マクマト_160mm自走迫撃砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マクマト_160mm自走迫撃砲の意味・解説 

マクマト 160mm自走迫撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 13:33 UTC 版)

マクマト 160mm自走迫撃砲
マクマト 160mm自走迫撃砲
ラトルン戦車博物館展示車両
種類 自走迫撃砲
原開発国 イスラエル
運用史
配備期間 1968年~
配備先 イスラエル国防軍
関連戦争・紛争 第四次中東戦争
ガリラヤの平和作戦英語版
開発史
製造期間 1968年~
諸元
重量 36t[1][2]
要員数 4~7名[3]あるいは6~8名[2]

主兵装 ソルタムM66 160mm迫撃砲
副兵装 12.7mm M2重機関銃
または、M1919 7.62mm機関銃
エンジン カミンズ VT-8
ディーゼルエンジン,460hp
懸架・駆動 HVSS
速度 43km/h[2]
テンプレートを表示

マクマト 160mm自走迫撃砲 (Makmat 160mm self-propelled mortar) は、イスラエルで1960年代に開発された160mm迫撃砲装備の自走迫撃砲である。スーパーシャーマンの車体にソルタム・システムズ製のM66 160mm迫撃砲を搭載した車両で[1]、1973年の第四次中東戦争、1982年のガリラヤの平和作戦英語版で運用された[2]

名称の"マクマト"は、ヘブライ語の"Margema Kveda Mitnayaat, 自走重迫撃砲"という意味の語のアクロニム[要出典]、本160mm自走迫撃砲の他、M3ハーフトラックソルタムM65 120mm迫撃砲を搭載した120mm自走迫撃砲も"マクマト"と呼ばれる。

概要

イスラエル国防軍では前述のように、1950年代から60年代にかけてM3ハーフトラックに迫撃砲を搭載した自走迫撃砲を運用していた。一つはアメリカ軍のM4自走迫撃砲/M21自走迫撃砲と同等の口径81mmの迫撃砲を搭載した"ハーフトラック Mk.C"で、もう一つがソルタムM65 120mm迫撃砲を搭載した"ハーフトラック Mk.D"、別名"マクマト"であった。

160mm自走迫撃砲はこれらの後継機種として第三次中東戦争後の1968年ないし69年頃に開発された自走迫撃砲で、カミンズディーゼルエンジンを搭載した後期型スーパーシャーマンの車体(M4A4車体)をベースにソルタムM66 160mm迫撃砲を搭載している。

構造としては、スーパーシャーマンのエンジン搭載位置は変更せず、車体前方部分にオープントップの戦闘室を設け、その戦闘室の前寄りに迫撃砲を搭載したスタイルとなっている。そして射撃の際には、戦闘室の前面装甲板を前方に倒すことで、迫撃砲兵の足場として使えるという構造であった[2]

操縦席も本来の位置、つまり車体の左舷側前方から移動していないので、戦闘室内の迫撃砲座のすぐ横に剥き出しの操縦席があるという構造となっている。戦闘室右舷前方には機銃架が装着され、副武装として12.7mm M2重機関銃あるいはM1919 7.62mm機関銃を装備可能である[2]

車内には4~8名の乗員[3][2]と56発の160mm迫撃砲弾を搭載可能であるが[3][2]、オープントップの構造のため総重量は36tに抑えられている[1]

160mm自走迫撃砲は開発された直後の1973年に発生した第四次中東戦争において、同時期に開発されたソルタムL33 155mm自走榴弾砲などと共に実戦に投入された。1982年のガリラヤの平和作戦英語版にも投入されたと見られるが、その後はM113装甲兵員輸送車をベースとした自走迫撃砲に更新され退役している[2]

現在、イスラエル国内のラトルン戦車博物館イスラエル国防軍歴史博物館およびイスラエル砲兵隊博物館に実車が展示されている。

画像

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c israeli-weapons.com Makmat 160mm
  2. ^ a b c d e f g h i 月刊グランドパワー, No.141, 2006年2月, イスラエル軍のシャーマン(2), P108~P112
  3. ^ a b c ラトルン戦車博物館の実車解説プレート

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、マクマト 160mm自走迫撃砲に関するカテゴリがあります。


マクマト 160mm自走迫撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 13:22 UTC 版)

スーパーシャーマン」の記事における「マクマト 160mm自走迫撃砲」の解説

余剰化したスーパーシャーマン車体前部をオープントップ式の戦闘室に改造して、ソルタム社製M66 160mm迫撃砲装備した自走迫撃砲車体前部装甲板乗員乗降砲弾積載有利なように蝶番によって下部方向に展開可能。なお、マクマト(Makmat)とはヘブライ語でMargema Kveda Mitnayaat=自走重迫撃砲の略称であり、M3ハーフトラックソルタムM65 120mm迫撃砲搭載した120mm自走迫撃砲もマクマトと呼ばれる

※この「マクマト 160mm自走迫撃砲」の解説は、「スーパーシャーマン」の解説の一部です。
「マクマト 160mm自走迫撃砲」を含む「スーパーシャーマン」の記事については、「スーパーシャーマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マクマト_160mm自走迫撃砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マクマト_160mm自走迫撃砲」の関連用語

マクマト_160mm自走迫撃砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マクマト_160mm自走迫撃砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマクマト 160mm自走迫撃砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーシャーマン (改訂履歴)、M4中戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS