わたしの日々とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わたしの日々の意味・解説 

わたしの日々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 19:43 UTC 版)

わたしの日々』(わたしのひび)は、水木しげるによる日本漫画。『ビッグコミック』(小学館)にて、2014年1号から2015年10号まで連載されたオールカラー作品であり、水木の最晩年の作品である。単行本は同社から2015年7月に、講談社の『水木しげる漫画大全集』からは2018年5月に出版された[1]


  1. ^ 第3期刊行予定|水木しげる漫画大全集”. 講談社. 2016年5月22日閲覧。
  2. ^ “水木しげる新連載「わたしの日々」次号ビッコミにて開幕”. ナタリー. (2013年12月10日). http://natalie.mu/comic/news/105438 2016年5月22日閲覧。 
  3. ^ “水木しげる:91歳で新連載「わたしの日々」開始へ”. MANTANWEB. (2013年12月10日). http://mantan-web.jp/2013/12/10/20131209dog00m200032000c.html 2016年5月22日閲覧。 
  4. ^ 水木プロダクション [@mizukipro] (2014年9月10日). "ビッグコミック連載中の「わたしの日々」着彩中の水木サンです。" (ツイート). Twitterより2019年4月12日閲覧
  5. ^ 水木プロダクション [@mizukipro] (2015年3月20日). "ビッグコミック連載の「わたしの日々」着彩中です。" (ツイート). Twitterより2019年4月12日閲覧
  6. ^ “水木しげる氏、突然の連載終了は「漫画のネタ不足」……重病説を否定”. RBB TODAY. (2015年5月12日). http://www.rbbtoday.com/article/2015/05/12/131154.html 2016年5月22日閲覧。 
  7. ^ a b “水木しげるのマンガ最新刊、日常や戦争をフルカラーで描く「わたしの日々」”. ナタリー. (2015年7月30日). http://natalie.mu/comic/news/155531 2016年5月22日閲覧。 
  8. ^ “水木しげるの遺作、最終ページは「ブリブリのブリーッ」で有終”. テレビドガッチ (プレゼントキャスト). (2015年12月14日). https://dogatch.jp/news/cx/36706/detail/ 2019年3月2日閲覧。 
  9. ^ 漫画以外の作品も考慮すると、2015年より『怪』にて連載されていた、小泉八雲の原作に絵をつけた作品である『怪画談』(水木しげる+水木プロダクション名義)の第3回(同年12月発売の『怪 vol.0046』に発表)が遺作である。
  10. ^ “【この世は通過するだけのものだから...】数々の言葉で綴る、水木しげる氏追悼特集。【な・ぷーん】”. コミスン(comic soon). (2015年12月25日). http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/news/big-201601-mizuki-memorial/ 2016年5月22日閲覧。 
  11. ^ 『ビッグコミック』2016年1月10日号、小学館、355-358頁
  12. ^ “ちばてつや、水木しげる作品のオマージュなど新連載への思いを語る”. ナタリー. (2015年12月25日). http://natalie.mu/comic/news/170051 2016年5月22日閲覧。 


「わたしの日々」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わたしの日々」の関連用語

わたしの日々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わたしの日々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわたしの日々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS