ナオ_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナオ_(企業)の意味・解説 

ナオ (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 08:32 UTC 版)

株式会社ナオ
Nao,inc.
種類 株式会社
略称 スタジオナオ(STUDIO NAO)
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂7-7-4
赤坂セブンビル
設立 1986年9月10日
業種 サービス業
法人番号 2010401021030
事業内容 ポストプロダクション、放送業務用テープの販売、映像機器のレンタル
代表者 久貝直弘(代表取締役)
資本金 3,000万円
外部リンク http://studio-nao.com/
テンプレートを表示

スタジオナオ(STUDIO NAO)は、株式会社ナオが動画・画像データの処理・変換やダビングエンコードデジタイズ等を主業務とするポストプロダクションである。この他、放送業務用テープ等の各種メディア販売、及び撮影機材のレンタルを取扱っている。

沿革

  • 1986年 東京都港区東麻布に映像制作事業を中心に資本金350万円で発足。
  • 1987年 本社を東京都港区南青山に移転。U-matic撮影機材を導入。
  • 1988年 資本金500万円に増資。放送業務用ビデオテープの販売、ダビング業務を開始。
  • 1989年 資本金710万円に増資。渋谷区恵比寿にU-maticアナログビデオ編集スタジオ開設。
  • 1990年 放送番組、ビデオソフトの制作及び製作技術を請負う。
  • 1993年 本社を港区赤坂7-7-4に移転。アナログベータカム編集スタジオ3チェーン、MAスタジオ1開設
  • 1994年 有限会社ナオ音楽出版を設立。シンガーソングライター村上圭寿CDデビュー。
  • 1995年 D2-VTR導入。スタジオ設備を拡充、強化する。
  • 1996年 ダビング、方式変換業務が本格化。ワールドワイドの殆どのVTRを揃える。
  • 1997年 DVDオーサリング業務、デュプリケート開始。
  • 1998年 HDハイビジョンシステムHDCAMを導入。
  • 1999年 資本金を3,000万円に増資。
  • 2000年 HD-D5、HDCAMDVCPROHDリニア編集開始。BS番組の技術業務を受注。MAに5.1ch対応DSP導入。
  • 2001年 業務用小型カメラのレンタル業務開始。
  • 2002年 SONY製MVS-8000をHDリニア編集スタジオ導入、MAに。
  • 2003年 ナオ音楽出版をNaoLifeに社名変更。DVDソフトの発売を開始。
  • 2004年 株式会社DVCを設立。業務用映像機器の販売を本格化。SONY等業務用機器特約店契約。
  • 2005年 Avid製SymphonyNitris、MAにピラミックス設備を3式導入し、ノンリニア化を図る。
  • 2006年 Mac ファイナルカット導入。動画ファイルエンコード等IT関連事業からの受注本格化。
  • 2007年 HDハイビジョンハイエンドシステムHDCAM-SR導入。MAにスマートコンソール導入。
  • 2008年 ブルーレイディスクオーサリング開始。シナリスト+Sonyエンコーダー導入。12studioを改修。HD24pや24psf、PALに対応したリニア編集開始。
  • 2009年 SonyXDCAM導入。
  • 2010年 NHK日本放送協会認定スタジオ、随時使用契約を締結。
  • 2012年 映像作品のアーカイブサービスビジネスを本格化。
  • 2020年 スタジオ事業(編集・MA・ダビング等)より撤退。業務用メディア及び映像機器類の販売に事業を一本化する。

事業内容

TV番組CM等、各種映像の編集(VTR編集リニア編集ノンリニア編集)、MAやダビング等のスタジオ業務、放送業務用テープ他各種メディアの販売、撮影機材のレンタルを行っている。

編集

下記のスタジオにおいて、編集作業を行う。

  • EED-1スタジオ(オンライン) Final Cut Pro Non-Linner
  • EED-2スタジオ(オンライン 仕上げ部屋、MA機能有) データ変換、ラウドネス
  • EED-3スタジオ(オフライン 箱貸し可能) Final Cut Pro Non-Linner/HDCAMオフライン編集
  • EED-11スタジオ(オンライン) HD-SD Linner
  • EED-12スタジオ(オンライン 仕上げ部屋) HD/SD MULTI FORMAT

MA

下記のスタジオにおいて、MA作業を行う。

オーサリング

下記スタジオにおいて、Blu-ray Disc及びDVDのオーサリングを行う。 4スタジオ BDシナリスト、Encore、DVDマエストロ、DVDスタジオプロを完備する。

ダビング

業務用・民生用テープからの変換の他、動画データ(Quick Time/AVI/MPEG etc)からテープへの書き出し、PALからNTSCへの変換等を行う。

放送業務用テープの販売

HDCAMHDCAMSRHDVDVCAMDVCPROHD他テープや、XDCAMLTOBDDVD他ディスク等の業務用メディア販売の他、民生用メディア販売を行う。

映像機材のレンタル

  • HDVカムコーダー HVR-Z7J/HVR-Z5J/HXR-MC1/HVR-V1J/HVR-A1J/HVR-Z1J
  • HDVカメラレコーダー HDR-HC3/HDR-HC1/HDR-HC7
  • 上記以外の映像機器のレンタルを行う。

特約店契約先

関連会社

外部リンク


「ナオ (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナオ_(企業)」の関連用語

ナオ_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナオ_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナオ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS