モラーヌ・ソルニエ_Gとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 飛行機 > 初期の航空機 > モラーヌ・ソルニエ_Gの意味・解説 

モラーヌ・ソルニエ G

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 03:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

モラーヌ・ソルニエ G
Morane-Saulnier G

モラーヌ・ソルニエ G(Morane-Saulnier G)は、第一次世界大戦よりも前にフランスで生産されたスポーツ航空機である[1][2]。設計はボレルのもとを去ったレオン・モラーヌとレイモンド・ソルニエで、その前作に似て、ワイヤーで補強した保守的な肩翼式の形態を持っていた[2]。構造は木製羽布張りだが、主脚部分は鋼管で構成されていた[3]

概要

G型はスポーツ機として成功作だった。1913年4月、ローラン・ギャロスはフロート付きのタイプで第1回シュナイダー・トロフィー・レースにおいて40分40秒の記録[4]を出し、第2位となった[5]。6月26日には、クロード・グレアム=ホワイトが、別のフロート装備機で、その日のうちに、パリからル・アーヴルブローニュ=シュル=メールドーバーを経由してロンドンにいたる[6]約500 kmにおよぶ飛行を行った[7]

同じ年の9月21日から28日の間にサン・セバスティアンで行われた水上機大会にはフロート装備のG型2機が参加した。カーベリー卿の操縦した1機は短距離離陸賞を獲得し、エドモンド・オードマーズのもう1機は操作性賞を獲得した[8]。翌週、カーベリーはコモ湖からパヴィーアまでを往復するイタリアの水上機コンテストに自身のG型で参加したが、他の15機の参加者の中にはギャロスとモラーヌが操縦する2機のG型もあった[9][10]。ギャロスは「総合部門」でグラン・プリを得ただけでなく、最高速度賞(127.7 km/h)と最高高度賞(2,100 m)も獲得した[9]

1914年、ロシアのメーカー「Duks」はロシア陸軍向けに彼らのモスクワ工場で本機をライセンス生産する準備を整えた[9]。同年、トルコ軍も40機の見本の発注を行った[9]。しかしそれらが引き渡される前に第一次世界大戦が勃発し、本機はフランス陸軍に徴発された[9]。軍はそれに追加してすぐに94機の発注を行った。またイギリス陸軍航空隊も相当数を取得したが、これはイギリスで本機をライセンス生産していたグレアム=ホワイトから購入したものである[2]。戦争が開始されてみると、本機は軍用機としての価値に欠けていることが判明し、フランスで使用した機体は速やかに訓練任務に差し向けられた[2]

にもかかわらず1915年には8 mmホッチキス機銃を装備した単座の戦闘機バージョンが製作された。この機銃はプロペラ回転面を通して発射されるようになっており、プロペラブレードには弾丸をそらすための偏向板が取り付けられていた[11]。しかし1、2機の試作が行われただけで、実用化には至らなかった[12]

G型の一部はモラーヌ・ソルニエによって、翼を胴体の横にのばすのでなく、パラソル風に胴体の上に置くように改造が施された。この配置によってパイロットの視界がはるかに改善されることがわかったため、のちのモラーヌ・ソルニエ Lの開発につながることとなった[2]

G型は現在、マドリードのクアトロビエントス航空博物館(en:Museo del Aire de Cuatrovientos)に1機が保管されている。

派生型

  • GA - 60馬力ル・ローヌエンジン装備
  • GB - 80馬力グノームエンジン装備
  • WB - ロシア向け輸出仕様

運用者

性能諸元(GB)

出典: Jane's Fighting Aircraft of World War I, 116

諸元

  • 乗員: 1
  • 定員: 1(乗客)
  • 全長: 6.30 m
  • 全高:
  • 翼幅: 9.20 m
  • 翼面積: 16 m2
  • 空虚重量: 95 kg
  • 運用時重量: 370 kg
  • 動力: グノーム 、60 kW (80 hp) × 1

性能

  • 最大速度: 123 km/h
  • 上昇率: 1.8 m/s


使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

脚注

  1. ^ Taylor 1989, 648
  2. ^ a b c d e "The Illustrated Encyclopedia of Aircraft", 2539
  3. ^ "The Latest Morane-Saulnier Monoplane", 564
  4. ^ "The Monaco Meeting", 450
  5. ^ Hartmann 2001, 10. This machine is often reported as a Type H
  6. ^ "Mr Grahame-Wnite's Seine—Thames Trip"
  7. ^ Hartmann 2001, 10
  8. ^ Hartmann 2001, 11
  9. ^ a b c d e Hartmann 2001, 12
  10. ^ "Italian Waterplane Contest", 1129
  11. ^ "Morane-Saulnier type G"
  12. ^ Green and Swanborough 1994

参考資料


「モラーヌ・ソルニエ G」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モラーヌ・ソルニエ_G」の関連用語

モラーヌ・ソルニエ_Gのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モラーヌ・ソルニエ_Gのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモラーヌ・ソルニエ G (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS