ベンジ・ルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 有機化合物 > ケトン > ベンジ・ルの意味・解説 

ベンジル【benzil】

読み方:べんじる

ベンゾインを酸化して得られる芳香族有機化合物α-ジケトン一つ黄色柱状結晶で、エタノールエーテル溶けるが、には溶けない化学式C6H5COCOC6H5 ジベンゾイルビベンゾイルジフェニルグリオキサール

[補説] アルキル基一つであるベンジル基ベンジルアルコールなどベンジル基を含む化合物のベンジルは英語でbenzylと表記され、このベンジル(benzil)とは分子構造異なる。

「ベンジル」に似た言葉

べん・じる【便じる】

読み方:べんじる

[動ザ上一]「べん(便)ずる」(サ変の上一段化。「彼に頼めば用が—・じる」


べん・じる【弁じる/×辨じる】

読み方:べんじる

[動ザ上一]「べん(弁・辨)ずる」(サ変の上一段化。「理非を—・じる」


べん・じる【弁じる/×辯じる】

読み方:べんじる

[動ザ上一]「べん(弁・辯)ずる」(サ変の上一段化。「滔々(とうとう)と—・じる」


ベンジル

分子式C14H10O2
その他の名称ベンジル、ジベンゾイルビベンゾイルジフェニルグリオキサールBenzilBibenzoylDibenzoylDiphenylglyoxal、1,2-Diphenylethane-1,2-dione、1,2-Diphenyl-1,2-ethanedione、1,2-Diphenylethanedione、Diphenylethanedione、Diphenyl diketoneDiphenyl-α,β-diketoneジフェニル-α,β-ジケトン、Wy-20910、1,2-Diphenylglyoxal、1,2-Bis(phenyl)ethanedione、Bibenzyl-α,β-dione
体系名:ビベンジル-α,β-ジオン1,2-ビス(フェニル)エタンジオン、1,2-ジ(フェニル)エタン-1,2-ジオン1,2-ジフェニル-1,2-エタンジオン、1,2-ジフェニルエタンジオン、ジフェニルエタンジオン、1,2-ジフェニルエタン-1,2-ジオン、ジフェニルジケトン、1,2-ジフェニルグリオキサール


ベンジル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 00:41 UTC 版)

ベンジル
識別情報
CAS登録番号 134-81-6 
PubChem 8651
ChemSpider 8329 
UNII S85X61172J 
EC番号 205-157-0
ChEBI
ChEMBL CHEMBL189886 
RTECS番号 DD1925000
バイルシュタイン 608047
特性
化学式 C14H10O2
モル質量 210.23 g mol−1
外観 黄色の結晶性粉末
密度 1.23 g/cm3, 固体(1.255 g/cm3, x-ray)
融点

94.0 ~ 96.0 °C

沸点

346.0 ~ 348.0 °C

への溶解度 溶けない
溶解度 エタノール、ジエチルエーテル、ベンゼンに溶ける
磁化率 -118.6·10−6 cm3/mol
構造
結晶構造 P31,221[1]
双極子モーメント 3.8 D[2]
危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 警告(WARNING)
Hフレーズ H315, H319, H335
Pフレーズ P261, P264, P271, P280, P302+352, P304+340, P305+351+338, P312, P321, P332+313, P337+313, P362, P403+233, P405
主な危険性 刺激性
NFPA 704
1
2
0
半数致死量 LD50 >3 g/kg (マウス, 経口)[3]
関連する物質
関連するジケトン ジアセチル
関連物質 ベンゾフェノン
グリオキサール
ビベンジル
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ベンジル (benzil) とは、有機化合物の一種で、構造式が C6H5-C(=O)-C(=O)-C6H5 と表される芳香族のジケトンのこと。

ベンジルを研究室で合成するときは、ベンズアルデヒドベンゾイン縮合によりベンゾインとしてから、硝酸あるいは硫酸銅(II) などで酸化して得る[4]

PhC(=O)CH(OH)Ph + 2 Cu2+ → PhC(=O)C(=O)Ph + 2 H+ + 2 Cu+

ベンジルに強塩基を作用させると、フェニル基の転位が起こりベンジル酸の塩が得られる(ベンジル酸転位)。

ベンジル酸転位

参考文献

  1. ^ Acta Crystallogr. B43 398 (1987)
  2. ^ Spectrochim. Acta A60 (8-9) 1805 (2004)
  3. ^ Benzil” (英語). 2014年10月15日閲覧。
  4. ^ Clarke, H. T.; Dreger. E. E. Org. Synth., Coll. Vol. 1, p. 87 (1941). [1]



「ベンジル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ベンジ・ルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ベンジ・ルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベンジ・ルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベンジル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS