メーナームヤイ王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メーナームヤイ王国の意味・解説 

メーナームヤイ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/24 15:43 UTC 版)

アリアンロッド2E・リプレイ・キャプテンRED」の記事における「メーナームヤイ王国」の解説

サララーナポーン・ナ・メーナームヤイ 1巻1話登場ヒューリンエリンディル東方南岸のケムムート川下流に位置するメーナームヤイ王国の第1王女年齢12歳ほど通称サラ」。 15年前に祖母に当たる先代ラーシニーとルビィ協力して討伐したはずのクロムクルー号がメーナームヤイ沖に出現し調査船乗組員殺戮。さらに東部国境妖魔送り込み、ラーシニーを生贄にするよう要求してメーナームヤイ制圧目指し始めた。この国難対しルビィ先代ラーシニーに言い残した「再びメーナームヤイに危機訪れたら、いつでも私を呼んで欲しい」との言伝頼りとして、ルビィのいるエリンディル西方目指し1ヶ月費やしてドゥルガーラに到達。そこでルビィの死を知るも、ルビィ一人娘ラクレRED海賊団協力取り付け故国への帰還とクロムクルー号再討伐の旅に立つ。 同じ王女ながら奔放なところがあるゼニーナや母ラーシニーとは対照的に貞淑な性格。また非常に責任感強く、ドゥルガーラへの旅の途中で随伴していた従者全て失っていることもあり、一度は自らの命と引き換えにクロムクルー号を葬り去ろう考えラクレ制止されたこともある。 メーナームヤイ女王(ラーシニー) 1巻1話登場ヒューリンサラの母年齢30歳前後。夫(王配)は軍の指揮官務める。 「ラーシニー」とはメーナームヤイの国家元首称号で、漢字では「神聖女王」と表記する女系継承で、代々強力な霊力有し国民からは神に等し存在とされている。 先代ラーシニーの崩御後、クロムクルー号の封じた宝珠継承し、自らの霊力浄化していた。クロムクルー号が15年費やして地上攻撃可能なまでに力を取り戻すと、体内にある宝珠を介してクロムクルー号から激し苦痛呪詛受けていた。クロムクルー号の再討伐後、RED海賊団褒賞としてルビィ残した精霊の海図断片与え、メーナームヤイ商人とトルバイン商会との交易便宜を図ることを確約した。 本来はフランク性格だが、ラーシニーという立場故に公の場では高貴に振る舞い、クロムクルー号の圧力にも毅然として耐え続けた

※この「メーナームヤイ王国」の解説は、「アリアンロッド2E・リプレイ・キャプテンRED」の解説の一部です。
「メーナームヤイ王国」を含む「アリアンロッド2E・リプレイ・キャプテンRED」の記事については、「アリアンロッド2E・リプレイ・キャプテンRED」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メーナームヤイ王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メーナームヤイ王国」の関連用語

メーナームヤイ王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メーナームヤイ王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアリアンロッド2E・リプレイ・キャプテンRED (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS