何人トリオとひょうきん族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:20 UTC 版)
「村上ショージ」の記事における「何人トリオとひょうきん族」の解説
「ラブユー貧乏」のコーナーでの貧乏話は、何人トリオの貧相な魅力の真骨頂を発揮した(ロス・プリモスの代表曲「ラブユー東京」の歌詞を貧乏ヴァージョンに歌い替えた曲「ラブユー貧乏」をバックで歌っていた)。以下主な貧乏話。「よく、こういうこと言われますよね。『若いときの苦労は買うてでもせぇ』。売ったるから来いっちゅうねん!売ったるから来いや!!」 「焦ったらあかんで!もうちっと我慢せな。な?目の前の小銭より、10年後の大金!10年経ったがな!ヒューズ飛びました…」 「皆さんは、楽屋の金盗んだことありますか?僕あります。でも、怖くないんです。窃盗より貧乏の方が怖いの、僕知ってます」 「羽毛布団、買おうと思ってるんです。疲れがよく取れるんですって。羽毛布団、軽いんですって。暖かいんですって。店、行きました。値段聞きました。17万円!寝込みました…」 「皆さんは、フジテレビの食堂の食券を他人に売ったことありますか?僕あります」 「皆さんは、親の形見を質屋に入れたことありますか?僕、金欲しさに親父の時計入れてしまいました…。入れるの簡単やけど、出すのなかなか難しいね!」 「お金持ちで病弱なのも辛いけど、健康で貧乏なのもめちゃくちゃ辛いですよ。することおまへんもん!」 「ママレモン、シャンプーに使ってますー…」 「カレーパンのカレーをご飯にかけて食べました…」 「買いました。冷蔵庫です。冷蔵庫買いましたよ、冷蔵庫。2ドア!冷蔵庫です。買いましたよ、2ドア!スイッチ入れました。ヒューズ、飛びませんよ。床抜けました…」 「知ってますか?世界一速い男、カール・ルイス。100m、9秒9ですよ、9秒9!世界一速い男。なんでせえへんねん、食い逃げ!」 「JR!新幹線…、東京-大阪間3時間!最高時速220km!速いですねぇ。目にも止まらぬ速さ!何でせえへんねん、食い逃げ!」(当初出した前者のネタが全くウケず、スタッフからのダメ出しでコーナー全て撮り直しになった際に咄嗟に出たものが後者である。この時の収録は取り直し前後すべて放送された) 「花の命は短いけれど、なぜか好きなの、たんぽぽの花。ひとり荒野に咲いている、風に吹かれて舞い上がる綿帽子、なんでせえへんねん、食い逃げ!」 「何人トリオ」は本来は「難民トリオ」であるが、諸般の事情で「何人トリオ」となった。 「ラブユー貧乏」はシングルも発売。「何人トリオ」のセリフ編とロス・プリモスの歌唱編からなる。 「かまへんライダー」のコーナーではイエロー役(レッドはさんま、ブルーはラサール石井、グリーンは前田政二、ピンクはMr.オクレ)。
※この「何人トリオとひょうきん族」の解説は、「村上ショージ」の解説の一部です。
「何人トリオとひょうきん族」を含む「村上ショージ」の記事については、「村上ショージ」の概要を参照ください。
- 何人トリオとひょうきん族のページへのリンク