ブライアン・ハータ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 14:01 UTC 版)
ブライアン・ハータ Bryan Herta |
|
---|---|
インディアナポリス500でのハータ (2004年)
|
|
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
生年月日 | 1970年5月23日(54歳) |
出身地 | ブライアン・ジョン・ハータ Bryan John Herta ![]() ミシガン州ウォーレン |
親族 | コルトン・ハータ(息子) |
基本情報 | |
インディ・レーシング・リーグ/インディカー・シリーズでの経歴 | |
所属 | アンドレッティ・グリーン・レーシング |
活動時期 | 2003-2006 |
出走回数 | 58 |
優勝回数 | 2 |
ポールポジション | 3 |
シリーズ最高順位 | 8位 (2005) |
基本情報 | |
CARTでの経歴 | |
所属 | A.J.フォイト・エンタープレイゼス(英語版) チップ・ガナッシ・レーシング チーム・レイホール ウォーカー・レーシング(英語版) モー・ナン・レーシング(英語版) ザクスピード/フォーサイス・レーシング PK・レーシング |
活動時期 | 1994-2001,2003 |
出走回数 | 121 |
優勝回数 | 2 |
ポールポジション | 7 |
シリーズ最高順位 | 8位 (1996 & 1998) |
ブライアン・ジョン・ハータ(Bryan John Herta, 1970年5月23日 - )は、アメリカ合衆国のレーシングドライバー。ミシガン州ウォーレン出身。自身のチーム、ブライアン・ハータ・オートスポートを率いてインディ・ライツに参戦している。
経歴
CART
ハータは当初下位のカテゴリーに参加し、バーバー・フォーミュラ・フォードやバーバー・サーブ・シリーズなどで成功を収める。1993年にはタスマン・モータースポーツからインディ・ライツに参戦、シリーズチャンピオンとなった。
1994年、A.J.フォイト・エンタープライズからインディカー・ワールドシリーズ(CART)に参戦。何度か好成績を収めたものの、シーズン後半のトロント戦で負傷した。
1995年にはチップ・ガナッシ・レーシングから参戦する。第3戦フェニックスでポールポジションを獲得したものの、それ以外に目立った成績を収められず、チームメイトのジミー・バッサーはシリーズ8位となったが、ハータは20位と振るわぬ成績であった。翌1996年、ハータはチーム・レイホールへ移籍した。
続く数年間でハータはロードコースでのパフォーマンスを評価されるようになり、特にラグナ・セカでの評価が高まった。ラグナ・セカでは予選順位でセカンドロー以下になることは滅多になく、1998年と1999年に優勝している。1996年は最終ラップ開始時にラップリーダーに立っていたが、名物区間「コークスクリュー」でアレックス・ザナルディにオーバーテイクを許して初優勝を目前で逃している。ハータはのキャリアにおける絶頂時、チームオーナーのデイヴィッド・レターマンは彼のファンを「ハータマニア(英: Hertamania)」と呼んだ。

1998年の第14戦ロード・アメリカのオープニングラップで、ハータは北米モータースポーツ史上最も恐るべき事故の一つに捲き込まれた。4マイルのロードコースの5番目のターンで、ハータはチームメイトでありオーナーでもあるレイホール車の後部に接近しすぎてスピンし、ランオフエリアに飛び出したところ、数秒後に後続のアレックス・バロン車がコースアウトしハータの車に正面から乗り上げた。ESPNのカメラはハータのヘルメットをクローズアップし、拳を握りしめた瞬間バロンの車が乗り上げるところを撮影している。しかしながら両名とも大きな負傷もなく、ハータはバロンの車が実際には顔から数インチのところに乗り上げたと報告した。
2000年から2003年まで、ハータはフォーサイス・レーシング、モー・ナン・レーシング、PKレーシングといった様々なチームでドライブした。しかしながら、90年代後半のパフォーマンスを取り戻すことはできなかった。2002年、ミナルディの「サンダー・イン・ザ・パーク」イベントがドニントン・パークで行われ、彼は初めてF1カーをドライブした。このことによりハータがミナルディからF1に参戦するのではと取りざたされたが、実現することはなかった。
IRL インディカー
スポーツカーに短期間参戦した後、彼は2003年途中に負傷したダリオ・フランキッティの代役としてIRLに参戦、オープンホイール・レースに復帰した。
アンドレッティ・グリーン・レーシングから参戦したハータは、IRLにおける3度目のレースであるカンザス戦で初の優勝を遂げた。2004年にはアンドレッティ・グリーン・レーシングの4号車をドライブ、エンジン開発を担当した。2005年7月31日、ミシガン戦で2度目の優勝を遂げる。チームメイトのダン・ウェルドンを破っての僅差での優勝であった。
2006年始め、IRLのシーズン前にラグナ・セカおよびファンディドラ・パークでA1チームUSAからA1グランプリに出場した。
2006年までハータはインディ500に5回 (1994-1995, 2004-2006) 出場しており、3度トップ10でフィニッシュしている。最高位は2005年の3位であった。ハータのヘルメットは AliveDesignCo.com による塗装が施されている。
スポーツカー
2006年10月31日、ハータは2007年のアメリカン・ル・マン・シリーズに参戦するアンドレッティ・グリーン・レーシングの新たなアキュラの「ル・マン」プロトタイプ開発プログラムドライバーとして採用された。彼はダリオ・フランキッティの弟、マリーノ・フランキッティと共に開発を担当した。2007年1月3日、ダリオ・フランキッティがマリーノ、ハータと共に開発車をドライブすると発表された。ハータは1度のクラス優勝を遂げ、シーズンを7位で終了した。彼はまた、A1チームUSAでA1GPマシンをドライブし、オーストラリア戦では10位でフィニッシュした。
現役引退後
レースから引退して以来、ハータはヴィジョン・レーシングのドライバーコーチとなり、自らのチーム、ブライアン・ハータ・オートスポートを結成してインディ・ライツに参戦している。チームは、ヴィジョン・レーシングのインディ・ライツチームと技術提携している。2009年には、ダニエル・ヘリントンを擁してフルタイム参戦した。また、現在では息子のコルトン・ハータのストラテジストを務めている。
2011年、現役時代にアンドレッティ・グリーン・レーシングのチームメイトだったダン・ウェルドンをドライバーに、ブライアン・ハータ・オートスポート・ウィズ・カーブ/アガジェニアンチームとしてインディ500にスポット参戦し、見事インディ500優勝を飾った。ドライバー、オーナー・監督を通して、ハータ自身初のインディ500優勝だった。
翌2012年からはインディカー・シリーズにフル参戦し、ドライバーはアレックス・タグリアーニを起用する。
レース戦績
アメリカン・オープン・ホイール
インディ・ライツ
年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ランク | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1992年 | ランド・フォード・レーシング | PHX 16 |
LBH 13 |
DET 7 |
POR 7 |
MIL 6 |
NHA 4 |
TOR 1 |
CLE 2 |
VAN 5 |
MDO 4 |
NAZ 3 |
LS 2 |
5位 | 120 |
1993年 | タスマン・モータースポーツ | PHX 2 |
LBH 3 |
MIL 1 |
DET 2 |
POR 4 |
CLE 1 |
TOR 1 |
NHA 13 |
VAN 1 |
MDO 1 |
NAZ 1 |
LS 1 |
1位 | 213 |
CART
年 | チーム | シャシー | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ランク | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1994年 | A.J.フォイト・エンタープライゼス | ローラ・T94/00 | フォ-ド XB V8t | SRF | PHX | LBH | INDY 9 |
MIL 10 |
DET 9 |
POR 27 |
CLE 13 |
TOR DNS |
MIS | MDO | NHM | VAN | ROA | NZR | LS | 23位 | 11 | |||||
1995年 | チップ・ガナッシ・レーシング | レイナード・95i | MIA 10 |
SRF 15 |
PHX 20 |
LBH 26 |
NZR 23 |
INDY 13 |
MIL 24 |
DET 27 |
POR 26 |
ROA 14 |
TOR 27 |
CLE 2 |
MIS 15 |
MDO 5 |
NHA 19 |
VAN 16 |
LS 25 |
20位 | 30 | |||||
1996年 | チーム・レイホール | レイナード・96i | メルセデス・ベンツ IC108C V8t | MIA 10 |
RIO 13 |
SRF 17 |
LBH 12 |
NZR 11 |
500 15 |
MIL 14 |
DET 13 |
POR 26 |
CLE 5 |
TOR 6 |
MIS 2 |
MDO 4 |
ROA 5 |
VAN 6 |
LS 2 |
8位 | 86 | |||||
1997年 | レイナード・97i | フォ-ド XB V8t | MIA 10 |
SRF 22 |
LBH 6 |
NZR 7 |
RIO 6 |
STL 22 |
MIL 15 |
DET 7 |
POR 21 |
CLE 3 |
TOR 17 |
MIS 5 |
MDO 24 |
ROA 11 |
VAN 8 |
LS 6 |
FON 21 |
11位 | 72 | |||||
1998年 | レイナード・98i | MIA 8 |
MOT 28 |
LBH 3 |
NZR 8 |
RIO 4 |
STL 23 |
MIL 11 |
DET 21 |
POR 3 |
CLE 13 |
TOR 5 |
MIS 10 |
MDO 25 |
ROA 23 |
VAN 22 |
LS 1* |
HOU 8 |
SRF 10 |
FON 15 |
8位 | 97 | ||||
1999年 | レイナード・99i | MIA 12 |
MOT 23 |
LBH 3 |
NZR 22 |
RIO 13 |
STL 23 |
MIL 25 |
POR 6 |
CLE 6 |
ROA 15 |
TOR 15 |
MIS 20 |
DET 9 |
MDO 21 |
CHI 8 |
VAN 24 |
LS 1* |
HOU 5 |
SRF 4 |
FON 14 |
12位 | 84 | |||
2000年 | ウォーカー・レーシング | レイナード・2Ki | ホンダ HR-0 V8t | MIA | LBH 5 |
RIO 20 |
MOT | NZR | MIL | DET | 18位 | 26 | ||||||||||||||
モー・ナン・レーシング | メルセデス・ベンツ IC108F V8t | POR 16 |
CLE 9 |
TOR 18 |
MIS | CHI | MDO | ROA | VAN | |||||||||||||||||
フォーサイス・チャンピオンシップ・レーシング | フォ-ド XB V8t | LS 4 |
STL | HOU | SRF | FON | ||||||||||||||||||||
2001年 | ザクスピード・フォーサイス・チャンピオンシップ・レーシング | レイナード・01i | MTY 16 |
LBH 10 |
TXS NH |
NZR 21 |
MOT 21 |
MIL 22 |
DET 15 |
POR 14 |
CLE 3 |
TOR 18 |
22位 | 28 | ||||||||||||
フォーサイス・チャンピオンシップ・レーシング | MIS 5 |
CHI 21 |
MDO 25 |
ROA 24 |
VAN 17 |
LAU 27 |
ROC 15 |
HOU 13 |
LS 12 |
SRF 18 |
FON 25 |
|||||||||||||||
2003年 | PK・レーシング | ローラ・B02/00 | フォ-ド XFE V8t | STP | MTY | LBH | BRH | LAU | MIL | LS 11 |
POR | CLE | TOR | VAN | ROA | MDO | MTL | DEN | MIA | MXC | SRF | 25位 | 2 |
インディカー・シリーズ
年 | チーム | シャシー | No. | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ランク | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年 | アンドレッティ・グリーン・レーシング | ダラーラ・IR-03 | 27 | ホンダ HI3R V8 | HMS | PHX | MOT | INDY Inj |
TXS 5 |
PPIR | RIR 14 |
KAN 1 |
NSH 12 |
MIS 19 |
STL 21 |
KTY 3 |
NZR 3 |
CHI 3 |
FON 22 |
TX2 5 |
13位 | 277 | |
2004年 | ダラーラ・IR-04 | 7 | ホンダ HI4R V8 | HMS 13 |
PHX 7 |
MOT 14 |
INDY 4 |
TXS 19 |
RIR 4 |
KAN 5 |
NSH 18 |
MIL 9 |
MIS 6 |
KTY 9 |
PPIR 9 |
NZR 8 |
CHI 2 |
FON 17 |
TX2 16 |
9位 | 362 | ||
2005年 | ダラーラ・IR-05 | ホンダ HI5R V8 | HMS 14 |
PHX 7 |
STP 4 |
MOT 5 |
INDY 3 |
TXS 10 |
RIR 8 |
KAN 15 |
NSH 22 |
MIL 6 |
MIS 1 |
KTY 19 |
PPIR 12 |
SNM 13 |
CHI 14 |
WGL 8 |
FON 11 |
8位 | 397 | ||
2006年 | ホンダ HI6R V8 | HMS 13 |
STP 4 |
MOT 6 |
INDY 20 |
WGL 13 |
TXS 11 |
RIR 6 |
KAN 13 |
NSH 11 |
MIL 7 |
MIS 11 |
KTY 10 |
SNM 10 |
CHI 15 |
11位 | 289 |
インディアナポリス500
年 | シャシー | エンジン | スタート | フィニッシュ | チーム |
---|---|---|---|---|---|
1994年 | ローラ・T94/00 | フォード XB V8t | 22 | 9 | A.J.フォイト・エンタープライゼス |
1995年 | レイナード・95i | 33 | 13 | チップ・ガナッシ・レーシング | |
2003年 | ダラーラ・IR-03 | ホンダ HI3R V8 | 負傷欠場 | アンドレッティ・グリーン・レーシング | |
2004年 | ダラーラ・IR-04 | ホンダ HI4R V8 | 23 | 4 | |
2005年 | ダラーラ・IR-05 | ホンダ HI5R V8 | 18 | 3 | |
2006年 | ホンダ HI6R V8 | 16 | 20 |
アメリカン・ル・マン・シリーズ
年 | エントラント | クラス | シャシー | エンジン | タイヤ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ランク | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002年 | パノス・モーター・スポーツ | LMP900 | パノス・LMP01 Evo | エラン 6L8 6.0L V8 | M | SEB ovr:8 cls:7 |
SON ovr:3 cls:3 |
MID ovr:4 cls:4 |
AME ovr:Ret cls:Ret |
WAS ovr:6 cls:6 |
TRO ovr:4 cls:4 |
MOS ovr:5 cls:5 |
MON ovr:6 cls:6 |
MIA ovr:11 cls:8 |
PET ovr:5 cls:5 |
10位 | 153 | ||
2003年 | チーム・ナサマックス | レイナード・01Q | コスワース XDE 2.6L Turbo V8 (バイオ=エタノール) |
G | SEB ovr:Ret cls:Ret |
ATL | SON | TRO | MOS | AME | MON | MIA | PET | NC | 0 | ||||
2007年 | アンドレッティ・グリーン・レーシング | LMP2 | アキュラ・ARX-01a | アキュラ 3.4L V8 | M | SEB ovr:2 cls:1 |
STP ovr:21 cls:7 |
LNB ovr:6 cls:6 |
TEX ovr:2 cls:2 |
UTA ovr:Ret cls:Ret |
LIM ovr:7 cls:6 |
MID ovr:10 cls:7 |
AME ovr:9 cls:7 |
MOS ovr:5 cls:3 |
DET ovr:19 cls:8 |
PET ovr:Ret cls:Ret |
MON ovr:6 cls:4 |
13位 | 98 |
2008年 | アキュラ・ARX-01b | M | SEB ovr:18 cls:6 |
STP ovr:6 cls:5 |
LNB ovr:6 cls:4 |
UTA ovr:8 cls:7 |
LIM | MID | AME | MOS | DET | PET | MON | 24位 | 38 |
ル・マン24時間レース
年 | チーム | コ・ドライバー | 車両 | クラス | 周回数 | 総合 順位 |
クラス 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2002年 | ![]() |
![]() ![]() |
パノス・LMP01 Evo | LMP900 | 90 | DNF | DNF |
A1グランプリ
年 | エントラント | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | DC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005-06年 | USA | GBR FEA |
GBR SPR |
GER FEA |
GER SPR |
POR FEA |
POR SPR |
AUS FEA 15 |
AUS SPR 10 |
MYS FEA 10 |
MYS SPR 7 |
UAE FEA |
UAE SPR |
RSA FEA |
RSA SPR |
IDN FEA |
IDN SPR |
MEX FEA 6 |
MEX SPR 13 |
USA FEA 9 |
USA SPR Ret |
CHN FEA |
CHN SPR |
16位 | 23 |
外部リンク
- Herta's official site
- Herta's profile from IndyCar.com
- Bryan Herta Autosport's official site
- Bryan Herta on A1 TEAM USA Official Site
- Bryan Herta's helmet painter
- 1998 CART Road America Herta/Barron Crash - YouTube
タイトル | ||
---|---|---|
先代 ロブ・ウィルソン |
バーバー・サーブ・プロ・シリーズ・チャンピオン 1991 |
次代 ロバート・アムレン |
先代 ロビー・ブール |
インディ・ライツ・チャンピオン 1993 |
次代 スティーブ・ロバートソン |
固有名詞の分類
- ブライアン・ハータのページへのリンク