一般解とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 一般解の意味・解説 

いっぱん‐かい【一般解】

読み方:いっぱんかい

n階の微分方程式について、n個の積分定数を含む関数として表された解。


一般解

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 10:03 UTC 版)

最大エントロピー原理」の記事における「一般解」の解説

X を実数値の確率変数とし、 k=1,...,m に対しTk実数値関数tk実数とする。今 X の統計量 Tk(X)期待値tk である、すなわち (1) ∫ p ( x ) T k ( x ) d x = t k k = 1 , … , m {\displaystyle \int p(x)T_{k}(x)dx=t_{k}\qquad k=1,\dotsc ,m} である事が分かっているとする。さらにもちろん確率総和は 1 であるという事分かっている。すなわち、 (2) ∫ p ( x ) = 1. {\displaystyle \int p(x)=1.\,} これらの条件下、相対エントロピー − ∫ p ( x ) log ⁡ p ( x ) m ( x ) d x {\displaystyle -\int p(x)\log {\frac {p(x)}{m(x)}}\,dx} を最大化する分布確率密度関数p(x) は以下のものである: p ( x ) = 1 Z ( λ 1 , … , λ m ) m ( x ) exp ⁡ [ λ 1 T 1 ( x ) + ⋯ + λ m T m ( x ) ] {\displaystyle p(x)={\frac {1}{Z(\lambda _{1},\dotsc ,\lambda _{m})}}m(x)\exp \left[\lambda _{1}T_{1}(x)+\dotsb +\lambda _{m}T_{m}(x)\right]} ここで Z ( λ 1 , … , λ m ) {\displaystyle Z(\lambda _{1},\dotsc ,\lambda _{m})} は「正規化定数」(=確率の和が1になるよう全体調整する為の値)であり、 Z ( λ 1 , … , λ m ) = ∫ m ( x ) exp ⁡ [ λ 1 T 1 ( x ) + ⋯ + λ m T m ( x ) ] d x . {\displaystyle Z(\lambda _{1},\dotsc ,\lambda _{m})=\int m(x)\exp \left[\lambda _{1}T_{1}(x)+\dotsb +\lambda _{m}T_{m}(x)\right]dx.\,} またλ1,..., λmは未定乗数法におけるラグランジュ乗数であり、これらは連立方程式 t k = ∂ ∂ λ k log ⁡ Z ( λ 1 , … , λ m ) k = 1 , … , m {\displaystyle t_{k}={\frac {\partial }{\partial \lambda _{k}}}\log Z(\lambda _{1},\dotsc ,\lambda _{m})\qquad k=1,\dotsc ,m} を満たす値として定まる。この連立方程式一般に解析的に解くことができないので、数値解析で解くのが普通である。 最大エントロピー原理では m(x)既知として扱うので、 m(x)最大エントロピー原理では決定できない。よって何らかの他の論理的手法例えば「変換群原理; principle of transformation groups」や条件付き確率、で決定しなければならない

※この「一般解」の解説は、「最大エントロピー原理」の解説の一部です。
「一般解」を含む「最大エントロピー原理」の記事については、「最大エントロピー原理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一般解」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

一般解

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 05:12 UTC 版)

名詞

一般いっぱんかい

  1. ある方程式全て表している一つ関数

対義語

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般解」の関連用語

一般解のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般解のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの最大エントロピー原理 (改訂履歴)、方程式 (改訂履歴)、百五減算 (改訂履歴)、オイラーのコマ (改訂履歴)、ナビエ–ストークス方程式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの一般解 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS