モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:08 UTC 版)
「モンスターハンター ポータブル」の記事における「モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.」の解説
『MHP3』のPlayStation 3(PS3)への移植版。2011年(平成23年)8月25日発売。e-CAPCOM限定でBluetoothヘッドセット付属のExtended editionも発売された。 PSP用のゲームをPS3用ゲームとしてリマスターしたPSP Remasterシリーズの第1弾である。PSPリマスターの企画はSCE側が立ち上げたものであり、カプコンの辻本良三によると、最初に説明を受けた時点で既にSCE側が制作した『MHP3』が実機で動くデモが存在していたという。 PS3用ソフトとしては初めてアドホック・パーティーに対応。ゲーム内容はMHP3と同一であり、トロフィーには対応していない。セーブデータもPSP版と同一であり、ハードウェアシステムメニューの「セーブデータ管理」でPSP・PS3間でのデータのコピーが行える。なお、アドホック・パーティーの「ルーム」に出入りするためにはソフトを一度終了しなければならない点や、セーブデータの移動方法がプレイヤー任せのためセーブデータを上書きする危険性がある点など、システムの作りこみの甘さを指摘する声もある。 ディスクにはMHP3HDとアドホック・パーティーのデータが入っており、これをPS3にインストールするとゲームの一覧に『PSP® Remaster』というフォルダーが現れ、中にMHP3HDが入っており、プレイする際はここから起動する。起動すると通常プレイとアドホック・パーティーの選択肢が出る。なお、PlayStation Networkには対応していないため、アドホック・パーティの動作環境を満たす「有線でインターネットに接続された無線LAN機能を持つPS3」でないとオンラインプレイはできない。 映像特典としてMHP歴代シリーズのオープニングムービーと、生態ムービーやMHP3の一部ムービーが入っている。また、競合ハードであるXbox 360のXbox Live48時間ゴールドメンバーシップ、Xbox 360版MHFの各種プロダクトコード(キャンペーン付)が付属されている。 その他の変更点は以下の通り キャラクター、モンスターおよびフォントの高精細度化テキスト等の画面比率はPSP版準拠でPS3に最適化されていない。また、初期状態では上下左右に若干黒枠が発生し、他のPS3用ソフトより一回り小さい画面で表示される(PS3本体の設定でフル表示も可能)。 3Dテレビ対応 Wii版の操作タイプ2同様にコントローラの右スティックでカメラ操作が可能 「オトモ配信」は非搭載だが、配信関連で入手する称号は無条件で獲得できるようになっている。
※この「モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.」の解説は、「モンスターハンター ポータブル」の解説の一部です。
「モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.」を含む「モンスターハンター ポータブル」の記事については、「モンスターハンター ポータブル」の概要を参照ください。
「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」の例文・使い方・用例・文例
- モンスターハンター ポータブル 3rd HD Ver.のページへのリンク