ピクチュアレスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 造園カタカナ用語 > ピクチュアレスクの意味・解説 

ピクチュアレスク


ピクチャレスク

(ピクチュアレスク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 08:09 UTC 版)

ピクチャレスク: Picturesque)は、ウィリアム・ギルピン英語版の『主としてピクチャレスク美に関してワイ川および南ウェールズの幾つかの地形その他の1770年夏になされた観察』によって、1782年に初めてイギリスに文化的な議論として導入された審美上の理念である。この書は「ピクチャレスク美の規則に従ってある地方の表情」を吟味する、余暇旅行者を教化した実用本だった。ゴシックやケルト主義といった審美的文化的陣営とともに、ピクチャレスクは、18世紀に新たに出現しつつあったロマン主義的感性の一部をなしていた。

修道院廃墟の美。The Chancel and Crossing of Tintern Abbey, Looking towards the East WindowJ. M. W. ターナー1794年[1]

ギルピンの書名が示唆するように、ピクチャレスクは、他の二つの審美理念との関係において説明を要するものである。その二つとは「」と「崇高」である。既に18世紀も残り3分の1となる頃には、審美に関する啓蒙主義合理主義の理念は、美と崇高の経験を非・合理的(本能的)なものとして見ることで、疑問視されつつあった。審美経験は単純な合理判断ではなく - 人は魅力的な曲線形態を見て、それを美しいと判断するわけではない - むしろそれは人の基本本能の問題であり、自然とやってくるものなのである。

1757年の『美と崇高の理念の起源に関する哲学的考察』においてエドマンド・バークは、柔らかで穏やかな曲線は男性性的欲望に訴え、一方で崇高な恐怖はわれわれの自己防御の欲望に訴えると考えられる、と述べた[2] 。美と崇高という、合理的に理念化された状態のあいだの存在の可能性を示しつつ、なおかつこの美と崇高という対立理念の調停者として、ピクチャレスクは登場した。トーマス・グレイ1765年スコットランドハイランド地方について書いたように、「この山々は恍惚とさせる…それ以外の何ものでもない…かくなる恐怖にかくなる美がいかに結合するかを、は知りたまう」[3]


建築

上述のピクチャレスクを巡る言説に影響を受け、18世紀初期から主流となっていた新古典主義建築に対する反発もあって、18世紀後期から19世紀初期にかけて、ピクチャレスクな建築・造園が流行った[4]。ピクチャレスクを得意とした建築・造園家にウィリアム・ケントジョン・ナッシュらがいる。ピクチャレスクはある特定の建築様式を指す言葉ではないが、一般に、自由な構成、不規則性、荒々しさ、想像性、幻想性、多様性、折衷主義などを特徴とするものを指す。

参考文献

主な執筆者、編者の順。

洋書
  • Buzard, James (2001). “The Grand Tour and after (1660-1840)”. The Cambridge Companion to Travel Writing. pp. 45, 176 

脚注

  1. ^ 荒川 2017, p. 13
  2. ^ Buzard 2001, p. 45
  3. ^ Buzard 2001, p. 176
  4. ^ picturesque, architecture (オンライン版Encyclopædia Britannica

関連項目


ピクチュアレスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 01:19 UTC 版)

トレイン・シェッド」の記事における「ピクチュアレスク」の解説

18世紀末造園分野においてピクチュアレスクという思想生まれ、それが建築都市計画にも応用された。これは移動する視点にしたがって変化する景観重視したのである鉄道旅行による車窓からの眺めは、こうした視点変化好例であり、鉄道普及19世紀のピクテュアレスク思想には密接な関係がある。トレイン・シェッドデザインにもその影響現れている。

※この「ピクチュアレスク」の解説は、「トレイン・シェッド」の解説の一部です。
「ピクチュアレスク」を含む「トレイン・シェッド」の記事については、「トレイン・シェッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピクチュアレスク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピクチュアレスク」の関連用語

ピクチュアレスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピクチュアレスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人日本造園組合連合会社団法人日本造園組合連合会
JAPAN FEDERATION OF LANDSCAPE CONTRACTORS 2025 All rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピクチャレスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトレイン・シェッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS