世界妖怪会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界妖怪会議の意味・解説 

世界妖怪協会

(世界妖怪会議 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 19:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

世界妖怪協会(せかいようかいきょうかい)とは、世界や日本妖怪に興味をもつ人々が、互いに話し合いを行って妖怪への理解を深める等の目的のため集う際に、その中心となる会。初代会長は水木しげる

水木しげるの性格で「世界」とついているが、実際は日本国内でのみ、活動している。毎年8月頃、水木しげるの故郷である鳥取県境港市を始め東京都や妖怪と関り合いのある地方で、定期的に世界妖怪会議を開催。水木しげる荒俣 宏京極夏彦多田克己らが出席。季刊妖怪マガジン『怪』角川書店より発行している。

なお、2009年にはあらたに「お化け大学校」が創設され、「世界妖怪会議」の代わりに「化け大祭」が開催された。

世界妖怪会議の開催場所

  1. 1996年8月25日(平成8年) 第1回世界妖怪会議 広がる妖怪ロマン
  2. 1997年8月16日(平成9年) 第2回世界妖怪会議
    • 鳥取県境港市竹内団地 『山陰・夢みなと博覧会』パビリオン「夢みなとホール」
  3. 1999年8月29日(平成11年) 第3回世界妖怪会議 南方熊楠熊野の妖怪
  4. 2000年8月20日(平成12年)第4回世界妖怪会議+第7回怪談之怪
  5. 2001年8月4日(平成13年)第5回世界妖怪会議+第10回怪談之怪
    • 東京都新宿区新宿 「新宿文化センター」
  6. 2002年8月11日(平成14年)第6回世界妖怪会議+第11回怪談之怪
    • 東京都調布市小島 「調布グリーンホール」
  7. 2002年10月26日(平成14年)第7回世界妖怪会議(1998年が中止だった為、年度中2回目)
    • 鳥取県境港市上道町 「境港市民会館」
  8. 2003年7月27日(平成15年)第8回世界妖怪会議+第13回怪談之怪
  9. 2004年8月7日(平成16年)第9回世界妖怪会議
  10. 2005年7月23日(平成17年)第10回世界妖怪会議+『妖怪大戦争』特別試写会
  11. 2006年8月27日(平成18年)第11回世界妖怪会議
  12. 2007年8月26日(平成19年)第12回世界妖怪会議
  13. 2008年8月24日(平成20年)第13回世界妖怪会議
  14. 2009年8月22日8月23日(平成21年)お化け大学校 京都キャンパス:化け大祭
  15. 2010年8月21日8月22日(平成22年)お化け大学校 京都キャンパス:化け大祭

怪遺産

協会では後世に残したい妖怪文化の普及に貢献した、地域などを対象に「怪遺産」を認定している。

  1. 鳥取県境港市 - 妖怪ロードなど。2007年認定
  2. 徳島県三好市山城町 - こなき爺、からす天狗など約20種類の妖怪の伝説が残っている。2008年認定。
  3. 岩手県遠野市 - 遠野物語の舞台。出版から100周年にあたる2010年に認定。

関連項目

外部リンク


「世界妖怪会議」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界妖怪会議」の関連用語

世界妖怪会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界妖怪会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界妖怪協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS