使用ブランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 05:35 UTC 版)
1947年2月に採用された「TRIO」ブランドは、音楽に関係した事業内容にふさわしいブランドとして選ばれたもので、親族による経営(春日仲一・弟の二郎・叔父の久夫の3名)が三重奏のように調和するという願いも込められている。1960年1月には、ブランド名に合わせて、社名がトリオ株式会社(日本国内販売会社はトリオ商事株式会社)に変更されている。 「KENWOOD」ブランドは、1961年11月に日本国外向けブランドとして採用されたものである。アメリカ事務所を設置した際、既に「TRIO」が商標登録されていたため、急遽ブランド名を考えなければならなかった。そこで、よいイメージのあるハリウッドの「WOOD」に、語のつながりがよく高級感がある「KEN」を合わせて「KENWOOD」とした。 日本国内ではブランド「TRIO」のみが使用されていたが、1979年10月に最高級オーディオ製品のLシリーズが導入された際に、その専用ブランドとして「KENWOOD」が初めて使われた。その後、まったく同じオーディオ製品(ミニコンポ、ステレオ)を「TRIO」、「KENWOOD」両ブランドで並行販売したところ「KENWOOD」ブランド製品ばかり売れたこともきっかけとなり、1981年8月には「KENWOOD」がコーポレートブランドとされ、一部製品に「TRIO」を残して、ブランドを「KENWOOD」に統一した。さらに、1986年6月には社名が株式会社ケンウッドに変更されるとともに、全ての製品が「KENWOOD」ブランドに統一された。 2006年には創立60周年を記念して、また2017年には創立70周年を記念して、日本国内向けに「TRIO」ブランドを復活した限定モデルが発売されている。 また1970年代に発売されていたキット製品(オーディオ・無線機・測定器)には「Kencraft」ブランドを使用していた。 なお、調理器具を製造する同名の企業がイギリスにある(同社のロゴは「K」の斜線部分が赤い)が、関連は一切ない(社名は同社の創業者に由来。のちにデロンギ傘下)。そのため、ロゴには同社との識別のため「W」に赤い逆三角形が入っている。事業分野が重複しない(また同社は日米では事業を展開していない)ため同じ商標を使用しているとみられる。
※この「使用ブランド」の解説は、「ケンウッド」の解説の一部です。
「使用ブランド」を含む「ケンウッド」の記事については、「ケンウッド」の概要を参照ください。
- 使用ブランドのページへのリンク