フロートコーナー「ABCフレッシュアップベースボール」の扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/27 15:56 UTC 版)
「Music Smile」の記事における「フロートコーナー「ABCフレッシュアップベースボール」の扱い」の解説
阪神タイガース戦デーゲームの開催日については「ABCフレッシュアップベースボール」(原則13:55-17:00 試合終了まで延長)をフロート番組(1つのコーナー)として挿入する。 試合中パーソナリティーはスタジオ待機で基本的に出演しないが、放送カードが17時までに試合が終了するか、阪神戦(および予備カードがあった場合の全試合)が雨天中止となった場合は「フレッシュアップベースボール」スタジオバージョン扱いで「Mスマ」が放送される。その場合はパーソナリティーとともに、土曜日のスタジオナビゲーションを担当する女性キャスター(2013年度:中倉真梨子、2014年度:白ヶ澤香織)も出演する。またスポンサーについても、阪神戦のデーゲームが予定されている場合は、その試合の有無にかかわらず、土曜日のナイター中継時の番組協賛スポンサーがそのまま提供する(7-9月に阪神戦がデーゲームである日に阪神戦以外のナイターを中継する場合と、高校野球期間の中止・早終了によって阪神戦デーゲーム中継がある場合はノンスポンサーによる「フレッシュアップベースボールスペシャル」扱いとして放送される)。ただし、開幕カードやクライマックスシリーズなど、4-9月期以外に「フレッシュアップベースボールスペシャル」扱いで野球中継を行い、それが雨天中止または早く終了した場合には、「フレッシュアップ-」スタジオバージョン扱いとはせずに正式に「Mスマ」に復帰することになっている。 上記の通り13時半開始でありながら放送終了時間帯が2パターンあるのは阪神戦の試合開始時間によって調整するためによるものである。2015年度は高校野球期間を除き、7-9月についても原則としてタイガース戦のデーゲーム実施日はタイガース戦以外のナイターが行われていても放送しない方針となった(タイガース戦ナイターが雨天中止の場合はNRNナイター、または『SET UP!!』(文化放送制作)を放送)。 なお試合日程の関係で13:55以前の試合開始である場合は、試合開始時刻~13:55まではノンスポンサーによる「フレッシュアップベースボールスペシャル」の扱いとして放送されるため、実質的に当番組の放送時間が短縮されるが、この場合でも野球中継が17時までに終了していれば、その試合の中継終了時間から(17時までは「フレッシュアップベースボール」スタジオバージョン扱いとしながら)放送される。 但し、ABCのタイムテーブルでは当番組と「フレッシュアップベースボール」を別番組の扱いとして分けて掲載している他、当番組についてもホームページの記載では、野球中継を内包する場合は13:30-デーゲーム中継開始予定時刻(ほとんどは13:55)、17:00-17:55、18:00-19:00(2013年度の同時期は18:45まで)と3つの時間帯それぞれを別番組扱いとして分けて掲載している。 このスタイルは前番組である「芦沢誠のGO!GO!サタデー」から踏襲している。また、同様はKBCラジオ「徳永玲子の午後はニコニコ」(土曜デーゲーム時 それ以前は2010年までの土曜昼ワイドも)、「スマハラサバドゥ」(土曜ナイター)、「サンデーおすぎ」(日曜デーゲーム時 それ以前の日曜昼ワイドでも実施)(以上「KBCダイナミックホークス実況中継(薄暮・ナイター時は「KBCホークスナイタースペシャル」)」を内包)や、東海ラジオ「井田勝也の年リク!!」(2015年より中継予定試合が15時開始の場合、「年リク」を14時開始として「東海ラジオ ガッツナイタースペシャル」を内包)でもやっている。過去には並びにSTVラジオ(STVアタックナイター参照)でも2007年-2009年に「サンデーミュージックファイター」の枠内で「ファイターズスタジアム」を内包していた。
※この「フロートコーナー「ABCフレッシュアップベースボール」の扱い」の解説は、「Music Smile」の解説の一部です。
「フロートコーナー「ABCフレッシュアップベースボール」の扱い」を含む「Music Smile」の記事については、「Music Smile」の概要を参照ください。
- フロートコーナー「ABCフレッシュアップベースボール」の扱いのページへのリンク