ノンコーディングRNAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ノンコーディングRNAの意味・解説 

ノンコーディング‐アールエヌエー【ノンコーディングRNA】

読み方:のんこーでぃんぐあーるえぬえー

non-coding RNAたんぱく質合成行わないリボ核酸RNA)の総称転移RNAリボゾームRNAマイクロRNAなどが知られ遺伝子の発現翻訳制御細胞増殖分化などに関わりがあると考えられている。非翻訳性RNA非コードRNAncRNA


ノンコーディングRNA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 02:59 UTC 版)

ノンコーディングRNA(non-coding RNA、ncRNA、非コードRNA)はタンパク質翻訳されずに機能するRNAの総称であり、非翻訳性RNA(non-translatable RNA)。ノンコーディングRNAを発現する遺伝子を、ノンコーディングRNA遺伝子あるいは、単にRNA遺伝子と呼ぶことがある。


  1. ^ Mol Biol Cell. 2010 May 1 21(9) 1462-9. PMID 20237157
  2. ^ Mol Cell. 2010 Sep 24 39(6) 925-38. PMID 20797886
  3. ^ Curr Biol. 2002 Jan 8 12(1) 13-25. PMID 11790299


「ノンコーディングRNA」の続きの解説一覧

ノンコーディングRNA (ncRNA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 15:07 UTC 版)

リボ核酸」の記事における「ノンコーディングRNA (ncRNA)」の解説

詳細は「ノンコーディングRNA」を参照 ノンコーディングRNA (ncRNA) は、タンパク質翻訳されないRNA総称である。最も有名なものとしては、前述運搬RNAリボソームRNA挙げられる。この2つどちらも翻訳関連しているが、1990年代後半からは新しタイプのノンコーディングRNAの発見が相次ぎ、ノンコーディングRNAは以前考えられていたよりも重要な役割果たしている可能性があると考えられるようになった1990年代後半から2000年代前半にかけて、ヒトはじめとする高等生物細胞では複雑な転写が行われている証拠得られてきた。これは生物学においてRNAがより広い領域で、特に遺伝子発現の調節用いられているという可能性指摘するものであった。特にノンコーディングRNAの一種であるマイクロRNA (miRNA) は、線虫からヒトに至るまでの多く後生動物見られ、他の遺伝子制御といった重要な役割果たしていることが明らかにされた。 2004年にRassoulzadeganのグループは、RNA生殖細胞系何らかの影響及ぼしているという説をNature誌に投稿した。これが実際に確認されれば、従来遺伝学大きな影響与え、DNA-RNAの役割相互作用に関する多くの謎が解明される考えられている。2015年ペンシルバニア大学Tracy L. Baleらは、精子中のマイクロRNA発現量が子に伝わり、父の獲得形質が子に受け継がれることを明らかにした。彼女らは、オスマウス過度なストレス与えて、そのマウスメスマウス交配させた。生まれたマウス過度なストレス与えたところ、ストレス対す耐性が父のマウスよりも高くなっていた。彼女らは、その原因としてマイクロRNA挙げた彼女らは父のマウス精子中のマイクロRNA発現量が増加していることを発見し、このマイクロRNA受精卵内のmRNA破壊している事実明らかにした。これらのことは、父が獲得した形質マイクロRNA通して子に伝わることを示唆している。

※この「ノンコーディングRNA (ncRNA)」の解説は、「リボ核酸」の解説の一部です。
「ノンコーディングRNA (ncRNA)」を含む「リボ核酸」の記事については、「リボ核酸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノンコーディングRNA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノンコーディングRNA」の関連用語

ノンコーディングRNAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノンコーディングRNAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノンコーディングRNA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリボ核酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS