ビフィドバクテリウム属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビフィドバクテリウム属の意味・解説 

ビフィズス菌

(ビフィドバクテリウム属 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 14:57 UTC 版)

ビフィズス菌とはグラム陽性偏性嫌気性桿菌の一種で、放線菌綱Bifidobacteriales目Bifidobacterium属に属する細菌の総称。


  1. ^ 相川清「ビフィズス菌の応用研究 その研究を開始した頃:その研究を開始した頃」『腸内細菌学雑誌』第12巻第2号、日本ビフィズス菌センター、1999年、73-79頁、doi:10.11209/jim1997.12.73ISSN 1343-0882NAID 130003717384 
  2. ^ Glico BifiX
  3. ^ ビフィズス菌「BB-12」 帝人株式会社
  4. ^ 八ヶ岳乳業株式会社 ビフィズス菌 BB-12 別紙様式(Ⅴ)-4 (PDF)
  5. ^ ビフィドバクテリウム ブレーべ ヤクルト中央研究所
  6. ^ 渡辺幸一「ビフィズス菌の分類法の現状と動向」『腸内細菌学雑誌』第30巻第3号、日本ビフィズス菌センター、2016年、129-139頁、doi:10.11209/jim.30.129ISSN 1343-0882NAID 130005256560 
  7. ^ [1] Morinaga
  8. ^ 森下芳行「腸内細菌を健康に活かすプロバイオティクスとプレバイオティクス」『日本食物繊維研究会誌』第4巻第2号、日本食物繊維学会、2000年、47-58頁、doi:10.11217/jjdf1997.4.47ISSN 1343-1994NAID 130004325839 
  9. ^ 辨野義己『ビフィズス菌パワーで改善する花粉症』講談社、2007年1月。
  10. ^ 荒木和子、篠崎立彦、入江嘉子、宮澤幸久「ビフィズス菌のロタウイルス感染に対する予防効果の検討」『感染症学雑誌』Vol.73 (1999) No.4 P305-310, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.73.305
  11. ^ 田村善藏「ビフィズス菌」『ビフィズス』第2巻第1号、財団法人 日本ビフィズス菌センター、1988年、19-21頁、doi:10.11209/jim1987.2.19ISSN 0914-2509NAID 130004257728 
  12. ^ 寺口進, 小野浄治, 清沢功, 福渡康夫, 荒木一晴, 小此木成夫「ヒト由来Bifidobacteriumによるビタミン産生」『日本栄養・食糧学会誌』第37巻第2号、日本栄養・食糧学会、1984年、157-164頁、doi:10.4327/jsnfs.37.157ISSN 0287-3516NAID 130000861388 
  13. ^ Gille, D; Schmid, A (February 2015). “Vitamin B12 in meat and dairy products.”. Nutrition reviews 73 (2): 106–15. doi:10.1093/nutrit/nuu011. PMID 26024497. 


「ビフィズス菌」の続きの解説一覧

ビフィドバクテリウム属 (Bifidobacterium)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 07:43 UTC 版)

乳酸菌」の記事における「ビフィドバクテリウム属 (Bifidobacterium)」の解説

ビフィドバクテリウム属(放線菌門(Actinobacteria)放線菌網(Actinobacteridae)ビフィドバクテリウム目(Bifidobacteriales)ビフィドバクテリウム科(Bifidobacteriaceae)ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium))は、放線菌門属すグラム陽性偏性嫌気性桿菌で、増殖際しばしばV字型、Y字型などに分岐した形態を示す。俗にビフィズス菌とも呼ばれるヘテロ乳酸菌一種で、乳酸と酢酸産生するB. bifidumやB. adolescentisなど。 ビフィドバクテリウム属の細菌は、乳児のうち特に母乳栄養児消化管内において最も数が多い消化管常在菌である。その後加齢伴って他の嫌気性細菌に取ってわられる。 なお、近年においては、医薬サプリメント領域においてはビフィズス菌は、狭義乳酸菌ラクトバシラス目Lactobacillales)に属するもの。こちらは乳酸菌ラクトミンという名称での記述なされる。)とは異な記述なされるようになっている事が通常である。

※この「ビフィドバクテリウム属 (Bifidobacterium)」の解説は、「乳酸菌」の解説の一部です。
「ビフィドバクテリウム属 (Bifidobacterium)」を含む「乳酸菌」の記事については、「乳酸菌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビフィドバクテリウム属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビフィドバクテリウム属」の関連用語

ビフィドバクテリウム属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビフィドバクテリウム属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビフィズス菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乳酸菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS