トニー・ラズロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 評論家 > 評論家 > 日本のジャーナリスト > トニー・ラズロの意味・解説 

トニー・ラズロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 14:26 UTC 版)

トニー・ラズロ/トニ・ラースロー[1](Tony László、1960年10月16日 - )は、アメリカ合衆国出身のフリー・ジャーナリスト。ジャーナリストとして英語日本語で記事を執筆。大学講師もしている。

妻は漫画家小栗左多里。一児の父。

人物

ハンガリー系イタリア系の家庭で生まれ育って、1985年来日した。2012年からはドイツ東北部のベルリン在住。

自他ともに認める語学オタク。特技は一輪車に乗ることで、血液型A型。好きな食べ物はトマトチョコレート。本人曰く、一緒に食べるわけではない。好きな日本食はがんもどき。好きな漢字は「華」である。

「ダーリンは外国人」における人物像

前述のとおり妻は漫画家の小栗左多里であり、彼女の『ダーリンは外国人』などをはじめとする作品では実質彼が主人公となっている。顔半分をおおう、顔の彫りの深さが特徴的に描かれている。口は描かれないことの方が多い。ちなみに本当の顔は巻末の写真やブログなどで明らかになっている。

身長体重などの情報はトニー自身が興味がないので知らないという(実際は、調べればわかることなので覚えないだけ)。同様の理由で自宅の住所や電話番号も覚えない。また、仕事や話に夢中になっている時は周りが見えなくなり、「さおり」をイライラさせることが多い。チョコレート(特にビターチョコレート)、チョコアイスが大好物であることが「ダーリンは外国人」などで有名になり、よくチョコレートを貰うようになったと明かしている[2]。ただし、ホワイトチョコレートはチョコとしては認められないらしい。好きな色は赤で、トマトも大好物。トニーの「おふくろの味」は「ラザニエ」。

語学オタクだけあって多言語を解し、妻さおりとの日常会話は日本語。長男とは英語で話す。また、エスペランティストでもある。

その他

  • ピーター・フランクルの著書『僕が日本を選んだ理由』(集英社文庫)の中に、トニ・ラスロとして登場している。

思想と活動

過去の出演番組

連載

著書

  • トニー流幸せを栽培する方法 (ソフトバンク クリエイティブ、2005年、ISBN 978-4797327632
  • ダーリンの頭ン中 英語と語学 (メディアファクトリー、2005年、ISBN 978-4840112260[9]
  • ハワイで大の字―さおり&トニーの冒険紀行 (ヴィレッジブックス、2005年、ISBN 978-4863324749[9]
  • かんたん!勝負ごはん (ヴィレッジブックス、2006年、ISBN 978-4789729376[10]
  • イタリアで大の字―さおり&トニーの冒険紀行(ヴィレッジブックス、2007年、ISBN 978-4863325395[9]
  • ダーリンは外国人 with BABY (メディアファクトリー、2008年、ISBN 978-4840121828[9]
  • めづめづ 京都(出版情報サービスセンター、2008年、ISBN 978-4795837935[9]
  • オーストラリアで大の字―さおり&トニーの冒険紀行(ヴィレッジブックス、2009年、ISBN 978-4863320284[9]
  • ダーリンの頭ン中2 (メディアファクトリー、2005年、ISBN 978-4840132312[9]
  • 英語にあきたら多言語を! ~ポリグロットの真実~(アルク、2012年、ISBN 978-4757420427
  • フランスで大の字―さおり&トニーの冒険紀行(ヴィレッジブックス、2011年、ISBN 978-4863323551[9]
  • タイで大の字―さおり&トニーの冒険紀行(ヴィレッジブックス、2014年、ISBN 978-4864911269[9]

脚注

外部リンク


トニー・ラズロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 08:41 UTC 版)

ダーリンは外国人」の記事における「トニー・ラズロ」の解説

小栗左多里恋人、後に夫。アメリカ人ジャーナリストハンガリーイタリア血を受け継ぎアメリカで育ち1985年来日語学オタク日本史も好きで、家では日本史について語ることがあるため、「さおり」はフランク会話をして欲しいと思っている。怪談嫌いなのか、何度も「痛い話?」「これってハッピーエンディング?」と何度も聞きなおし、「耳なし芳一」の怖い場面で音声だけ消して最後まで見る。名前をタズロ、ワズロンと間違えられた。ラザニアおふくろの味らしく、すばらしい味だと評価している。そのため、昼ご飯(さおりにとっては朝寝して昼起き生活スタイルなので朝食にあたる)に外食食べることが度々ある。購買欲がほとんどなく、彼のなどの一部家具は「さおり」が作ったのであるなど、根っからDIY主義者である。しかし、同居し始めた当初、「さおり」が必要だから買いたいといった家具ソファ、テーブル・イスなど)は自分折れる形で買い、結局、「やっぱり買ってよかったね。」と、「さおり」以上に気に入ってしまうらしい。ちなみに「さおり」曰くチョコアイスさえあれば幸せらしい。また、どうしても食べることができなかったものは、子羊脳みそ2012年にさおりとトニーニョと共にベルリンへ移住する

※この「トニー・ラズロ」の解説は、「ダーリンは外国人」の解説の一部です。
「トニー・ラズロ」を含む「ダーリンは外国人」の記事については、「ダーリンは外国人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トニー・ラズロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トニー・ラズロ」の関連用語

トニー・ラズロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トニー・ラズロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトニー・ラズロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダーリンは外国人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS