ラジオ&レコーズとビルボードの関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラジオ&レコーズとビルボードの関係の意味・解説 

ラジオ&レコーズとビルボードの関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 22:30 UTC 版)

ラジオ&レコーズ」の記事における「ラジオ&レコーズとビルボードの関係」の解説

アメリカの音楽チャート業界の中では最後発のため、会社立ち上げ当初認知度信頼度低かった。ところがライバルであるビルボード1991年11月集計方法大きく変えその後迷走したことから、ラジオ&レコーズ快進撃始まったそれまでビルボードHot 100)も集計対象重心エアプレイにあり、ロックポップスブラックミュージックなどいろいろなジャンルチャート賑わしてきたのだが、1991年11月突如集計方法それまでエアプレイ中心からセールス中心に切り替えてしまった。(シングル盤売れ行き低迷端を発するその結果ビルボードHOT100チャートブラックミュージック(特にヒップホップ)に傾倒したチャートになってしまい、さらにTop40ポップ系)からRhythmicUrbanなどにクロスオーヴァーヒットする曲が続出し、数か月にわたり1位を独占し続けるなど、一部のポップソングファンの不満を買うようになったといわれるシングル盤発行枚数少なく集計上のハンデ大きロックやメインストリームラジオ局で多くかかっているポップソングチャート上位上がってこず、エアプレイオーディエンスの多いダーティーなヒップホップR&Bの曲が席巻するようになったビルボード対し単純にエアプレイ数を基に順位付けているラジオ&レコードシンプルなチャート乗り換えるポップファン(特に白人層や富裕層若者層)が続出しビルボードその後何度集計方法を弄ったものの、相変わらずブラックミュージック強かったまた、ビルボードHOT100紹介していた人気ラジオ番組American Top 40』は初代司会者のケーシー・ケーサムが局との軋轢1988年番組降板し、2代目のシャドー・スティーブンスに交代したものの、ケーシーはすぐに対抗番組『Casey's Top 40』を立ち上げるさすがにビルボードチャート使用できないため、ケーシーラジオ&レコーズチャート番組使用した。ところが、シャドーへの交代快く思っていなかった『American - 』の一部ネット局が『Casey's - 』に乗り換えたため、王者American Top 40』にかげりが見え始める。そして1991年11月HOT100集計方法変更AT40大量リスナー喪失するという決定的な打撃を受けることになり、最終的に番組自体打ち切られてしまう(1995年)。一方ケーシーはかつての名門番組復活するべく1998年に『Casey's Top 40』をそのままリニューアルする形で『American Top 40』に改称しAT40名目上復活を果たすも、チャートソースはラジオ&レコーズのままであったので、かつてビルボード代名詞であったAT40』は完全にラジオ&レコーズ乗っ取られ格好になった。これは司会者ケーシーからライアン・シークレスト変わった現在においても、基本的な形態変わっていない。 ところが2006年7月ビルボード親会社であるVNUがラジオ&レコーズ買収したため、ラジオ&レコーズチャートビルボードのチャートソースであるNielsen Broadcast Data Systemsによるオンエア回数をもとにしたチャート変わってしまった。ラジオ&レコーズビルボードもチャートソースが同じになったため、ラジオ&レコーズのCHR/Top 40 ChartビルボードHOT100集計している対象が別々ではあるが、双方とも影響を受けるようになっているR&Rの各フォーマットチャートであるCHR/Top40、RhythmicUrbanなどのオーディエンス合算したものがビルボードHot 100 Airplayチャート同じになる)。

※この「ラジオ&レコーズとビルボードの関係」の解説は、「ラジオ&レコーズ」の解説の一部です。
「ラジオ&レコーズとビルボードの関係」を含む「ラジオ&レコーズ」の記事については、「ラジオ&レコーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラジオ&レコーズとビルボードの関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオ&レコーズとビルボードの関係」の関連用語

ラジオ&レコーズとビルボードの関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオ&レコーズとビルボードの関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラジオ&レコーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS