ベンジルカリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ベンジルカリウムの意味・解説 

ベンジルカリウム

分子式C7H7K
その他の名称Benzylpotassium、(Potassiomethyl)benzene
体系名:ベンジルカリウム、(ポタシオメチル)ベンゼン


ベンジルカリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 00:07 UTC 版)

ベンジルカリウム
識別情報
CAS登録番号 2785-29-7
PubChem 11083915
ChemSpider 10675000
特性
化学式 C7H7K
モル質量 130.23 g mol−1
外観 橙色固体
危険性
主な危険性 自然発火性
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ベンジルカリウムは、化学式C6H5CH2Kで表される有機カリウム化合物である。一般的な有機アルカリ金属試薬と同様にベンジルカリウムは反応性が高く、多くの溶媒と反応し、非常に空気不安定である。

合成

初期の合成法の1つは、 p-トリル水銀を出発物とする2段階のトランスメタル化反応である。[1]

(CH3C6H4)2Hg + 2 K → 2 CH3C6H4K + Hg
CH3C6H4K → KCH2C6H5

現在は、n-ブチルリチウムカリウムtert-ブトキシド、およびトルエンの反応により合成されている[2]。カリウム塩を調製するための強塩基としては水素化カリウムも用いられるが、ベンジルカリウムは分子性であるため溶媒に溶け、より反応が早く進行するという利点がある。

参考文献

  1. ^ Gilman, Henry; Pacevitz, Henry A; Baine, Ogden (1940). “Benzylalkali Compounds1”. Journal of the American Chemical Society 62 (6): 1514. doi:10.1021/ja01863a054. 
  2. ^ Lochmann, L; Trekoval, J (1987). “Lithium-potassium exchange in alkyllithium/potassium t-pentoxide systems”. Journal of Organometallic Chemistry 326: 1. doi:10.1016/0022-328X(87)80117-1. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベンジルカリウム」の関連用語

1
100% |||||


3
EMD‐90423 化学物質辞書
70% |||||


ベンジルカリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベンジルカリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベンジルカリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS