FPパートナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FPパートナーの意味・解説 

FPパートナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 08:36 UTC 版)

株式会社FPパートナー
FP Partner Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 7388
2022年9月22日上場
本社所在地 日本
112-0004
東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング5F
設立 2009年12月
業種 保険業
事業内容 保険代理販売
代表者 代表取締役社長 黒木勉
資本金 18億9,400万円(2022年9月22日現在)
発行済株式総数 23,253,900株(2024年6月30日時点)
売上高 305億5,900万円(2023年11月期)
営業利益 55億5,400万円(2023年11月期))
経常利益 56億800万円(2023年11月期))
テンプレートを表示

株式会社FPパートナー(エフピーパートナー、英語: FP Partner Inc.)は個人及び法人顧客に訪問販売型の保険商品販売(生命保険・損害保険商品)とファイナンシャルプランニング提供、金融商品仲介業、銀行代理業を営む保険代理販売会社。ブランド名は「マネードクター」。

概要

2024年時点では、訪問販売型の乗り合い代理店最大手である[1]。2024年5月時点での時価総額は約1000億円を超えており、この金額は他の上場代理店を上回る[1]

沿革

2009年12月に創業者である黒木勉があんしんFPを立ち上げる[1]

以降成長を続けて、2022年9月には東京証券取引所グロース市場に株式を上場する[1]。翌2023年9月には、東京証券取引所プライム市場へ上場市場区分を変更した[1]

2023年11月期の決算には売上高は過去最高の約306億円、当期純利益は約40億円を計上し、保険募集人の数は2300人を超えていた[1]

2024年4月15日には、2024年11月期第1四半期(2023年12月~2024年2月)の単独業績が発表されたが、これに嫌気されて株価が急落し[2]、同年6月11日に東洋経済オンラインが配信した記事において、「保険会社から営業社員の採用支援とあっせん、保険契約の見込み客の紹介などを受ける一方、その見返りとして自社の保険商品を優先的に取り扱ってもらうという構図が、事故車を旧ビッグモーターに紹介する見返りとして保険契約を割り振られていた大手損保各社と同じ」との報道を受けてストップ安となった[3]。FPパートナーとしては生命保険会社による当社への過剰な便宜供与と利益供与を行っている事実はなく、訴訟を含めて法的措置を検討中であると表明している[4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  FPパートナーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FPパートナー」の関連用語

FPパートナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FPパートナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFPパートナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS