プラスエックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プラスエックスの意味・解説 

プラスエックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 05:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プラスエックス(+X)とは、何かを付加すること。または、その付加するものの事。特に、野球の表のイニング終了時点で勝敗が確定する際・また最終回裏のイニング途中で加点され試合の勝敗が確定する際(サヨナラ)のX・加点脇に小さくX表記もまた今後試合が続いて加点があるかもしれないし、加点がないかもしれないが勝敗は決したという、不確定要素を表すX(エックス)。

「日本では、この不確定要素を表す「X」という言葉を輸入した際にXの筆体表記(筆記体)がαの筆記体と似ていたことから、αと誤用した。 αの誤用はのちにXに正されたが、+Xはそのまま、和製外来語の+α(プラスアルファ)として定着した」という説がある[1]。この和製外来語は、英語としては通用しない。ただし、日本文化の影響を受けた大韓民国では通用する。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ キーワード設定の現場から(8) 棒の手紙、『情報管理』(科学技術振興事業団)Vol.40 No.10 Jan.1998。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラスエックス」の関連用語

プラスエックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラスエックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラスエックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS