侍の協力者達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 01:56 UTC 版)
春日総理(かすがそうり) 日本の内閣総理大臣。外務大臣の経歴を持ち、そのツテで石川から紹介された神永を「侍」の養成指揮官として任命する。国益と外交を最優先に考える政治家であるが、子供の育成など未来に目を向けることができる人物。 自称・お金と権力が目当てで政治をやっている悪党。前作のあるキャラクターに容姿、性格が酷似している。 アイリーン=ウォン 年齢不詳の女性。イギリス軍SAS所属の大尉。五六八の師匠。 実験部隊の育成のため、神永が呼び寄せたエリート軍人。模擬戦で強化手術を受けた一番隊隊員を一人で倒した女傑。タブーである年齢のことに触れた人間(主に千葉)は、問答無用で叩きのめす。 「PRIMARY COMMAND〜最優先命令〜」では、神永に保護される少女として登場している。子供たちの中では最年長だった。 セルゲイ=ファルクラム ロシア軍の有名な技術者で、アイリーンの夫。「シャレム」のメンテナンスに招聘される。アイリーン同様「PRIMARY COMMAND〜最優先命令〜」で神永に保護された子供に、彼らしき人物がいる。 フェリシア・カーツ 第二部より登場。アムール河流域に潜伏中の神永たちに協力する医師で生物学者。セルゲイ、アイリーン同様「PRIMARY COMMAND〜最優先命令〜」で神永に保護された子供に、彼女らしき人物がいる。 元はGHCに所属する生物学チームの助手でシャヘルの誕生にも関わっていた。戦争が始まって以来、シャヘル同士が使うテレパシーの研究をしており、それが第四世代運用のカギとなっている。 シャレム 日本が所有するハイオラクルシステム。自身の意志を持つ世界初のコンピュータで、人間よりはるかに高い知能を持つ。そのため日本の最高機密扱いである。侍所や「K計画」の発案者。 神永とも昔から面識がある。恐らく、「PRIMARY COMMAND〜最優先命令〜」で登場した量子コンピュータ「レワノフ」をベースにしたものと思われる。 第二部で監察部の見解によれば侍所にあるシャレムはダミーで本体は別の場所に移っていると考えられている。 事実としてシャレム本体はデータベースシステムに過ぎず、OS(メインプログラム)はある人物の脳に「間借り」しており、外部からコントロールしている。
※この「侍の協力者達」の解説は、「イレブンソウル」の解説の一部です。
「侍の協力者達」を含む「イレブンソウル」の記事については、「イレブンソウル」の概要を参照ください。
- 侍の協力者達のページへのリンク