マスについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 14:16 UTC 版)
マスの上に乗ると起こる効果について説明する。 プラスリングマス リングが3個貰える。最後のプレシャストーンが出現している場合は、貰える個数が倍になる。プラス、マイナスを問わず、連続でリングマスに乗るとコンボになり、貰える(減る)個数が5倍まで増える。全員で合計15回乗ると、マイナスモードになり、プラスリングマスで貰える個数が1個、マイナスリングマスで減る個数が5個になる。 マイナスリングマス リングが3個減る。最後のプレシャストーンが出現している場合は、減る個数が倍になる。プラス、マイナスを問わず、連続でリングマスに乗るとコンボになり、貰える(減る)個数が5倍まで増える。全員で合計10回乗ると、マイナスモードになり、プラスリングマスで貰える個数が5個、マイナスリングマスで減る個数が1個になる。 バトルマス バトルが開始し、モンスターよりも大きいか同じ数字を出せば勝ち。勝つとフォースジュエルが貰える(バーサスモードの場合は、リングも貰える)。同じ数字を出した場合はクリティカルとなり、フォースジュエルを二つ貰える(バーサスモードの場合は、貰えるリングの個数が倍になる)。バトルで負けた場合は、モンスターの攻撃力の分だけリングが減る。リングの個数が0の場合は、1回休みになる。 イベントマス ミニゲーム、もしくはミニイベントが発生する。ミニゲームは4人全員が参加し、戦う。ミニイベントは、イベントマスに止まったプレイヤーのみで進行する。ミニゲームは、このゲームの醍醐味であり、かつリングを大量に稼げる(フォースジュエルが手に入ることもある)ため、戦略上とても重要なマスである。ミニイベントは、選択肢形式で進むものもあれば、自動的に進むものもある。似ているようで微妙に結末が異なる場合があるので、他のプレイヤーと同じ選択肢を選んだとしても同じ結果になるとは限らない。 ジュエルショップマス リングを使用して、フォースジュエルを買うことが出来る。 クエストマス 各マップごとに用意されたイベントが発生、解決する。状況によっては、乗っても何も起こらないことがある。 回転マス このマスを通過しようとすると、50%の確率でUターンしてしまう。このマスの上でぴったり停止すれば、回避できる。 通行止めマス ストプナイト(フォースジュエル)で通行止めになった状態。このマスの上には乗れない。3ターンたつと元に戻る。 ?マス エッグマンの悪さによってマスの模様が隠されてしまった状態。見た目がわからなくなっただけなので、マスの効果は発揮される。 テイルスマス テイルスのみ、このマスに侵入可能。 ナックルズマス ナックルズのみ、このマスに侵入可能。 エミージャンプマス エミーのみ、このマスからこのマスに向けて移動可能。エミーでなくても侵入は可能。 ジャンプマス マップの隅に設置されている。スプリングを使用し、一気に対角線の反対側へ移動できる。 息継ぎマス 水中で息継ぎができる。 イルカマス エメラルドコーストにのみ出現。どこかのマスにランダムで移動。 パワーリフトマス ファイヤーバードにのみ出現。どこかのマスにランダムで移動。 トロッコマス ネイチャーゾーンにのみ出現。どこかのマスにランダムで移動。 ヘリコプターマス ライオットトレインにのみ出現。どこかのマスにランダムで移動。 煙突マス ライオットトレインにのみ出現。特定のマスに移動。 光の帯マス 四次元宇宙にのみ出現。どこかのマスにランダムで移動。 プレシャストーンマス プレシャストーンがあるときに止まるとバトル開始。バトルに勝つとプレシャストーンが貰える。通常のバトルと異なり、フォースジュエルは貰えない。また、クリティカルしても特典はない。なお、誰かがプレシャストーンを入手した際に、プレシャストーンマスから一番遠くにいるキャラクターは、リングが半分減らされてしまう。 ヴォイド空間 既に入手し終わったプレシャストーンマスに出現。リングを50個払うことで、ルーレットで止まったキャラクターからプレシャストーンを奪える。その後、どこかのマスにランダムでとばされてしまう。
※この「マスについて」の解説は、「ソニックシャッフル」の解説の一部です。
「マスについて」を含む「ソニックシャッフル」の記事については、「ソニックシャッフル」の概要を参照ください。
- マスについてのページへのリンク