その他のncRNA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 14:39 UTC 版)
「ノンコーディングRNA」の記事における「その他のncRNA」の解説
上記のような分類に当てはまらない、現時点ではやや特殊と思われるノンコーディングRNAも多数報告されており、その例をいくつか挙げておく。 gRNA gRNA(guide RNA)は、トリパノソーマにおけるキネトプラスチド(ミトコンドリア)のRNA編集に働くRNAである。トリパノソーマにおけるRNA編集では、mRNA上で数塩基のウラシル(U)が挿入または除去されることが知られているが、gRNAはmRNAの対応する配列に相補的に結合する配列を含み、編集装置であるeditosomeの一部としてmRNA編集をガイドする。 なお、単に"guide RNA"というときは、相補的結合によってRNA・タンパク質複合体を標的核酸分子へとガイドするRNA(snoRNAを指すことが多い)という広い意味で用いられることが普通である。 pRNA DNA型バクテリオファージの1種のφ-29は、約120塩基の同じRNAからなる6量体を動力要素(エネルギー源はATP)とするDNAパッケージング装置を持っている。このようなものが一般的かどうかはまだ明らかでない。
※この「その他のncRNA」の解説は、「ノンコーディングRNA」の解説の一部です。
「その他のncRNA」を含む「ノンコーディングRNA」の記事については、「ノンコーディングRNA」の概要を参照ください。
- その他のncRNAのページへのリンク