プロトタイプグフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロトタイプグフの意味・解説 

プロトタイプグフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:42 UTC 版)

グフ」の記事における「プロトタイプグフ」の解説

MSV』で詳細な設定掲載された(「設定の経緯」を参照)。 地上用のMS-06J ザクII原型としており、試作は3か月行われたグフ試作1, 2号機の仕様で、細部はのちの量産型異なる。モノアイ360度全周になっており、背部ランドセルメイン・スラスター3発、コックピット・ハッチ3面式で、ザクII同様脚部動力パイプ露出している。 本機から脚部補助推進機が装備されとされるが、外観確認できるのはYMS-07Bからである。塗装カーキ色基調に、一部黒と白塗られており、腹部左足シールドに "2" の番号記され機体が有名である。グフ飛行試験型開発には、3機がベース機として使用されている。 設定の経緯 画稿初出は『MSV』の企画以前発行されムックTV版ストーリーブック2』で、グフ準備稿2つあるうちの2番目)をリファインしたものだが、「青い塗装ではないグフ」という旨のキャプション添えられるのみであったその後の『講談社ポケットカード8』では「グフ試作タイプ」の名称で掲載された。 型式番号は『MSV初期設定では "YMS-07" とされており、のちに "YMS-07A" に改められるが、開発系統図ではYMS-07からYMS-07AとYMS-07Bに枝分かれしている資料もある。

※この「プロトタイプグフ」の解説は、「グフ」の解説の一部です。
「プロトタイプグフ」を含む「グフ」の記事については、「グフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロトタイプグフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロトタイプグフ」の関連用語

プロトタイプグフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロトタイプグフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS