ダーバン市街地コースとは? わかりやすく解説

ダーバン市街地コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 南緯29度50分17.96秒 東経31度2分3.77秒 / 南緯29.8383222度 東経31.0343806度 / -29.8383222; 31.0343806

ダーバン市街地コース
概要
所在地 南アフリカ共和国
クワズール・ナタール州ダーバン
営業期間 2006年 - 2008年,2010年
収容人数 22,000人
主なイベント A1グランプリ,FIA GT1選手権
市街地コース(4輪)
使用期間 2006年 - 2008年
コース長 3.2km
コーナー数 11
ラップレコード 1'18.178 (2006年)
ネルソン・ピケJr.
A1チーム・ブラジル (A1グランプリ)
テンプレートを表示

ダーバン市街地コース英語: Durban street circuit)は南アフリカ共和国クワズール・ナタール州ダーバン公道コース

イベント

A1グランプリ

ダーバン市街地コースはA1グランプリの2006年1月29日に第7戦目として2005-06シーズン、2007年2月24日に第8戦目として2006-07シーズン、2008年2月24日に第7戦目として2007-08シーズンの全3回レース開催されていた。2006年に開催されたA1グランプリが1993年のフォーミュラ1南アフリカグランプリ以来の国際的な自動車レースだった。

2008年7月21日、A1グランプリの南アフリカでのレースにおいてはキャラミがダーバン市街地コースの代わりに2008-09シーズン開催することが発表された。

FIA GT1選手権

2010年の第8戦目としてA1グランプリのコースレイアウトでFIA GT1選手権の開催予定がなされていたが、2010年FIFAワールドカップを開催するにあたってA1グランプリで使用されていたコースの一部が使用できなくなったために、新たにコースレイアウトの変更を余儀なくされ、その関係からFIA 世界モータースポーツ評議会に承認を得る時間が無くなったために2011年に延期された[1]

結果

A1グランプリ
シーズン スプリント・レースの勝者 フィーチャー・レースの勝者
2005-2006 アレクサンドレ・プレマット ヨス・フェルスタッペン
2006-2007 ニコ・ヒュルケンベルグ ニコ・ヒュルケンベルグ
2007-2008 ロバート・ウィキンス ニール・ジャニ

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダーバン市街地コース」の関連用語

ダーバン市街地コースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダーバン市街地コースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーバン市街地コース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS