フォルセチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォルセチの意味・解説 

フォルセティ

(フォルセチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/08 13:21 UTC 版)

17世紀の写本『AM 738 4to』に描かれたフォルセティ。

フォルセティ古ノルド語: Forseti)は北欧神話における司法神。アース神族で、バルドルナンナの息子[1]。正義、平和、真実を司る。

グリトニル古ノルド語: Glitnirドイツ語: Glastheim ;「輝くもの」という意味を持つ)と呼ばれる彼の宮殿は、黄金の柱との屋根でできており[2]、その輝きは遠く離れた所からでも見えたという。 さらに『ギュルヴィたぶらかし』には、もめ事を持ってきた者がこの場所で全員和解して帰って行くことから、グリトニルが神々や人間にとって一番良い法廷であると書かれている[3]

フォルセティはアースガルズ中で最も賢明かつ雄弁な神であると考えられている。父バルドル同様、平和を愛する優しい神であったので、彼の裁きを受けた者は、彼の判決に従う限り、安全に生きることができた[4]

フォルセティは大変尊崇されていたため、非常に厳粛な誓いを立てる際には、彼の名前を以て誓うこととされていた[4]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』248頁。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』53頁。
  3. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』239頁。
  4. ^ a b 『北欧の神話伝説(II)』13-15頁。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フォルセチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォルセチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォルセティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS