倭館における交易とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 倭館における交易の意味・解説 

倭館における交易

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 05:01 UTC 版)

倭館」の記事における「倭館における交易」の解説

中世倭館交易では日本側は硫黄、金を輸出したが、南方物産である赤色染料蘇木胡椒などのスパイス類も琉球経由などで朝鮮転売した。朝鮮側輸出品木綿や綿が中心であった中世には木綿本格的栽培はまだ日本では始まっておらず、江戸時代になってようやく木綿輸入を必要としなくなった。また正式の通交使節との公貿易では、大蔵経など朝鮮書籍日本輸出された。 近世倭館交易では日本側は銀、硫黄、金、その他南方物産朝鮮側輸出した朝鮮側朝鮮人参トラ皮などの朝鮮産品輸出したが、江戸時代前期最大輸出品生糸絹織物などの中国産品であった当時日本の絹は品質劣り、高級衣料として中国絹が好まれたためである。朝鮮はこれら中国産品を、朝貢貿易国境貿易入手することができたが、日本は明への入港拒絶されていたため中国密貿易船の来航を待つしかなかった。対馬藩この中国産品中継貿易によって巨額利益上げ、藩の禄高実質10万石以上とされた。 しかし18世紀になって日本でも生産技術向上すると、中国産品輸入減少し釜山交易打撃与えた。また朝鮮側厳禁していた朝鮮人参の種が密かに日本持ち出され日本国内でも朝鮮人参栽培成功した一方日本国内の銀産出量が激減したため、銀輸出禁止されや金が主要輸出品目に変わったこのため18世紀以降倭館交易衰退するが、断絶することはなかった。

※この「倭館における交易」の解説は、「倭館」の解説の一部です。
「倭館における交易」を含む「倭館」の記事については、「倭館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「倭館における交易」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倭館における交易」の関連用語

倭館における交易のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倭館における交易のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの倭館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS