ヤマザクラを含むサクラ類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 国産材一覧 > ヤマザクラを含むサクラ類の意味・解説 

ヤマザクラを含むサクラ類


ヤマザクラ本州四国九州朝鮮にも分布します。サクラ類には、本州中部以北北海道南千島サハリン中国東北部シベリアなどに分布するシウリザクラ:P.ssiori 北海道本州四国九州分布するウワミズザクラ:P.grayanaをはじめとして、多数種類品種あります木材として利用される量は少なく、むしろ貴重な材料となりますヤマザクラ樹皮内側か桜皮呼ばれる生薬がとれて、煎じて咳のとしたり、エキス鎮咳薬として使います

木材
サクラ類の木材は、ヤマザクラのそれとほぼ似てます。心材褐色ないし、赤褐色で、特徴的なことは注意する緑色の縞が不規則ながら必ず現れることに気付きます辺材淡黄褐色ないし黄白色で、心材との差ははっきりしてます。生育中のの害を受け易いためか木材にはその傷あと癒合した組織(ピスフレック)の小さ斑点多数出ています。気乾比重は0.48~0.62(平均値)~0.74で、木材はやや重硬といえます年輪はやや明かで、肌目は精です木材保存性高く加工し易いとされています。

用途
器具家具和風)、楽器ひきもの彫刻など、かって塩田器具用いたことがあります。 マカンバあるいはミズメなどのカンバ類の木材のことをサクラあるいはカバザクラミズメザクラ呼んであたかもサクラ類の木材あるようにして取扱っていますが、カンバ類は色がやや似ている程度で、材面はずっと均一で変化ありませんが、サクラ類はより不均一な材面をもっているため、装飾的な用途により適しているいえますこのような商習慣はすでに古く明治時代からあったようです。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヤマザクラを含むサクラ類のお隣キーワード

ミズキ

ミズナラ

ミズメ

ヤチダモ

ヤナギ類

ヤマグワ

ヤマザクラを含むサクラ類

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマザクラを含むサクラ類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2023 All Rights Reserved, Copyright

©2023 GRAS Group, Inc.RSS