亜南極諸島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 23:18 UTC 版)
「南極周辺の島の一覧」も参照 南緯37°から40°は亜熱帯高圧帯のすぐ南であり、トリスタン・ダ・クーニャ、アムステルダム島、サンポール島、ゴフ島などがある。これらはすべて孤立した火山島である。南極収束線よりもかなり北にあり、気候が比較的温帯に近いことから、普通は亜南極の島々とは考えない。 南緯46°から50°は吠える40度と呼ばれる領域に入っていて、クローゼー諸島、プリンス・エドワード諸島、バウンティ諸島、スネアーズ諸島、ケルゲレン諸島、アンティポデス諸島、オークランド諸島等がある。これらの島はすべて、南極収束線(亜南極地域のおおよその北限)に近く、亜南極地域の島であると考えられている。 南緯51°から56°にはフォークランド諸島、ロス・エスタードス島、イルデフォンソ諸島(英語版)、ディエゴ・ラミレス諸島そしてティエラ・デル・フエゴとホーン岬の近くにある島々などがある。このあたりは南極収束線により北にあり、狂う50度と呼ばれる。他の亜南極地域の島と違い、この地域の島には木や草原(英語版)(ほとんどがタソックグラス(英語版)である)さらに農地すらある。このあたりの島の、標高が最も低いところにはツンドラと万年雪と氷が少ない。これらの島はかなり南にあるが、亜南極地域と呼んでいいのかには議論の余地がある。なぜなら気候も地理も他の亜南極の島と明らかに違うからである。 南緯52°から57°にはキャンベル諸島(英語版)(キャンベル島など)、ハード島とマクドナルド諸島、ブーベ島、サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島、マッコーリー島などがある。ここも、狂う50度に位置している。この地域の島の特徴はツンドラと永久凍土と火山である。このあたりは南極収束線より南にあるが、南緯60度(南極条約による南極の定義線)よりは北にある。従って、南極収束線より南だが、実際には南緯60度以北なので亜南極に含まれると考えることができる。 南緯60°から69°にはサウス・オークニー諸島、サウス・シェトランド諸島、バレニー諸島、スコット島、ピョートル1世島がある。すべて、正当に南極地域の島であると考えられている。理由は以下の3つ。 南極収束線より南にあるから。 南極海にあるから。 南緯60度以南だから。 この海域を絶叫する60度と呼ぶ。 上記のことを考えると、以下は南極周辺の島の一覧と考えるべきである。 諸島の名前経緯度海領有を主張している国アンティポデス諸島 南緯49度40分 東経178度46分 / 南緯49.667度 東経178.767度 / -49.667; 178.767 (アンティポデス諸島) 太平洋 ニュージーランド オークランド諸島 南緯50度42分 東経166度05分 / 南緯50.700度 東経166.083度 / -50.700; 166.083 (オークランド諸島) 太平洋 ニュージーランド バウンティ諸島 南緯47度45分 東経179度03分 / 南緯47.750度 東経179.050度 / -47.750; 179.050 (バウンティ諸島) 太平洋 ニュージーランド ブーベ島 南緯54度26分 東経03度24分 / 南緯54.433度 東経3.400度 / -54.433; 3.400 (ブーベ島) 大西洋 ノルウェー キャンベル島 南緯52度32分 東経169度08分 / 南緯52.533度 東経169.133度 / -52.533; 169.133 (キャンベル島) 太平洋 ニュージーランド クローゼー諸島 南緯46度25分 東経51度59分 / 南緯46.417度 東経51.983度 / -46.417; 51.983 (クローゼー諸島) インド洋 フランス ハード島とマクドナルド諸島 南緯53度04分 東経73度00分 / 南緯53.067度 東経73.000度 / -53.067; 73.000 (ハード島とマクドナルド諸島) インド洋 オーストラリア ケルゲレン諸島 南緯49度15分 東経69度35分 / 南緯49.250度 東経69.583度 / -49.250; 69.583 (ケルゲレン諸島) インド洋 フランス マッコーリー島 南緯54度38分 東経158度52分 / 南緯54.633度 東経158.867度 / -54.633; 158.867 (マッコーリー島) 太平洋 オーストラリア プリンス・エドワード諸島 南緯46度46分 東経37度51分 / 南緯46.767度 東経37.850度 / -46.767; 37.850 (プリンス・エドワード諸島) インド洋 南アフリカ サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島のサウスジョージア 南緯54度30分 西経37度00分 / 南緯54.500度 西経37.000度 / -54.500; -37.000 (サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島のサウスジョージア) 大西洋 イギリス サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島のサウスサンドイッチ諸島 南緯57度30分 西経27度00分 / 南緯57.500度 西経27.000度 / -57.500; -27.000 (サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島のサウスサンドイッチ諸島) 大西洋 イギリス スネアーズ諸島 南緯48度01分 東経166度32分 / 南緯48.017度 東経166.533度 / -48.017; 166.533 (スネアーズ諸島) 太平洋 ニュージーランド
※この「亜南極諸島」の解説は、「亜南極」の解説の一部です。
「亜南極諸島」を含む「亜南極」の記事については、「亜南極」の概要を参照ください。
- 亜南極諸島のページへのリンク