人形術とは? わかりやすく解説

人形術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/10 23:44 UTC 版)

マビノギのスキル」の記事における「人形術」の解説

マリオネットハンドル装備時の使用できるスキル群 。 ハンドルによる間接攻撃と、召喚した人形を操るスキル人形2種類後述)が存在しサイズスキルモーション異なるが、数値的性能同一ワイヤープーリング 離れた敵をワイヤー引っ掛けダメージ与えると同時に自分の方へと引き寄せるワイヤーバインディング 敵をワイヤー縛りつけ動き封じつつ、持続的にダメージ与える。 ピエロマリオネット、コロッサスマリオネット それぞれ2種類人形召喚収納するスキルランクアップによって人形ステータス上昇し外見最初双方とも粗雑な木製人形だが、パーツ衣装追加されていく。なお、人形回復修理蘇生)するにはヒーリング通常のポーションでは不可能であり、専用アイテムが必要である。ピエロは幼い少女型の人形で、体内収納した多数隠し武器使用して戦う。 コロッサス大柄な騎士型の人形で、その体格巨大な腕を活かして戦う。 マリオネット操縦術 人形操作するためのスキルで、これを使用する事で人形との連結オン・オフ切り替える連結状態では、人形自身ステータス操縦者攻撃能力70%が加算される後述の1幕から9幕までのスキル群は、このスキルによって人形連結している時の使用可能。また、このスキルランクを上げないと本スキル以降記載の「○幕~」スキル取得できない1幕:偶然の衝突 人形突進させ、敵をノックバックさせつつダメージ与えスキル2幕:湧き出る怒り 人形3回連続攻撃を行うスキルスマッシュ相当するスキルであり、ディフェンス無視して攻撃できる4幕:嫉妬の鬼 人形操縦者周囲の敵にダメージ与え範囲攻撃スキル6幕:誘惑の罠 人形周囲にいる敵を引き寄せ人形攻撃集中させる範囲攻撃スキル使用後短時間人形防御保護上昇し人形操縦者ダウン耐性増加する7幕:狂乱の疾走 人形前方突進させ、経路上のすべての敵にダメージ与える。スキル発動後、連結解除される9幕:目覚める命 霊魂ゲージ最大まで溜まると使用可能になるスキル霊魂ゲージは1幕から7幕までのスキル使用する事で蓄積され、ピエロ・コロッサスそれぞれ独立している。発動する周囲の敵にダメージ与えて吹き飛ばし一定時間人形が光に包まれた状態となる。この状態で連結解除すると、人形AI操作自律行動し、敵を攻撃する。ただし非連結状態では操縦術による補正操縦者戦闘能力70%)が得られない上、使用可能なスキル限定されてしまう。連結状態では、単純に人形攻撃力強化するスキルとなる。

※この「人形術」の解説は、「マビノギのスキル」の解説の一部です。
「人形術」を含む「マビノギのスキル」の記事については、「マビノギのスキル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人形術」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人形術」の関連用語

人形術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人形術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマビノギのスキル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS