ピクチャー関連の変更点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ピクチャー関連の変更点の意味・解説 

ピクチャー関連の変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 08:06 UTC 版)

RPGツクール2003」の記事における「ピクチャー関連の変更点」の解説

使用可能なピクチャー枚数50から1000増加したピクチャーIDファイル名末尾透明度拡大率の指定変数行えようになった表示するレイヤーを「マップチップの下」「主人公と同じ」「文章ウィンドウの上」などの十段階に変更できるようになった戦闘中にも表示可能になった。 画面シェイク色調変更フラッシュ影響を受けるかどうか変更可能になった。 スプライトシート機能の追加。「ピクチャー表示」において、画像指定した数に分割してそれぞれのパターン個別表示できるようになった最大分割数300*300)。表示するパターン定数変数指定可能。 「ピクチャー表示」で同じファイルを同じID表示する場合画像ロードスキップされるようになった。これにより、同じファイル指定し続け限りピクチャー移動ウェイト0.0秒)」と同じ挙動をするようになり、スプライトシート中の表示パターン負荷なく変更することが可能である。 透明度100%の際のCPU負荷減少した拡大率が0〜2%ピクチャー表示した状態で画面スクロールした場合、「ゼロによる除算」というエラー表示されクラッシュする不具合修正ピクチャ透明度指定統合上半分・下半分の区切り無くなった)。 「文章表示」によってピクチャ動作阻害されないようになった

※この「ピクチャー関連の変更点」の解説は、「RPGツクール2003」の解説の一部です。
「ピクチャー関連の変更点」を含む「RPGツクール2003」の記事については、「RPGツクール2003」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピクチャー関連の変更点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピクチャー関連の変更点」の関連用語

ピクチャー関連の変更点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピクチャー関連の変更点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRPGツクール2003 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS