人形術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/10 23:44 UTC 版)
マリオネットハンドル装備時のみ使用できるスキル群 。 ハンドルによる間接攻撃と、召喚した人形を操るスキル。人形は2種類(後述)が存在し、サイズやスキルのモーションが異なるが、数値的な性能は同一。 ワイヤープーリング 離れた敵をワイヤーで引っ掛け、ダメージを与えると同時に自分の方へと引き寄せる。 ワイヤーバインディング 敵をワイヤーで縛りつけ動きを封じつつ、持続的にダメージを与える。 ピエロマリオネット、コロッサスマリオネット それぞれ2種類の人形を召喚・収納するスキル。ランクアップによって人形のステータスが上昇し、外見も最初は双方とも粗雑な木製の人形だが、パーツや衣装が追加されていく。なお、人形を回復・修理(蘇生)するにはヒーリングや通常のポーションでは不可能であり、専用のアイテムが必要である。ピエロは幼い少女型の人形で、体内に収納した多数の隠し武器を使用して戦う。 コロッサスは大柄な騎士型の人形で、その体格と巨大な腕を活かして戦う。 マリオネット操縦術 人形を操作するためのスキルで、これを使用する事で人形との連結のオン・オフを切り替える。連結状態では、人形自身のステータスに操縦者の攻撃能力の70%が加算される。後述の1幕から9幕までのスキル群は、このスキルによって人形と連結している時のみ使用可能。また、このスキルランクを上げないと本スキル以降に記載の「○幕~」スキルは取得できない。 1幕:偶然の衝突 人形を突進させ、敵をノックバックさせつつダメージを与えるスキル。 2幕:湧き出る怒り 人形で3回連続攻撃を行うスキル。スマッシュに相当するスキルであり、ディフェンスを無視して攻撃できる。 4幕:嫉妬の鬼 人形で操縦者の周囲の敵にダメージを与える範囲攻撃スキル。 6幕:誘惑の罠 人形の周囲にいる敵を引き寄せ、人形に攻撃を集中させる範囲攻撃スキル。使用後は短時間人形の防御・保護が上昇し、人形と操縦者のダウン耐性も増加する。 7幕:狂乱の疾走 人形を前方に突進させ、経路上のすべての敵にダメージを与える。スキル発動後、連結が解除される。 9幕:目覚める命 霊魂力ゲージが最大まで溜まると使用可能になるスキル。霊魂力ゲージは1幕から7幕までのスキルを使用する事で蓄積され、ピエロ・コロッサスそれぞれで独立している。発動すると周囲の敵にダメージを与えて吹き飛ばし、一定時間人形が光に包まれた状態となる。この状態で連結を解除すると、人形がAI操作で自律行動し、敵を攻撃する。ただし非連結状態では操縦術による補正(操縦者の戦闘能力の70%)が得られない上、使用可能なスキルも限定されてしまう。連結状態では、単純に人形の攻撃力を強化するスキルとなる。
※この「人形術」の解説は、「マビノギのスキル」の解説の一部です。
「人形術」を含む「マビノギのスキル」の記事については、「マビノギのスキル」の概要を参照ください。
- 人形術のページへのリンク