上場・上場廃止に関する規定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上場・上場廃止に関する規定の意味・解説 

上場・上場廃止に関する規定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 03:37 UTC 版)

マザーズ」の記事における「上場・上場廃止に関する規定」の解説

上場基準が、東証一部東証二部JASDAQより大幅に緩いため、起業して間もない企業新規に上場している。 上場審査基準は、株主数、流通株式事業継続年数虚偽記載又は不適正意見など、上場会社監査事務所による監査株式事務代行機関設置株券種類指定振替機関における取扱いすべての要件がそろえば新規上場が可能となる。東証一部東証二部JASDAQとは異なり債務超過企業上場可能である。 他方で、マザーズ上場企業には一部二部上場企業よりもさらに高い経営透明性情報公開要求され続ける。マザーズ上場企業は、一部二部求められる法定開示タイムリーディスクロージャー加え第一第三四半期業績開示投資に関する会社説明会を年2回以上開催することが義務づけられている。 2020年11月1日以降マザーズ新規上場申請行った企業は、上場後に1事業年度1回以上「事業計画及び成長可能性に関する事項」の開示義務付けられる他、流通株式時価総額5億円未満又は流通株式比率25%未満となった場合は、その早期改善向けた取組及びその進捗状況開示求められるマザーズにおける上場廃止基準は、株主数、流通株式数流通株式時価総額流通株式比率時価総額株価2009年11月9日以降上場した企業のみ)、2期連続債務超過売上高売買高虚偽記載又は不適正意見等、特設注意市場銘柄等、上場契約違反等、その他(破産反社会的勢力関与など)等々に関する規定違反した場合マザーズ上場企業マザーズから東証一部二部への指定替え行った企業も含む)における特設注意市場銘柄指定され企業は、JASDAQ上場企業に次いで2番目に多い。ほとんどの企業内部管理体制などが改善されたとして特設注意市場銘柄の指定解除されているが、京王ズホールディングスフード・プラネットマザーズから東証二部指定替え)の2社は内部管理体制確認書審査結果により上場廃止となっており(京王ズホールディングス有価証券上場規程改正の上廃止基準により2015年に、フード・プラネット有価証券上場規程改正後2017年上場廃止)、フード・プラネット上場廃止9日後に破産手続開始決定受けている。

※この「上場・上場廃止に関する規定」の解説は、「マザーズ」の解説の一部です。
「上場・上場廃止に関する規定」を含む「マザーズ」の記事については、「マザーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上場・上場廃止に関する規定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上場・上場廃止に関する規定」の関連用語

上場・上場廃止に関する規定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上場・上場廃止に関する規定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマザーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS