佐野一彦 (哲学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野一彦 (哲学者)の意味・解説 

佐野一彦 (哲学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 06:56 UTC 版)

佐野 一彦
人物情報
生誕 (1903-12-19) 1903年12月19日
日本東京府東京市
死没 1997年1月10日(1997-01-10)(93歳)
出身校 東京商科大学
学問
研究分野 哲学民俗学
研究機関 神戸商業大学
テンプレートを表示

佐野 一彦(さの かずひこ、1903年12月19日 - 1997年1月10日)は、日本哲学者民俗学者旧制神戸商業大学(現神戸大学)元教授愛知県立芸術大学元教授。ドイツ学士院フンボルト賞受賞。

略歴

家族・親族

著書

  • 『おのづから』(三省堂1937年
  • 『日本歴史の精神』(甲文堂書店、1943年
  • 『こころとみち:國學の歴史精神』(靖文社、1944年
  • 『ゲェテ前後』(黎明書房、1949年

編著など

  • 『永遠の回帰:佐野一彦先生還暦記念論文集』(佐野先生還暦記念論文集刊行会、1964年
  • 『佐野善作伝』(編、美濃加茂 佐野一彦、1976年
  • Eine Auswahl japanischer Erzählungen vom 10. bis zum 16. Jh gemeinsam übersetzt von Kazuhiko Sano und Änne Sano-Gerber,an Hand der Originaltexte überarbeitet gemeinsam mit Harue Kawabata-Sano(ドイツ語訳日本古典短篇物語撰、京都 H.Kawabata, 1992年)

参考資料

  • 「日本に住むと日本のくらし」佐野えんね著(国立 : 樹心社、東京 : 星雲社 (発売)、1988年)
  • 「ていねいな暮らしのあったころ:佐野一彦の撮った伊深の里山」美濃加茂市民ミュージアム 編(美濃加茂ふるさとファイル; no.14、美濃加茂市民ミュージアム、2009年)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野一彦 (哲学者)」の関連用語

佐野一彦 (哲学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野一彦 (哲学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野一彦 (哲学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS