主な評
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 05:27 UTC 版)
木簡や文献において存在が確認できる主な評を以下にまとめる。 国、評、郡の名称の表記は、木簡や文献によって異なることがある。 国名及び郡制施行後の郡名は、概ね木簡庫(奈良文化財研究所)に因った。 国名に別表記が見られる場合は括弧内に示した。 国名評名郡制施行後の郡名備考典拠大和国(倭国) 所布評 添上郡、添下郡 忍海評 忍海郡 高市評 高市郡 久米邑あり 「富士大宮司系図」 葛城評 葛上郡、葛下郡 葛城評督あり、楢原邑あり 「望月」系図、『神別系譜』 山城国 弟国評 乙訓郡 「乙訓評」とも、乙訓評造あり(名称不明の六人部連系図) 河内国 川内評 河内郡 石川評 石川郡 石川評造あり 『皇胤志』 高安評 高安郡 丹比評 丹比郡 摂津国 三島上評 島上郡 三島上評督あり 「寺井」系図 伊賀国 奈波利評 名張郡 伊勢国 朝明評 朝明郡 安怒評 安濃郡 飯高評 飯高郡 猪名部評 員弁郡 河曲評 河曲郡 三重評 三重郡 参河国(三川国) 青見評 碧海郡 飽海評 渥美郡 鴨評 賀茂郡 各田評 額田郡 波豆評 幡豆郡 穂評 宝飯郡 尾張国(尾治国) 海評 海部郡 年魚市評 愛智郡 尾張氏系図 春部評 春部郡 尓破評 丹羽郡 「尓皮評」、「迩波評」(「鷲津」系図)との表記も見られる。迩波評造あり 知多評 智多郡 「知田評」との表記も見られる 羽栗評 葉栗郡 山田評 山田郡 遠江国(遠水海国) 荒玉評 麁玉郡 渕評 敷智郡 長田評 長上郡 城飼評 城飼郡 「紀甲評」とも、城飼評督あり 「土方」系図 駿河国 珠流河評 駿河郡 伊豆国 鴨評 賀茂郡 売羅評 武蔵国(无耶志国) 玉評 多摩郡 「卜部」系図 仲評 那珂郡 横見評 横見郡 安房国(上捄国) 阿波評 安房郡 上総国 馬来田評 望陀郡 下総国 印波評 印旛郡 印波評督あり 「印波国造」系図、「門山家系図」 近江国 阿佐為評 浅井郡 「浅井評」との表記も見られる。 伊香評 伊香郡 衣知評 愛智郡 栗太評 栗太郡 栗太評督あり 「小槻宿祢」系図 坂田評 坂田郡 安評 野洲郡 美濃国(三野国) 厚見評 厚見郡 安八麻評 安八郡 刀支評 土岐郡、恵奈郡 大野評 大野郡 各牟評 各務郡 加尓評 可児郡 加毛評 賀茂郡 不破評 不破郡 ム下評 武芸郡 「ム」は「牟」の異体字 山方評 山県郡 信濃国(科野国) 伊奈評 伊那郡 「伊那評」との表記も見られる。 諏訪評 諏訪郡 諏訪評督あり 「金刺氏」系図 上野国(上毛野国) 車評 群馬郡 大荒城評 邑楽郡 飛騨国荒城郡との説もある。 碓日評 碓氷郡 佐為評 佐位郡 「佐位評」とも、佐位評督あり 、「上毛野佐位朝臣姓生形家系」 下野国(下毛野国) 芳宜評 芳賀郡 奈須評 那須郡 那須評督あり 若狭国 三方評 三方郡 「三形評」とも 小丹評 遠敷郡、大飯郡 越中国(高志国) 利波評 砺波郡 「利浪評」とも、利波評督あり 『越中石黒系図』 新川評 新川郡 讃岐国 多土評 多度郡 阿波国 板野評 板野郡 長評 那賀郡 三間評 美馬郡 麻殖評 麻殖郡 伊予国(伊余国) 宇和評 宇和郡 「汙和評」とも 風早評 風早郡 久米評 久米郡 湯評 温泉郡 小市評 越智郡 「小千評」とも、小千(小市)評造、小市評督あり 「河野家譜」
※この「主な評」の解説は、「評」の解説の一部です。
「主な評」を含む「評」の記事については、「評」の概要を参照ください。
- 主な評のページへのリンク