トリオ (バンド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 14:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動トリオ Trio |
|
---|---|
![]()
トリオ(1982年)
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ノイエ・ドイチェ・ヴェレ、ニュー・ウェイヴ、ミニマリズム |
活動期間 | 1979年 - 1986年 |
レーベル | マーキュリー・レコード |
旧メンバー | ステファン・レムラー ゲルト・クラヴィンケル ペーター・ベーレンス |
トリオ(Trio)は、ドイツのバンド。1980年に結成。ボーカル、ギター、ドラムの3人編成でユニークな楽曲で人気を博した。小型キーボードカシオ VL-1によるチープな電子音、音色が特徴的なシングル「ダー・ダー・ダァ」が世界的なヒットとなった。1997年に、一時的に同曲がリバイバル・ヒットした。1985年に解散。
メンバー
- ステファン・レムラー (Stephan Remmler) - ボーカル、キーボード
- ゲルト・クラヴィンケル (Gert Krawinkel) - ギター
- ペーター・ベーレンス (Peter Behrens) - ドラム
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- TRIO (1981年)
- 『愉快な仲間たち』 - Bye Bye (1983年) ※北米盤タイトルは『Trio And Error』
- Whats the Password (1985年)
ライブ・アルバム
- TRIO Live im Frühjahr '82 ("Live in Spring '82") (1982年)
コンピレーション・アルバム
- 5 Jahre zuviel (5 Years Too Many) (1986年)
- Da Da Da (1997年) ※アメリカのみ
- Triologie (2000年) ※ベスト盤
- Trio Deluxe Edition (2003年)
シングル
- "Halt mich fest ich werd verrückt" ("Stop Me Before I Go Crazy") ※ドイツ盤のみ
- 「ダー・ダー・ダァ」 - "Da Da Da ich lieb dich nicht du liebst mich nicht aha aha aha" ("Da Da Da I Don't Love You You Don't Love Me Aha Aha Aha")
- "Anna - lassmichrein lassmichraus" ("Anna - Letmein Letmeout")
- "Bum Bum" ("Boom Boom")
- "Herz ist Trumpf" ("Hearts Are Trump")
- "Turaluraluralu - Ich mach BuBu was machst du" ("Tooralooralooraloo - Is It Old & Is It New [Literally 'I make BuBu, what do you make?']")
- "Tutti Frutti"
- "Drei gegen drei" ("Three Against Three")
- "Ready for You"
- "My Sweet Angel"
- "Da Da Da I Don't Love You You Don't Love Me Aha Aha Aha" ※アメリカ・プロモCDシングルのみ
外部リンク
- Stephan Remmler/Trio fansite (ドイツ語)
- トリオ - Discogs
「トリオ (バンド)」の例文・使い方・用例・文例
- モンシニョール・ヴィットリオ・フォルメンティ
- エストリオール製剤の副作用は下記の通りです。
- モントリオールで報道陣と会見したワレサ氏は、東ドイツ指導部の交代は、旧体制の保守派指導者らが歴史の流れに取り残されたために起きた、と述べました。
- デンヴァーとモントリオールとどっちが好きですか。
- モントリオール協定 《1995 年までにフロンガスの使用を禁止しようという協定》.
- オペラあるいはオラトリオの最初に演奏されるオーケストラ曲
- 1742年にヘンデルにより創作されたオラトリオ
- ケベックとオンタリオの間の境界に沿ってモントリオール付近のセント・ローレンス川に流れるカナダ南東部の川
- 雌雄同株の木と低木(カバノキ属、ハンノキ属、クマシデ属、ハシバミ属、アサダ属とオストリオポシス属を含む)
- カルチトリオールという合成ホルモン剤
- モントリオールというカナダの都市
- トリオソナタという器楽曲
- パトリオット防空ミサイルというミサイル
- 1998年には,カナダのスピードスケート選手,カトリオナ・ルメイ・ドーン選手がこの技術を使ったレーシングスーツを着用し,長野五輪で金メダルを獲得しました。
- それは,日本の体操男子団体にとって,28年前の1976年モントリオール五輪以来,初めての金メダルだった。
- 世界水泳選手権が7月17日から31日まで,カナダのモントリオールで開催された。
- そこで,カナダのスピードスケート選手で五輪金メダリストのカトリオナ・ルメイ・ドーンさんとトライアスロンの五輪金メダリストであるサイモン・ホイットフィールドさんがトーチに一緒に点火し,リレーを開始した。
- 塚原さんはメキシコ五輪,ミュンヘン五輪,モントリオール五輪で金メダルを獲得した。
- 彼は他にヒットスリラー「パトリオット・ゲーム」や「ボーン・コレクター」を監督した。
- パイ・パテル(イルファン・カーン)はカナダのモントリオールに住むインドからの移民だ。
- トリオ (バンド)のページへのリンク