佐野綾目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野綾目の意味・解説 

佐野綾目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 13:39 UTC 版)

佐野 綾目(さの あやめ、1936年 - )[1] は、神戸市生まれ。父は哲学者佐野一彦、母はドイツ出身のドイツ語学者、翻訳家佐野えんね。姉妹に川端春枝

概略

人物

  • 若い時は洋服を好んだが、歳を重ねると母の佐野えんねと同じように和服をこよなく愛す。
  • つゆくさ日記を現在までも採録し、太平洋戦争時と平和社会、家族の生活と愛による繋がりを事細かく書かれている、絵も書かれており、後世への時代貴重価値が高い。

みのかも文化の森 美濃加茂市民ミュージアム

  • 父・佐野一彦、母・佐野えんね、姉・川端春枝との若かりし頃の家族写真が常設展示室にて展示されている。

ドイツ伝統菓子(えんねのお菓子)

  • 母から教わったドイツ伝統菓子を高安天火で焼き、伊深まちづくり協議会に作り方を載せている。[2]
  • 「ベッカライ・フジムラ」のオーナー藤村誠へ、「えんねのお菓子」を提供・保存。

書籍

  • 「戦争の記録 つゆくさの日記 伊深親子文筆編」第1〜下現在34集まで執筆し、毎年発行。(毎年書かれており、時が経ち、後世で貴重資料となる。)

脚注

  1. ^ 岐阜新聞 戦争の記録を毎年発行 佐野綾目さん ぎふこの人 「地域の記憶を残したい」[要文献特定詳細情報]
  2. ^ 【美濃加茂市特集】母・えんねさんのお菓子を焼く佐野綾目さん 2013.03.11

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野綾目」の関連用語

佐野綾目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野綾目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野綾目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS