ライドロンとは? わかりやすく解説

ライドロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 22:51 UTC 版)

仮面ライダーBLACK (キャラクター)」の記事における「ライドロン」の解説

RX第4話から登場する光の車、重装騎マシンとも呼ばれるRX赤色専用四輪車クライシス帝国皇帝政策反対し、僻地流されていた元クライシス帝国大学物理学教授ワールド博士設計図託され光太郎独力で設計図通り製作した当初起動しなかったが、かつてゴルゴムクジラ怪人BLACKの命を救った聖なる海の洞窟運ばれ生命のエキス得て起動し人工頭脳ライドマインドによる自意識持ちライダー会話もできるスーパーマシンとなった地上だけでなく車体後部のスペクトラムスクリュー4基を起動させることによって水上航行・水潜行も可能で、ライディングアローと呼ばれる体当たり技や、地球怪魔界行き来する能力をも有するガルウィングドア方式搭乗ハッチでハイドロジルコン製の特殊装甲ボディを持つ。バリヤー発生する車体フロント部分グランチャーという特殊金属製アゴ車体中央部にパイルエッジという鋸刀状の突起備え地中を進む際の掘削機や、標的捕縛移動させる戦闘時武器として活用するサーチ機能や熱センサー装備普段アクロバッターと共に廃工場待機しRXコールでどこへでも駆け付けるアントロン戦では、バイオライダー搭乗した仮面ライダーシリーズでは、初の四輪マシンである。自動車メカ登場は、従来のライダーマシンとは異な方向性目指し結果である。 デザイン造型 ベース車はマツダ・サバンナRX-7SA22C)。 デザインは、石ノ森章太郎によるデザインバンダイ側で清書された。デザインイメージ『海底二万里』ノーチラス号RXマスク模したフォルムとなっている。 他の作品への登場 映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』 CG登場復活したRXとともにグランプリ途中参戦し同じく途中から参加した魔進チェイサー戦った

※この「ライドロン」の解説は、「仮面ライダーBLACK (キャラクター)」の解説の一部です。
「ライドロン」を含む「仮面ライダーBLACK (キャラクター)」の記事については、「仮面ライダーBLACK (キャラクター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライドロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライドロン」の関連用語

ライドロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライドロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダーBLACK (キャラクター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS