代表曲・アルバム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 03:21 UTC 版)
「ボニージャックス」の記事における「代表曲・アルバム」の解説
「ギララのロック」(『宇宙大怪獣ギララ』主題歌) 「ちいさい秋みつけた」(ダークダックスとの競作。なお、NHK「放送芸能祭・秋の祭典」でこの曲を最初に歌ったのは伴久美子だったが、伴の歌は音源化されていない。) 「あなたの笑顔」 「政子ちゃん音頭」(大屋政子とのデュエット曲) 「帰れソレントへ」 「サンタルチア」 「パジャマでおじゃま」 「手のひらを太陽に」(オリジナルは宮城まり子だがボニージャックスのカバーで評判になった。) 「南海放送の歌」 「北帰行」(小林旭との競作) 「はるかな友に」(シングル「北帰行」のB面。シングル発売から2年後の1963年、NHK「みんなのうた」で取り上げられる) 「一週間」(NHK『みんなのうた』) 「元気のでる歌」(NHK『みんなのうた』) 「江戸の隠密渡り鳥」(TBS「隠密剣士」主題歌) 「月光仮面は誰でしょう」、「月光仮面の歌」(『正義を愛する者 月光仮面(アニメ版月光仮面)』 主題歌) 「嵐の英雄」(中日ドラゴンズ応援歌) 「アトムズマーチ」(アトムズ応援歌。1970年にヤクルトアトムズとなった際、砂川啓介による一部歌詞変更バージョンが作られた。) 「グーチョキパー音頭」(「ボニージャックス、ビクター少年民謡会」名義。B面は「ヤットデタマン・ブギウギ音頭」(歌:山本まさゆき、ビクター少年民謡会)。2015年に「にっぽん花咲か音頭」(歌:鈴木正夫、藤みち子、武花千草)のカップリングとして再発) 「宇宙船地球号のマーチ」、「雨のふる日はぼくゴリラ」、「未来へつづくポンキッキ」(『ひらけ!ポンキッキ』、1975年発売のLP『ひらけ!ポンキッキ』SKM(H)2229収録) 『オレンジ色のランプ』(1977年。サトウハチローの詩に小椋佳が作曲したものをボニージャックスが歌うという企画盤) など多数。鉄道唱歌も歌っており、テレビ番組『ズームイン!!朝!』で「鉄道唱歌の旅」として放送されVHS・CDとして発売された(ただし一部の歌詞は省略されている)。2007年にはそれとは別に334番まで歌った『鉄道唱歌全曲』も発表し、こちらは334番すべてが収録されている。第四集(北陸篇)の編曲者は西脇である。
※この「代表曲・アルバム」の解説は、「ボニージャックス」の解説の一部です。
「代表曲・アルバム」を含む「ボニージャックス」の記事については、「ボニージャックス」の概要を参照ください。
- 代表曲・アルバムのページへのリンク