マクマト 120mm自走迫撃砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マクマト 120mm自走迫撃砲の意味・解説 

マクマト 120mm自走迫撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 01:30 UTC 版)

マクマト 120mm自走迫撃砲
ハーフトラック Mk.D
マクマト 120mm自走迫撃砲
ゴラニ旅団所属車両、1972年。
種類 自走迫撃砲
原開発国 イスラエル
運用史
配備期間 1960年代初期~
配備先 イスラエル国防軍
関連戦争・紛争 第三次中東戦争
第四次中東戦争
開発史
製造期間 1960年代初期~
諸元

主兵装 ソルタムM65 120mm迫撃砲
副兵装 12.7mm M2重機関銃
または、M1919 7.62mm機関銃
テンプレートを表示

マクマト 120mm自走迫撃砲 (Makmat 120mm self-propelled mortar) は、イスラエルで1960年代初頭に開発された120mm迫撃砲装備の自走迫撃砲である[1]M3ハーフトラックの車体にソルタム・システムズ製のM65 120mm迫撃砲を搭載した車両で、ハーフトラック Mk.Dとも呼称される。1967年の第三次中東戦争、1973年の第四次中東戦争において実戦投入された[1]

名称の"マクマト"は、ヘブライ語の"Margema Kveda Mitnayaat, 自走重迫撃砲"という意味の語のアクロニム[2]、本120mm自走迫撃砲の他、スーパーシャーマンソルタムM66 160mm迫撃砲を搭載した160mm自走迫撃砲も"マクマト"と呼ばれる。

概要

イスラエル国防軍は1948年の独立戦争(第一次中東戦争)以来、アメリカ製のM2/M3ハーフトラックおよびこれらのレンドリース型であるM5/M9ハーフトラックを多数運用していた[3]。イスラエル軍では様々な派生型が運用されていたが、その中で主要な形式についてはMk.AからMk.Dまでに分類されていた。すなわち、

  • ハーフトラック Mk.A
装甲兵員輸送車型で、M49リングマウントを装備していない車両。米軍でのM3あるいはM5に相当。
  • ハーフトラック Mk.B
装甲兵員輸送車型で、M49リングマウントを装備した車両。米軍でのM3A1/M5A1に相当。
  • ハーフトラック Mk.C
81mm迫撃砲を搭載した自走迫撃砲型。米軍でのM4自走迫撃砲あるいはM21自走迫撃砲に相当する。
  • ハーフトラック Mk.D
120mm迫撃砲を搭載した自走迫撃砲型。本稿で言及する"マクマト" 120mm自走迫撃砲。

の4種である。

マクマト120mm自走迫撃砲については1962年から生産されたとする資料もあるが、1960年の軍事パレードに本車と見られる車両が参加していることから、少なくとも試作されたのはもっと早い時期[4]であったと考えられる[1]

構造としてはオーソドックスなもので、ハーフトラックの兵員室中央部に迫撃砲を搭載し、両サイドに弾薬を搭載しているというスタイルである。特徴的な点として、アメリカ軍が第二次世界大戦時に運用したM4/M21自走迫撃砲は、前者は迫撃砲が後ろ向き、後者は前向きに装備されており射撃方向の調整が限定的であったのに対し、本車(および81mm迫撃砲搭載のMk.C)は迫撃砲搭載部がボールマウント状になっており、ある程度自由に砲の方向を変えられるような構造になっていたことが挙げられる(基本的にはM21と同様、前方向に向けて運用される)。

搭載されたM65迫撃砲にはいくつかのバリエーションが存在し、タイプにより砲弾の搭載方法が異なっている[1]。軽量タイプは筒状の砲弾ケースを束ねたものを搭載しており、重量タイプは箱状の砲弾ケースを搭載する[1][5]

使用された車体については、現存する博物館の車両や記録写真を確認する限りではレンドリース型のM5/M9の車体が使用されている[1]。これは、運用上最前線に接近する可能性の高い装甲兵員輸送車タイプにM3を優先的に使用し、最前線に接近する可能性の低い自走迫撃砲型に対して防弾能力の低いレンドリース型を回した事によるものと考えられる。もっとも、M3車体を使用したマクマト迫撃砲が必ずしも存在しないという事が明確なわけではない。

本車は1967年の第三次中東戦争、1973年の第四次中東戦争において運用され、1980年代以降には他国への輸出や、イスラエル軍と友好関係にあったレバノン南部の武装組織南レバノン軍への供与も行われている[1]

現在、イスラエル軍においてはマクマト自走重迫撃砲はM113装甲兵員輸送車をベースとした車種により更新され退役している。イスラエル国内のイスラエル砲兵隊博物館には搭載砲のM65とともに、マクマト自走迫撃砲の実車が展示されている。

画像

脚注・出典

  1. ^ a b c d e f g Gannon, Tom. Israeli Halftracks Volume Two 2009; Barbarossa Books. ISBN 978-1-84768-002-0, P294~P319
  2. ^ 戦車研究室 マクマト160mm自走迫撃砲
  3. ^ Gannon, Tom. Israeli Halftracks Volume One 2009; Barbarossa Books. ISBN 978-1-84768-001-3.
  4. ^ 搭載砲のM65のイスラエル国内でのライセンス生産が始まった頃とほぼ同時期
  5. ^ 出典には軽量タイプが筒型の砲弾ケースと記載されているが、筒型ケースの方が箱型ケースより巨大であるため、記述が逆である可能性もある

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、マクマト 120mm自走迫撃砲に関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マクマト 120mm自走迫撃砲」の関連用語

マクマト 120mm自走迫撃砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マクマト 120mm自走迫撃砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマクマト 120mm自走迫撃砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS