ポルカドット・スティングレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポルカドット・スティングレイの意味・解説 

ポルカドット・スティングレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 18:57 UTC 版)

ポルカドット・スティングレイ
保全状況評価
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordate
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: トビエイ目 Myliobatiformes
: ポタモトリゴン科 Potamotrygonidae
: ポタモトリゴン属 Potamotrygon
: P. leopoldi
学名
Potamotrygon leopoldi
Castex & Castello, 1970
Potamotrygon leopoldi
Dallas World Aquarium のポルカドット・スティングレイ。

ポルカドット・スティングレイ英語: polka-dot stingray, 学名:Potamotrygon leopoldi)は、ポタモトリゴン科(「アマゾンタンスイエイ科」ともいう[1])の淡水エイの一種。

生態

ブラジルシングー川流域の固有種であり、岩がちな川底を好むとされる[2]水族館で飼育されている例もある[2]

P. leopoldi は、本体の幅が40 cm (16 in)[3]、全長が75 cm (30 in)、重量20 kg (44 lb)ほどまで成長する[4]。メスはオスよりも大きく成長する[5]。この種は、近縁種であるトカンチンス川流域のマンチャデオーロ P. henlei や、タパジョース川流域のスモールスポットポルカドット・スティングレイ P. albimaculata と、近い関係にある[6]

呼称

英語では上記のもののほか、 "Xingu River ray" (「シングー川のエイ」の意)、 "white-blotched river stingray" (「白く汚れた川の毒エイ」の意)といった呼称もある。学名は、王立自然科学研究所で科学研究の振興を後押しした第4代ベルギー国王レオポルド3世から取られた[7]

脚注

  1. ^ ダイヤモンドポルカなどの淡水エイの魅力”. Aquarium CREATE. 2017年4月12日閲覧。
  2. ^ a b Charvet-Almeida, P., Rosa, R.S. & Pinto de Almeida, M. (2009). "Potamotrygon leopoldi". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2017.1 (3.1). International Union for Conservation of Nature. 2017年2月22日閲覧
  3. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2017). "Potamotrygon leopoldi" in FishBase. February 2017 version.
  4. ^ Fishing World-records: Potamotrygon leopoldi. Retrieved 22 February 2017.
  5. ^ Polka-dot stingray, Potamotrygon leopoldi”. Animals. Dallas World Aquarium. 2016年1月25日閲覧。
  6. ^ Carvalho, M.R.d. (2016): Description of two extraordinary new species of freshwater stingrays of the genus Potamotrygon endemic to the rio Tapajós basin, Brazil (Chondrichthyes: Potamotrygonidae), with notes on other Tapajós stingrays. Zootaxa, 4167 (1): 1–63.
  7. ^ Order MYLIOBATIFORMES (Stingrays)”. The ETYFish Project Fish Name Etymology Database. Christopher Scharpf and Kenneth J. Lazara (2018年9月22日). 2021年12月18日閲覧。

外部リンク


ポルカドットスティングレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 15:48 UTC 版)

ポルカドットスティングレイ
出身地 日本 福岡県福岡市
ジャンル ロック[1]
活動期間 2015年 -
レーベル ユニバーサル シグマ(2017年 - )
事務所 UNIVERSAL SIGMA ARTISTS
公式サイト ポルカドットスティングレイ
メンバー
旧メンバー ムロ(ギター)
YouTube
チャンネル
活動期間 2015年 -
ジャンル 音楽
登録者数 45.5万人
総再生回数 1億9731万3834万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年5月10日時点。
テンプレートを表示

ポルカドットスティングレイ: Polkadot Stingray)は、日本4人組ロックバンド[1]所属事務所はUNIVERSAL SIGMA ARTISTS。レーベルはユニバーサルミュージック社内レーベルのユニバーサル シグマ。略称は「ポルカ[2]

バンド名の由来は同名のエイの一種(ポルカドット・スティングレイ)からで、言葉のパンチの強さで選んだ[3]

略歴

2014年4月に結成し、2015年より活動を開始[4]。5月10日にムロが脱退を発表[5]。8月にエジマハルシが加入し、現体制となった[6]

2016年3月4日、「テレキャスター・ストライプ」を配信シングルとして発売[7]。同曲のミュージック・ビデオは2018年4月時点で1000万を超える再生数を記録している[8]。11月9日、初の全国流通盤『骨抜きE.P.』をタワーレコード限定発売[9]

2017年2月、初の東名阪ワンマンツアー「ポルカドットスティングレイ 2017 TOUR 骨抜き」を開催[10]。4月16日にミニアルバム『大正義』を発売。同作の録音作業には事故により腕を負傷したウエムラの代役として、tricotのヒロミ・ヒロヒロやヒトリエのイガラシが参加した[11]。11月8日にユニバーサルシグマから発売したフルアルバム『全知全能』でメジャー・デビュー[12]

2018年5月9日、2枚目のミニアルバム『一大事』を発売。同月21日付のオリコン週間アルバムランキングでは4位に入り、自身初の上位5位入りを果たした[13]

2019年7月17日、初の日本武道館ワンマン公演を開催[14]。同日にはFCアプリ「半泣き黒猫団」を開設[15]

2025年1月8日に結成10周年を迎え、これを記念した番組『#ポルカ超めでたいのね 結成10周年クイズ配信』を生配信[16]

メンバー

現メンバー

(しずく、 (1992-10-15) 1992年10月15日(32歳) - ):ボーカル & ギター
  • 曲作りにおいてはリスナーのニーズ把握を最重要視しており、「マーケティングして曲を書いている」「内から溢れ出る想いや、自分の体験を曲にのせることはない」と公言している[17]。「『ニーズに応えられる音楽』こそがまごうことなき“私のやりたい音楽”」と語っている[18]
  • 福岡大学[19]法学部[20]卒業。
  • 幼少時代からのテレビゲーム好きで、メジャーデビューするまでバンド活動と並行しながらゲームアプリの開発ディレクターとして働いていた[21]。バンドを結成した頃、メンバーには「会社でディレクターになったらやめる」、「結成して2年経った時に、箸にも棒にもかからなかったらやめる」と言っており、その度にメンバーから「絶対音楽をやるべきだ」と説得され続けてきたという[17]
  • バンド結成前にイギリスへ留学していた経験がある。大学時代はゲーム制作の知識や技術が無かったため、その留学経験を生かし翻訳アルバイトとしてゲーム業界に入り、ゲームクリエイターに必要な知識を習得した[22]
エジマハルシ ( (1995-08-22) 1995年8月22日(29歳) - ):ギター
  • 音楽専門学校MI Tokyo卒業。2015年8月22日加入。
  • 影響を受けたギタリストに長岡亮介や桑原彰(RADWIMPS)を挙げている。
  • メインギターとしてNash Guitars T-72DLXを使用。また、Providenceとエンドース契約を結んでいる。
ウエムラユウキ ( (1993-10-23) 1993年10月23日(31歳) - ):ベース
ミツヤスカズマ ( (1992-06-25) 1992年6月25日(33歳) - ):ドラムス
  • メイン楽器はTamaのStar Bubinga。スネアはLudwigを、シンバルはZildjianのものを使用している、なお、Tama・Zildjianとはエンドース契約を結んでいる。
  • もともとギター経験者であり、いくつかの楽曲のレコーディングでギターを担当している。
  • 絵が得意で、公式ファンクラブアプリ内では絵しりとりのコーナーを担当している。

元メンバー

ムロ:ギター
  • 初期メンバー。
  • 2015年5月脱退。

ディスコグラフィー

※最高位はオリコンチャートでの成績[23]

シングル

自主制作盤
発売日 タイトル 詳細
1 2015年4月29日 夜明けのオレンジ ライブ会場・デジタル配信限定
収録曲
  1. 夜明けのオレンジ
2 2015年6月13日 極彩 ライブ会場・デジタル配信限定
収録曲
  1. ポルカドット・スティングレイ
  2. 黄昏サイキック
  3. 夜明けのオレンジ
3 2016年3月4日 テレキャスター・ストライプ デジタル配信限定
収録曲
  1. テレキャスター・ストライプ
配信限定シングル
発売日 タイトル 備考
1 2018年10月15日 ヒミツ ミュージック・ビデオには、お笑いコンビよゐこ有野晋哉が出演[24]
2 2019年6月9日 バケノカワ ミュージック・ビデオには、お笑いコンビのタイムマシーン3号が出演[25]
3 2019年11月8日 女神
4 2020年3月30日 JET ちゃんMariゲスの極み乙女)がキーボードで参加[26]
5 2020年7月17日 FREE
6 2020年11月8日 化身 ちゃんMari(ゲスの極み乙女)がキーボードで参加。またミュージック・ビデオには神風動画が参加[27]
7 2021年12月29日 SHINOBI-NAI(雫カリウタ ver.) 花澤香菜への提供曲のセルフカバーバージョン[28]
8 2022年1月26日 dude[29] ミュージック・ビデオには、
お笑いコンビフォーリンラブバービーが出演[30]
9 2022年3月19日 hide and seek ミュージック・ビデオには、
お笑いコンビジョイマンの高木晋哉が出演[31]
10 2022年8月10日 どうでもいいよ
11 2022年8月17日 ツキカゲ
12 2023年9月27日 ゴーストダイブ Pokémon Music Collective』収録曲
13 2023年11月8日 天誅 (雫 Solo Ver.) 緑仙『パラグラム』収録曲のソロバージョン
14 2024年4月17日 ブラックボックス[32]
14 2024年7月31日 JO-DEKI[33]
15 2024年8月28日 アウト[34]
16 2024年12月11日 キメラ[35]
17 2025年1月22日 あのね、[36] ミュージック・ビデオには、
お笑いコンビのレインボーが出演[37]
18 2025年5月10日 魔物 テレビ朝日系金曜ナイトドラマ魔物』OST(挿入歌)として書き下ろしたバンド初となる全編英語詞の楽曲[38][39]

フルアルバム

発売日 タイトル 最高位 備考
1 2017年11月8日 全知全能 6位 メジャーデビュー作品
2 2019年2月6日 有頂天 7位
3 2020年12月16日 何者 8位
4 2022年9月7日 踊る様に 9位

ミニアルバム

発売日 タイトル 最高位 備考
1 2017年4月26日 大正義 7位
2 2018年5月9日 一大事 4位
3 2019年10月16日 ハイパークラクション 9位
4 2020年1月8日 新世紀 6位

EP

発売日 タイトル 最高位 備考
1 2016年11月9日 骨抜きE.P. タワーレコード限定販売
2 2021年5月26日 赤裸々 9位

映像作品

発売日 タイトル 最高位 備考
1 2018年11月7日 ヒミツ 3位 初回盤CD:「ヒミツ」収録
2 2019年12月11日 ポルカドットスティングレイ 2019 有頂天ツアーファイナル ポルフェス45 #かかってこいよ武道館 8位 初回盤CD:武道館公演ライブ音源収録

楽曲提供

  • 私立恵比寿中学SHAKE! SHAKE!」(作詞・作曲:雫、編曲:ポルカドットスティングレイ)
  • Rain Drops「TAKE OFF」(作詞・作曲・編曲:ウエムラユウキ)[40]
  • 花澤香菜「SHINOBI-NAI」(作詞・作曲:雫、編曲:ポルカドットスティングレイ・ながしまみのり、演奏:ポルカドットスティングレイ)[41]
  • 緑仙「天誅」(作詞・作曲:雫、編曲:ポルカドットスティングレイ)
  • ELAIZA「FREAK」(作詞・作曲:雫、編曲:雫・江口亮、プロデュース:雫)[42][43]

タイアップ一覧

ポルカドットスティングレイ
使用年 曲名 タイアップ
2016年 夢の中へ Google Android「見せたい写真、パッと出る」篇 CMソング[44]
2017年 レム サントリーフーズ「ヨーグリーナ&サントリー天然水」MVコラボソング
長崎国際テレビAIR』12月度オープニングテーマ
サレンダー ソーシャルゲーム『23/7 -トゥエンティ スリー セブン-』イメージソング
シンクロニシカ 映画『youth』予告編使用曲[45]
ショートショート PlayStation 4『僕らの真ん中にPS4篇』CMソング[46]
BLUE みずほフィナンシャルグループ「Jump!」タイアップソング[47]
2018年 少女のつづき リアルライフシンクロ型ドラマ『恋のはじまりは放課後のチャイムから』主題歌[48]
ICHIDAIJI(×× ver.) MBSTBSドラマイズムわたしに××しなさい!』主題歌[49]
T-JOY配給映画『わたしに××しなさい!』主題歌[49]
テレキャスター・ストライプ 東宝配給映画『恋は雨上がりのように』挿入歌
ラディアン NHK Eテレ アニメ『ラディアン』第1シリーズエンディングテーマ
ヒミツ 東宝配給映画『スマホを落としただけなのに』主題歌[50]
2019年 有頂天 九州朝日放送ドォーモ』1月度エンディングテーマ[51]
ABCテレビ今ちゃんの「実は…」』2月度エンディングテーマ
テレビ愛知a-NN♪』2月度エンディングテーマ
バケノカワ 専門学校 モード学園(東京・大阪・名古屋)「承認欲求」篇 2019年度TVCMソング
DENKOUSEKKA 長崎国際テレビ『AIR』4月度オープニングテーマ
阿吽 テレビ愛知『a-NN♪』9月度エンディングテーマ
ABCテレビ『ビーバップ!ハイヒール』9月度エンディングテーマ
RKBテレビチャートバスターズR!』9月度マンスリーアーティスト
ミヤギテレビちょっとブレイクタイム』9月度エンディングテーマ
女神 MBS・TBS系 ドラマイズム『左ききのエレン』主題歌[52]
トゲめくスピカ NHKみんなのうた』12月・1月度放送曲[53][54]
SQUEEZE サントリー食品インターナショナル「ポルカドットスティングレイ × ラッコズ × 天然水スパークリングレモン」コラボMMVソング
sp813 J-WAVESPARK』火曜日 コラボソング
2020年 トゲめくスピカ 長崎国際テレビ『AIR』2月度オープニングテーマ
JET ジェットスター タイアップソング
さよならイエロー NHK Eテレ 短編アニメ『あはれ!名作くん』主題歌[55]
化身 スマホゲームアプリ『A.I.M.$ -All you need Is Money-』ギャングテーマ
2021年 ストップ・モーション フォルクスワーゲンゴルフ」CMソング
トゲめくスピカ(タテヨコ ver.) 神風動画 × ポルカドットスティングレイ タテヨコ動画
青い UHFアニメゴジラ S.P <シンギュラポイント>』エンディングテーマ[56]
ダイバー RAGE Shadowverse Pro League 21-22」テーマソング
dude 「ふくおか避密の旅+」テーマソング[57]
2022年 hide and seek Amazon Prime Video配信ドラマ『恋に落ちたおひとりさま〜スタンダールの恋愛論〜』主題歌[58]
恋愛論 Amazon Prime Video配信ドラマ『恋に落ちたおひとりさま〜スタンダールの恋愛論〜』挿入歌
ツキカゲ 「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 22-23」公式テーマソング
どうでもいいよ UHB 北海道文化放送『MUSIC FUN! IVY』8・9月度エンディングテーマ[59]
テレビ愛知『a-NN♪』8月度エンディングテーマ[59]
ABCテレビ『ミューパラTV』9月度マンスリーアーティスト[60]
RKB毎日放送『エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜[60]
リドー TBS系『よるのブランチ』9月・10月エンディングテーマ[60]
2024年 ブラックボックス YouTubeアニメ『ブラックチャンネル』テーマソング[61]
2025年 あのね、 テレビアニメこの会社に好きな人がいます』オープニングテーマ[62]
推せ NACK5SUNDAY LIONS』テーマソング[63]
魔物 テレビ朝日系 金曜ナイトドラマ魔物』OST(挿入歌)[38][39]
使用年 曲名 タイアップ
2020年 POSE 「Google Nest Audio Sessions」タイアップソング

ヘビーローテーション/パワープレイ

テレビ

放送年 曲名 ヘビーローテーション/パワープレイ
2017年 エレクトリック・パブリック スペースシャワーTV ミドルローテーション「it!」
レム
2018年 ICHIDAIJI

メディア出演

ラジオ

CM

ライブ

主催イベント・ツアー

  • ポルカドットスティングレイが主催するライブには全て『ポルフェス○○』と通し番号が振られている。「公演日程」欄の太字の番号はその通し番号を表す。
日程 タイトル 詳細
2015年8月22日 ポルカドットスティングレイ presents 『ポルフェス』 初の主催イベント
公演日程
  • 01 8月22日 福岡 public space四次元
2016年10月15日 教祖爆誕ワンマン 初のワンマンライブ
公演日程
  • 02 10月15日 新宿 Red Cloth
2017年2月3日 - 2月19日 2017 TOUR 骨抜き 初のワンマンツアー
公演日程
  • 03 2月3日 名古屋 CLUB UPSET
  • 04 2月4日 大阪 Live Space CONPASS
  • 05 2月19日 渋谷 WWW
2017年6月2日 - 7月13日 2017 TOUR 大正義
公演日程
  • 06 6月2日 梅田 シャングリラ
  • 07 6月9日 福岡 Live House INSA
  • 08 6月10日 広島 CAVE-BE
  • 09 6月16日 名古屋 JAMMIN
  • 10 6月18日 札幌 SOUND CRUE
  • 11 6月22日 渋谷 WWW X
  • 12 7月13日 東京 東京キネマ倶楽部
2017年9月16日 半泣き黒猫団女子団員ワンマン 女性限定ライブ
公演日程
  • 13 9月16日 渋谷 原宿アストロホール
2017年10月15日 教祖爆誕ワンマン
公演日程
2018年2月4日 - 4月7日 2018 TOUR 全知全能
公演日程
2018年6月26日 #一大事 ワンマン
公演日程
2018年10月15日 教祖爆誕ワンマン
公演日程
2018年12月2日 - 12月22日 2018 Zepp TOUR 秘密にしといて
公演日程
2019年4月19日 - 7月17日 2019 TOUR 有頂天 最終公演はバンド初の武道館ワンマン公演
公演日程
  • 36 4月19日 大阪 なんばHatch
  • 37 4月26日 札幌 Zepp Sapporo
  • 38 5月10日 広島 BLUE LIVE HIROSHIMA
  • 39 5月12日 高松 FESTHALLE
  • 40 5月17日 金沢 エイトホール
  • 41 5月19日 仙台 GIGS
  • 42 5月24日 静岡 ark
  • 43 5月31日 福岡 Zepp Fukuoka
  • 44 6月8日 名古屋 Zepp Nagoya
  • 45 7月17日 東京 日本武道館
2019年10月15日 教祖爆誕ワンマン
公演日程

脚注

出典

  1. ^ a b ポルカドットスティングレイ - プロフィール」『CDJournal』音楽出版社。2022年1月26日閲覧
  2. ^ <FM802 MINAMI WHEEL>にオーサム、Creepy Nuts、ポルカら90組」『BARKS』ジャパンミュージックネットワーク、2017年7月21日。2017年7月29日閲覧
  3. ^ ポルカドットスティングレイ(インタビュアー:kent)「ディレクター兼バンドマン!? 『さわって!ぐでたま』を製作する彼女にインタビュー」『AppBank』、2016年4月27日https://www.appbank.net/2016/04/27/iphone-application/1194809.php2017年1月17日閲覧 
  4. ^ ポルカドットスティングレイ の記事まとめ」『rockin'on.com』ロッキング・オン。2025年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月10日閲覧 {{cite web ja}}: |archive-date=|archive-url=の日付が異なります。(もしかして:2017年7月18日) (説明)
  5. ^ ポルカドットスティングレイofficial [@POLKA_fukuoka]「5/15金@赤坂Queblick」2015年5月10日。X(旧Twitter)より2025年5月10日閲覧。
  6. ^ ABOUT」『polkadot-stingray.jp』。2025年5月10日閲覧
  7. ^ ポルカドットスティングレイofficial [@POLKA_fukuoka]「【新EPリリース!】」2016年3月4日。X(旧Twitter)より2025年5月10日閲覧。
  8. ^ ポルカドットスティングレイ“テレキャスター・ストライプ”MV、YouTube 1000万再生突破」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2018年4月26日。2025年5月10日閲覧
  9. ^ ポルカドットスティングレイ、初流通盤『骨抜きE.P.』タワレコ限定リリース 新作MVも公開に」『Real Sound』blueprint、2016年9月20日。2025年5月10日閲覧
  10. ^ ポルカドットスティングレイ、ツアーファイナルで新曲MV公開&新たなツアー開催も発表」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2017年2月20日。2025年5月10日閲覧
  11. ^ ポルカドットスティングレイ、新作ミニアルバム『大正義』を4月リリース」『Billboard JAPAN』阪神コンテンツリンク、2017年2月3日。2025年5月10日閲覧
  12. ^ ポルカドットスティングレイ、11/8にメジャー・デビュー作となる初のフル・アルバム『全知全能』リリース決定」『Skream!』激ロックエンタテインメント、2017年9月16日。2025年5月10日閲覧
  13. ^ ポルカドットスティングレイ、最新作「一大事」は初のオリコン週間TOP5にランクイン。ポルカ雫監修のゲーム「ビビばしり」がローンチ。」『Fanplus Music』Fanplus、2018年5月11日。2025年5月10日閲覧
  14. ^ ポルカドットスティングレイ/日本武道館」『rockin'on.com』ロッキング・オン、2019年7月17日。2025年5月10日閲覧
  15. ^ FC アプリ「半泣き黒猫団」開設!!」『polkadot-stingray.jp』2019年7月17日。2025年5月10日閲覧
  16. ^ ポルカドットスティングレイが本日結成10周年!今夜生配信で重大発表」『音楽ナタリー』ナターシャ、2025年1月8日。2025年5月10日閲覧
  17. ^ a b Yui Kashima「ポルカ雫が明かす、「結成して2年でメジャーデビューした秘策」」『BuzzFeed』。2021年5月16日閲覧
  18. ^ ポルカドットスティングレイ・雫が、ゲーム業界でも音楽業界でも“ごぼう抜き”を達成できたワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。」『新R25』。2021年5月16日閲覧
  19. ^ 1人でライブに行くのが不安…ポルカ・雫、力強く「全然大丈夫です!」 | J-WAVE NEWS」『J-WAVE NEWS | 音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」 | J-WAVE 81.3 FM』。2021年8月8日閲覧
  20. ^ ポルカドットスティングレイ インタビュー - チュ~モクARTIST|バイトル」『バイトルマガジン BOMS(ボムス)』。2021年8月8日閲覧
  21. ^ 関わった作品としては『さわって!ぐでたま』などがある。
  22. ^ ポルカドットスティングレイ・雫が、ゲーム業界でも音楽業界でも“ごぼう抜き”を達成できたワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。」『新R25』。2021年5月16日閲覧
  23. ^ ポルカドットスティングレイの作品」『ORICON NEWS』oricon ME。2025年5月10日閲覧
  24. ^ よゐこ有野が不気味に笑う男を怪演、ポルカドットスティングレイ「ヒミツ」MV」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年12月7日。2025年2月15日閲覧
  25. ^ ポルカドットスティングレイ、専門学校 モード学園TVCMソング「バケノカワ」MV公開。今回はタイムマシーン3号が出演」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2019年4月19日。2025年2月15日閲覧
  26. ^ ポルカドットスティングレイ、"ジェットスター"タイアップ・ソング「JET」MV公開&配信開始。2021年には代々木第一体育館ワンマン・ライヴも決定」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2020年3月29日。2025年2月15日閲覧
  27. ^ ポルカドットスティングレイ×神風動画、実写とアニメーションが交差する「化身」MV公開。楽曲配信もスタート」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2020年11月20日。2025年2月15日閲覧
  28. ^ ポルカドットスティングレイが花澤香菜への提供曲をセルフカバー」『音楽ナタリー』ナターシャ。2022年1月26日閲覧
  29. ^ ポルカドットスティングレイ、<ふくおか避密の旅+>テーマ曲をリリース」『BARKS』ジャパンミュージックネットワーク。2022年1月26日閲覧
  30. ^ ポルカドットスティングレイのミュージカル風MVでバービーがヒロイン役お笑いナタリー、2022年1月28日。2025年2月15日閲覧
  31. ^ ポルカドットスティングレイ、新曲「hide and seek」本日3/19配信リリース。高木晋哉(ジョイマン)を起用したMVも公開」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2022年3月19日。2025年2月15日閲覧
  32. ^ ポルカドットスティングレイ、ニュー・デジタル・シングル「ブラックボックス」4/17配信&アニメMV公開」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2024年4月15日。2024年12月11日閲覧
  33. ^ ポルカドットスティングレイ、バンド活動"第二章"の開幕宣言。新曲「JO-DEKI」配信スタート&約2年ぶり実写MV公開」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2024年7月31日。2024年12月11日閲覧
  34. ^ ポルカドットスティングレイ、本日8/28リリースの新曲「アウト」MV公開。ポルカ史上初となる演奏シーンのみで構成された強気の映像に」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2024年8月28日。2024年12月11日閲覧
  35. ^ ポルカドットスティングレイ、12/11配信リリースの新曲「キメラ」ジャケ写公開」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2024年12月9日。2024年12月11日閲覧
  36. ^ ポルカドットスティングレイ、結成10周年イヤー第1弾シングル「あのね、」配信決定」『音楽ナタリー』ナターシャ、2025年1月9日。2025年1月22日閲覧
  37. ^ ポルカドットスティングレイ、お笑いコンビ レインボー出演の「あのね、」MV公開」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2025年2月14日。2025年2月15日閲覧
  38. ^ a b 2025年4月18日スタート テレビ朝日『魔物(마물)』の挿入歌に新曲「魔物」が決定!」ポルカドットスティングレイ Official Website、2025年4月10日。2025年5月10日閲覧
  39. ^ a b ポルカドットスティングレイ、麻生久美子主演のテレビ朝日系金曜ナイトドラマ"魔物(마물)"オリジナル・サウンドトラック「魔物」明日5/10配信リリース決定。ジャケ写公開」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2025年5月9日。2025年5月10日閲覧
  40. ^ Rain Drops [@raindrops200123]「初回限定盤A、初回限定場B、通常盤の商品詳細が解禁されました!」2021年8月26日。X(旧Twitter)より2021年9月4日閲覧。
  41. ^ 花澤香菜 × 雫 インタビュー 相思相愛なコラボ曲「SHINOBI-NAI」はどうやって生まれた?」『音楽ナタリー』ナターシャ、2021年12月14日。2025年2月15日閲覧
  42. ^ <対談>ELAIZA×ポルカドットスティングレイ・雫 様々な表情を見せる2人だからこそ作り出せる“変身”と“強さ”Billboard JAPAN。2025年2月15日閲覧
  43. ^ 5人のELAIZAが登場、ポルカ雫プロデュース曲「FREAK」MV」『音楽ナタリー』ナターシャ、2024年8月7日。2025年2月15日閲覧
  44. ^ ポルカドットスティングレイ、テレビCMで「夢の中へ」カバー」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年11月18日。2023年1月2日閲覧
  45. ^ サンボマスター、斉藤和義らの楽曲が彩る青春映画『youth』9月より上映”. rockinon.com (2017年8月30日). 2025年7月19日閲覧。
  46. ^ ポルカドットスティングレイ、PS4新CMを爽やかに彩る」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年10月20日。2023年1月2日閲覧
  47. ^ ポルカドットスティングレイ、みずほ社員400人が踊る新曲「BLUE」コラボムービー」『音楽ナタリー』ナターシャ、2017年10月26日。2023年1月2日閲覧
  48. ^ ポルカ、Webドラマ「恋のはじまりは放課後のチャイムから」の主題歌書き下ろし」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年2月23日。2023年1月2日閲覧
  49. ^ a b ポルカドットスティングレイ、玉城ティナ&小関裕太主演映画に主題歌書き下ろし」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年2月10日。2023年1月2日閲覧
  50. ^ ポルカドットスティングレイ、北川景子主演映画の主題歌を書き下ろし」『音楽ナタリー』ナターシャ、2018年9月6日。2023年1月2日閲覧
  51. ^ ポルカドットスティングレイ新アルバム曲「有頂天」、KBC「ドォーモ」EDテーマに」『音楽ナタリー』ナターシャ、2019年1月7日。2023年1月2日閲覧
  52. ^ ドラマ「左ききのエレン」主題歌にポルカ、EDテーマはGOTR」『音楽ナタリー』ナターシャ、2019年10月2日。2023年1月2日閲覧
  53. ^ NHK「みんなのうた」にポルカドットスティングレイ、榊いずみ、Kitriが曲提供」『音楽ナタリー』ナターシャ、2019年10月4日。2023年1月2日閲覧
  54. ^ ポルカドットスティングレイ「みんなのうた」放送曲のMV公開」『音楽ナタリー』ナターシャ、2020年1月8日。2023年1月2日閲覧
  55. ^ ポルカドットスティングレイ、Eテレ「あはれ!名作くん」の主題歌配信」『音楽ナタリー』ナターシャ、2020年12月11日。2023年1月2日閲覧
  56. ^ 「ゴジラ S.P」PV第2弾が公開、EDはポルカドットスティングレイ「青い」に決定」コミックナタリー、2021年2月2日。2023年1月2日閲覧
  57. ^ ポルカドットスティングレイ「ふくおか避密の旅+」テーマソング「dude」を配信リリース」『音楽ナタリー』ナターシャ、2022年1月15日。2023年1月2日閲覧
  58. ^ ポルカドットスティングレイ新曲がドラマ「恋おち」主題歌に、佐藤大樹らの出演も決定」『音楽ナタリー』ナターシャ、2022年3月1日。2023年1月2日閲覧
  59. ^ a b ポルカ新曲「どうでもいいよ」が2番組のEDテーマに決定、来週先行配信」『音楽ナタリー』ナターシャ、2022年8月5日。2023年1月2日閲覧
  60. ^ a b c ポルカドットスティングレイ、4thフルアルバムよりリード曲「リドー」MVプレミア公開」Real Sound、2022年9月2日。2023年5月13日閲覧
  61. ^ 「ポルカドットスティングレイ」が歌う『ブラックボックス.』がSNSアニメ『ブラックチャンネル』テーマソングに決定!」(プレスリリース)、Plott、2024年4月17日。2024年4月20日閲覧
  62. ^ ポルカドットスティングレイ、新曲がアニメ『この会社に好きな人がいます』オープニング主題歌に決定」『BARKS』ジャパンミュージックネットワーク、2024年11月12日。2024年11月12日閲覧
  63. ^ ポルカドットスティングレイ、新曲「推せ」がFM NACK5の野球中継番組"SUNDAY LIONS"テーマ・ソングに決定」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2025年3月20日。2025年3月21日閲覧
  64. ^ 雫(ポルカドットスティングレイ)、10月よりFM NACK5でラジオ番組"ポルカ雫の刈り上げラボ"スタート」『Skream!』激ロックエンタテイメント、2024年9月30日。2024年12月1日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポルカドット・スティングレイ」の関連用語

ポルカドット・スティングレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポルカドット・スティングレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポルカドット・スティングレイ (改訂履歴)、ポルカドットスティングレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS