会議の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 03:51 UTC 版)
回年国開催地備考11928年 フランス パリ ソルボンヌ大学にて設立式典が行われた。オーギュスト・エスコフィエを初代名誉会長に選出。 21930年 フランス パリ 31936年 フランス ニース この会議以降、第二次世界大戦により中断。 41949年 スイス ジュネーブ 51951年 西ドイツ フランクフルト 第二次世界大戦後、15年ぶりに再開。 スイスが議長国になる。 61954年 スイス ベルン 71956年 西ドイツ フランクフルト オーストリアが議長国になる。 81958年 ベルギー ブリュッセル 91960年 オーストリア ウィーン 西ドイツが議長国になる。 101962年 スウェーデン ストックホルム 111964年 西ドイツ フランクフルト スイスが議長国になる。 121966年 イスラエル テルアビブ 131968年 スイス ジュネーヴ WACS設立40周年記念式典を開催した。 オーストリアが議長国になる。 141970年 ハンガリー ブダペスト 151972年 西ドイツ フランクフルト 西ドイツが議長国になる。 161974年 カナダ バンフ 大陸ごとのランドマークを設定。エミール・ペリン(Emile Perrin)を名誉会長に選出。 171976年 西ドイツ フランクフルト フランスが議長国になる。 181978年 フランス パリ 191980年 イタリア ローマ カナダが議長国になる。 201982年 オーストリア ハンガリー ウィーンブダペスト 211984年 アメリカ合衆国 オーランド カナダを再度、議長国に選出。 221986年 スロベニア リュブリャナ 231988年 南アフリカ ヨハネスブルグ WACS設立60周年記念式典を開催した。 西ドイツ(後の ドイツ)が議長国になる。 241990年 シンガポール シンガポール 251992年 ドイツ フランクフルト アメリカ合衆国が議長国になる。 261994年 ノルウェー スタヴァンゲル 271996年 イスラエル エルサレム 南アフリカ共和国が議長国になる。 281998年 オーストラリア メルボルン WACS設立70周年記念式典を開催した。 292000年 オランダ マーストリヒト ドイツが議長国になる。 302002年 日本 京都 初めて、日本で開催。 312004年 アイルランド ダブリン アメリカ合衆国が議長国になる。 322006年 ニュージーランド オークランド 332008年 アラブ首長国連邦 ドバイ アイスランドが議長国になる。 342010年 チリ サンティアゴ 352012年 韓国 大田 ドイツが議長国になる。 362014年 ノルウェー スタヴァンゲル 372016年 ギリシャ テッサロニキ 382018年 マレーシア クアラルンプール
※この「会議の一覧」の解説は、「世界司厨士協会連盟」の解説の一部です。
「会議の一覧」を含む「世界司厨士協会連盟」の記事については、「世界司厨士協会連盟」の概要を参照ください。
- 会議の一覧のページへのリンク