小栗左多里とは? わかりやすく解説

小栗左多里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 08:37 UTC 版)

小栗 左多里(おぐり さおり)
本名 非公開
生誕 (1966-12-10) 1966年12月10日(56歳)
日本
岐阜県関市
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 1995年 -
テンプレートを表示

小栗 左多里(おぐり さおり、1966年12月10日 - )は、日本漫画家岐阜県関市出身。岐阜県立加納高等学校美術科、多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。

1995年少女漫画誌『コーラス』(集英社)にて『空に真赤なモノレール』でデビュー。夫のトニー・ラズロとの結婚生活を描くコミックエッセイ『ダーリンは外国人』シリーズで有名である。現在、一児の母。好きな食べ物は寿司マスクメロン

漫画家になる以前はお笑いフリーペーパーのライターをしていたということで、2012年1月17日放送の『ネプ&イモトの世界番付』に出演した際、フローレンス時代の原田堀内にインタビューをした事があると語っていた[1]

2012年、ドイツベルリンに移住[2]

作品

  • おねがい神様(1998年、集英社)
  • この愛のはてに(2000年、集英社)
  • まじょてん―魔女と天使のラブマジック 全2巻(集英社、ヤングユーコミックス)
    1. ISBN 4088645367(2001年)
    2. ISBN 408864543X(2001年)
  • フォレスト・フラワー(2001年、集英社)
  • ダーリンは外国人シリーズ
    1. ダーリンは外国人(2002年、メディアファクトリー
    2. ダーリンは外国人2(2004年、メディアファクトリー)
    3. ダーリンの頭ン中(トニー・ラズロと共著、2005年、メディアファクトリー)
    4. ダーリンは外国人 with Baby(トニー・ラズロと共著、2008年、メディアファクトリー)
    5. めづめづ 京都(トニー・ラズロと共著、2008年、メディアファクトリー)
    6. ダーリンの頭ン中2(トニー・ラズロと共著、2010年、メディアファクトリー)
    7. ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し(トニー・ラズロと共著、2014年、メディアファクトリー)
    8. ダーリンは外国人 まるっとベルリン3年め(トニー・ラズロと共著、2016年、メディアファクトリー)
    9. ダーリンの東京散歩: 歩く世界(トニー・ラズロと共著、2018年、小学館)
  • 英語ができない私をせめないで! - I want to speak English!(2004年、大和書房。文庫本は2006年発売)
  • こんな私も修行したい!精神道入門(2004年、幻冬舎
  • カナヤコ(2004年、メディアファクトリー)
  • トニー流幸せを栽培する方法 画のみ(2005年、ソフトバンククリエイエィブ株式会社)
  • さおり&トニーの冒険紀行シリーズ
    1. ハワイで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2005年、ソニー・マガジンズ)
    2. イタリアで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2007年、ヴィレッジブックス)
    3. オーストラリアで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2009年、ヴィレッジブックス)
    4. フランスで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2011年、ヴィレッジブックス)
    5. タイで大の字 - さおり&トニーの冒険紀行(2014年、ヴィレッジブックス)
  • 料理本
    1. 母に習えばウマウマごはん(2005年、ヴィレッジブックス)…母、小栗一江との共書。
    2. かんたん!勝負ごはん(2005年、ヴィレッジブックス)料理/小栗一江、トニー・ラズロ

テレビ出演

脚注

  1. ^ 「なんでもワールドランキング ネプ&イモトの世界番付」 2012年2月19日(日)放送内容”. 価格.com (2012年2月19日). 2014年6月25日閲覧。
  2. ^ https://web.archive.org/web/20160422061627/http://www.comic-essay.com/static/taidan3.html

外部リンク


小栗左多里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 08:41 UTC 版)

ダーリンは外国人」の記事における「小栗左多里」の解説

作者漫画家子供のころ飴を喉に詰まらせた事があり、ある日そのトラウマフラッシュバックしたためビタミンCなどの錠剤飲まず食べている。トニーとの勝負には負けない事をモットーにしており、指相撲ではトニーの手とのサイズ違いというハンデ乗り越えるため、人差し指使ったり、片方の手使ったりする(要するに完全な反則行為)が、逆に両手握られる事もある。漫画家ということもあり、家事全般をするのはキツイのでできればトニーには家事ができる夫になって欲しいと思っている。特に野望思っているのは、「料理できる夫」になってくれることである。トニーほどではないが、物欲はない。領収書の名前を「オグリ」といったのに「ボブ」と間違われた事も。実のの子含め赤ちゃんに対して「私が本当お母さんよ」と言って洗脳するというイタズラ仕掛けことがあるらしい(本人懺悔している)。2012年トニーと息と共に日本離れドイツベルリンへ移住する

※この「小栗左多里」の解説は、「ダーリンは外国人」の解説の一部です。
「小栗左多里」を含む「ダーリンは外国人」の記事については、「ダーリンは外国人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小栗左多里」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小栗左多里」の関連用語

小栗左多里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小栗左多里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小栗左多里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダーリンは外国人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS