ノルウェーの教育とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノルウェーの教育の意味・解説 

ノルウェーの教育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 15:34 UTC 版)

ノルウェーの教育
ノルウェー教育・研究省
Minister of Education Torbjørn Røe Isaksen
詳細
主要言語: ノルウェー語
(ブークモールおよびニーノシュク)
管轄: 中央政府
Current system 2006/7
識字率 (2014[1]年)
総計: 100%(2007年)[2]
男性: 100%
女性: 100%
入学者数
総計: n/a
プライマリー: 99.9% (卒業率)
ポストセカンダリー: 82% (卒業率)
中等および第三期の教育は、学術と職業教育に分かれる

ノルウェーの教育(ノルウェーのきょういく)について記す。

概要

ノルウェーの教育は、6-16歳の年齢について義務教育であり、初等教育(グレード1-7)と前期中等教育(グレード8-10)に分けられる[3]。義務教育以降も16-21歳までの国民は、法により、雇用されるか就学していなければならない[3]

ノルウェーにおける学期は8月中旬から始まり、翌年1月の上旬〜中旬で前期・後期が区切られ、6月下旬に年度が終了する。

ノルウェーは15歳対象のPISA評価において、スカンジナビア諸国を上回った(2009年[4]

またボローニャ・プロセス参加国である[3]

就学前教育

幼稚園が6440校存在し、うち55%は私立校[3]

初等・前期中等教育

義務教育である初等・前期中等教育におけるカリキュラムは以下[3]。学校数の4.7%は私立校[3]

  • ノルウェー語
  • 数学
  • 社会科学
  • 宗教・信条・倫理教育
  • 芸術・工芸
  • 自然科学
  • 英語、もしくは高度言語教育
  • 外国語
  • 食事と健康
  • 音楽
  • 体育
  • 生徒の自治活動
  • 追加的プログラム

小学校 (Barneskole, グレード1–7)

6–13歳を対象とする7年間の初等教育[5]。初等教育に属する学生のうち1.5 %が私立学校へ通う。

  • グレード1:教育ゲーム、社会構造、アルファベット、算数(足し算、引き算)、英語
  • グレード2−7:数学、英語、国語(ノルウェー語)、科学、宗教、美学、体育。
    • グレード5:地理、歴史、社会科学

成績は評価はされず、教員による助言が記される。テストは家庭で実施され、親と共有される。

中学校 (Ungdomsskole, グレード8-10)

13-16歳を対象とする3年間の前期中等教育であり義務教育[5]。前期中等教育に属する学生のうち10%が私立学校へ通う。

後期中等教育

16-19歳を対象とする3年間の後期中等教育[5]。またフォルケホイスコーレも存在する[5]

高等学校(Videregående skole,VG1-VG3年)

一般教育(general studies)と職業教育(vocational studies)に分かれる[3]。450校が存在し、学生の94%は公的学校に通学する[3]

一般教育のコース[3] 職業教育のコース[3]
  • 一般教育
  • スポーツ・体育
  • 音楽・ダンス・ドラマ
  • 建築
  • デザイン・アート・工芸
  • 電気と電子
  • 保健とソーシャルケア
  • メディアと通信
  • 農業・漁業・林業
  • レストラン・食品加工
  • サービス・運輸
  • 技術・工業生産

職業教育機関

  • Fagskoleutdanning(Technical vocational education) - 2年制の職業教育機関(ISCED-4C)[5]

高等教育

オスロ大学

7校の大学Universitet)と、7校の大学レベル高等教育機関が存在[3]。195千人の学生が存在し、うち24.5千人は私立校[3]

学費無し。教育研究省(ノルウェー)英語版が所管する。

大学(Universitet)

最低履修年数:学士 (3年)、修士 (5年)、博士 (4年)

国立:

職業大学

公立6校:

私立3校:

準大学(høyskole

オスロ国立芸術大学

短期課程(2-2.5年, 5Bレベル)と中期(3-4年課程, 5Aレベル)に分かれ、後者は学士号が付与される[5]

学士課程、看護、教職、経営管理、技術、情報工学などの専門職業コースを運営。

公立:

私立:

民間教育機関

コース例:経営、マーケティング、芸術

高等教育に属する学生のうち、10%が通う[6]

ノルウェーの教育史

高等教育の歴史

参照

  1. ^ Norway Literacy”. indexmundi. 2015年12月1日閲覧。
  2. ^ https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/no.html Literacy estimate for Norway, CIA World Factbook
  3. ^ a b c d e f g h i j k l Education – from Kindergarten to Adult Education (PDF) (Report). ノルウェー教育・研究庁. November 2007.
  4. ^ アーカイブされたコピー”. 2011年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月8日閲覧。
  5. ^ a b c d e f ISCED mapping - Norway”. UNESCO. 2015年11月13日閲覧。
  6. ^ Higher Education in Norway

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノルウェーの教育」の関連用語

ノルウェーの教育のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノルウェーの教育のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノルウェーの教育 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS