ボギー大佐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 吹奏楽曲 > ボギー大佐の意味・解説 

ボギーたいさ【ボギー大佐】


ボギー大佐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 07:51 UTC 版)

ボギー大佐
Colonel Bogey March
ケネス・アルフォード行進曲
作曲期間 1914年 (1914)

ボギー大佐』(ボギーたいさ、Colonel Bogey March )は、イギリスの作曲家ケネス・アルフォード(本名フレデリック・ジョゼフ・リケッツ)が1914年に作曲した行進曲である。

ケネス・アルフォード

アルフォードの代表曲であり、日本でも学校の運動会の入場行進などで演奏される。発表直後から1930年代始めまでに100万部以上の楽譜を売り上げている[1]。この行進曲は口笛で演奏されることも多い。1957年の映画『戦場にかける橋』において、マルコム・アーノルドによって編曲された『クワイ河マーチ』が使われてからは、その他の映画でもたびたび使われるようになり、イギリスの映画雑誌『エンパイア』による「映画における人気のあるイヤーワーム25曲」の中の1曲に挙げられている[2]

歴史

リケッツは軍楽隊の隊員であるが、当時軍人が軍隊の外で活動することは推奨されていなかったため、リケッツは「ケネス・アルフォード」のペンネームを用いて1914年にこの曲を発表した[3]

「ボギー大佐」(カーネル・ボギー)とは、19世紀後半にゴルフのプレイヤーのスコアを評価するための「標準的な仮想の対戦相手」として使われるようになった名前である[4]エドワード朝には、各ホールの規定打数を指す言葉として使われるようになり、米英の多くのゴルフ愛好家が「ボギー大佐」を相手にプレイをしていた[5]。今日では、「ボギー」という言葉はパー(規定打数)より1打多く要したことを意味する[6]

この曲のメロディーは、いずれも短三度で下降する音程から始まっており、これは、ゴルフをプレイ中に「ファー」と叫ぶ代わりに、短三度で下降するメロディーを口笛で吹く癖のあったイギリス軍士官に因むという説がある[7]

この曲の楽譜はミリオンセラーになり、様々な楽団による演奏や録音が行われた。第二次世界大戦が始まると、この曲に様々な詞をつけた曲がイギリスで流行した[8]。その中でも有名なのが『ヒトラーのキンタマ』(Hitler has only got one ball、ヒトラーにはひとつしかキンタマがない)である。オリジナルは、ドイツ空軍総司令官で鼠蹊部に重症を負ったことのあるゲーリングのことを歌ったものだったが、後にヒトラーに置き換えられた[8]

『ボギー大佐』は、カナダ海外派遣軍第10大隊と第50大隊で公式の行進曲として採用され[9]、第50大隊を継承するカナダ軍キングズ・オウン・カルガリー連隊英語版に引き継がれている。また、1943年に設立されたアメリカ陸軍婦人陸軍部隊の歌にも、この曲のメロディーにドロシー・E・ニールセン少佐の詞をつけたものが採用され、1978年に陸軍本体に吸収されるまで使われていた[10]

1951年、オーストラリアで開催された初のコンピュータに関する会議で、オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発したCSIRACがこの曲を演奏し、これが史上初のコンピュータによる音楽演奏となった[11]

ドイツでは、1970年代から薬味酒「ウンダーベルク」のCMに使われている[12][13]

日本

みんなのうた
口笛吹いて
(「ボギー大佐」から)
歌手 西六郷少年少女合唱団
作詞者 中原光夫
作曲者 ケネス・ジョゼフ・アルフォード
編曲者 石丸寛
映像 実写
初放送月 1963年4月
テンプレートを表示

日本においては、1963年昭和38年)の4月NHKの歌番組『みんなのうた』で「口笛吹いて」(歌:西六郷少年少女合唱団)のタイトルで中原光夫の作詞によるオリジナル歌詞のマーチとして放映された。「口笛吹いて」は同じNHKの『歌のメリーゴーラウンド』でも歌われた。

また、日本では無意味な替え歌の歌詞が広まっており、「サルゴリラチンパンジー」など霊長類の動物名を列挙されることが多い[14]2011年Bee TVCMで、Every Little Thing持田香織が「ボギー大佐」を「サル・ゴリラ・チンパンジー」と歌った[15]

2009年スクウェア・エニックスのゲームソフト『メジャマジ・マーチ』が、2010年にはITJ法律事務所[16] が、2011年にはBeeTV(歌:GACKTSEAMO持田香織[15]BOAT RACE振興会が、2013年にはユーキャン(歌:長澤まさみほか)が、2016年からはバンダイの菓子「チョコレイ島のモアイ」[17]が、2018年〜2019年にはガリガリ君[18]花王「ビオレ 新マシュマロホイップ」[19]明治プロビオヨーグルトLG21[20][21]が、2023年にはフィッティがそれぞれ「替え歌」としてCMソングで使用した。

2019年にはFPパートナー「マネードクター」[22]のCMでメロディが使用された。

以前、『ボギー大佐』そのものを演奏するには問題は無いが、『クワイ河マーチ』風に演奏し録音する事は禁止されていた[23]2014年になって、録音禁止は解除されている[24]

JASRACに於いては、作品コード:0C0-3192-6 COLONEL BOGEY /ORIGINAL/ として登録。外国作品扱いだが『ボギー大佐』としては著作権が消滅、PD状態になっている(『クワイ河マーチ』としては別登録。こちらは2014年現在、著作権が消滅していない)。

コメット

アメリカでは、北米で販売されている家庭用粉末クレンザーコメット英語版」の有害性を歌詞にした替え歌『コメット英語版』がよく知られている[25]

クレンザーとしてのコメットは1956年にプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)社が発売したブランドだが、2001年に北米での一般消費者向け商品に限って、商標権がプレステージ・ブランズ社に売却されている。

この歌の中で嘔吐について言及されているが、これは伝統的なコメットについて言えば理にかなっている。というのは、この製品の使用上の注意には、飲み込んだときに吐くことについて何も書かれていないからである。多くのコメットブランドの製品(風呂場用洗剤スプレーなど)の注意書きには、「飲み込んだ場合には、中毒救急センターか医師の指示があるまで吐かせないでください」と書かれている。

「コメット」の歌詞にはさまざまなバリエーションがあるが、最も普通の版では次の通りである。

英語 日本語訳

Comet - it makes your mouth [or "teeth"] turn green!

Comet - it tastes like Gasoline [or "Kerosene" or "Listerine"]!

Comet - it makes you vomit!

So buy [or "eat" or "get"] some Comet and vomit today!

コメット、(もしくは「」)が緑になる

コメット、ガソリン(もしくは「灯油」、または「リステリン」)の味がする

コメット、飲んだら吐く

今日もコメット買って(もしくは「飲んで」、または「得て」)ゲロ吐こう

脚注

  1. ^ Program Notes (PDF) - United States Marine Band. 2020年2月22日閲覧。
  2. ^ “25 Of Cinema's Catchiest Earworms”. Empire. https://www.empireonline.com/movies/features/catchiest-movie-earworms/ 16 April 2022閲覧。 
  3. ^ Gene Phillips (2006). Beyond the Epic: The Life and Films of David Lean. p. 306. University Press of Kentucky.
  4. ^ The Royal Cornwall Gazette of 10 March 1892 reports the results of the Royal Cornwall Golf Club Ladies versus "Colonel" Bogey
  5. ^ Toronto; Globe 25 October 1904 p. 10.
  6. ^ Harris, Ed (2007). Golf Facts, Figures & Fun. Illustrated. AAPPL. ISBN 978-1-904332-65-7. https://archive.org/details/golf0000harr 
  7. ^ The real Colonel Bogey”. 2023年4月9日閲覧。
  8. ^ a b O'Grady, Sean (23 October 2011). “Minor British Institutions: Colonel Bogey”. The Independent (London). https://www.independent.co.uk/news/uk/this-britain/minor-british-institutions-colonel-bogey-2080160.html 4 December 2012閲覧。 
  9. ^ Pegler, Martin, Soldiers' Songs and Slang of the Great War, Osprey Publishing, 2014, ISBN 9781427804150, page 242.
  10. ^ "Duty - Army WAC Song", Women's Army Corps Veterans' Association website. Retrieved 1 May 2015.
  11. ^ “CSIRAC - Australia's first computer - CSIROpedia” (英語). CSIROpedia. (2014年1月24日). https://csiropedia.csiro.au/csirac-australias-first-computer/ 2016年11月23日閲覧。 
  12. ^ Christoph Schulte (2 March 2011). “Underberg: Eine Portion Wohlbefinden”. Falstaff Magazin - Weine, Restaurants. 2014年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月9日閲覧。
  13. ^ Rheinberg: Underberg-Marsch nun als Weihnachts-Jingle”. RP Online (21 December 2013). 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月9日閲覧。
  14. ^ HMVで販売されたミッチ・ミラー楽団ベスト盤CDのレビュー http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=757971
  15. ^ a b モッチー「サル、ゴリラ、チンパンジー」、テレビ朝日、2011年2月26日。[リンク切れ]
  16. ^ ITJCM 木佐さん 30秒 - YouTube
  17. ^ チョコレイ島のモアイTVCM - YouTube / チョコレイ島のモアイ (大漁どどんチョ!)テレビCM - YouTube / チョコレイ島のモアイ (大漁どどんチョ!)テレビCM - YouTube / 【リニューアルしたよ!】チョコレイ島のモアイ CM - YouTube
  18. ^ ガリガリ君CM 2018年 年末篇 - YouTube / ガリガリ君CM 2019年 年始篇 - YouTube
  19. ^ 花王 ビオレ 新マシュマロホイップ 30秒字幕 動画広告 波瑠 - YouTube
  20. ^ 明治プロビオヨーグルトLG21|「LG21マーチ オフィス」篇 15秒 - YouTube / 明治プロビオヨーグルトLG21|「LG21マーチ 社員食堂」篇 15秒 - YouTube
  21. ^ 「明治プロビオヨーグルトLG21」新CM LG21マーチ オフィス篇/社員食堂篇 5月21日(火)全国で放送開始、PRTIMES(株式会社明治)、2019年5月16日 4時0分。
  22. ^ 高橋一生「扉」篇30秒/マネードクター公式(マネドク) - YouTube
  23. ^ 録音禁止著作物一覧 - ウェイバックマシン(2013年2月6日アーカイブ分)
  24. ^ 録音禁止著作物一覧 - 日本音楽著作権協会。2020年2月22日閲覧。
  25. ^ MacDonald, Ann-Marie (2003). The Way the Crow Flies. HarperCollins. p. 97. ISBN 0-06-058637-0. https://books.google.com/books?id=KWd5JXiv7HEC 

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボギー大佐」の関連用語

ボギー大佐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボギー大佐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボギー大佐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS