ダグラス_ドルフィンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダグラス_ドルフィンの意味・解説 

ダグラス ドルフィン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 03:17 UTC 版)

ドルフィン

沿岸警備隊のRD-2。1932年6月。

ダグラス ドルフィン

ダグラス ドルフィン: Douglas Dolphin)は1930年代ダグラス・エアクラフトが開発した水陸両用機である。58機が製造され、個人向け用途や民間航空路、軍用輸送機、海難救助機として使用された[2]

概要

ドルフィンの原型は1930年に製造されたシンバッドで、これは陸上運用用の車輪を持たない純粋な飛行艇だった。シンバッドは個人向けの高級エア・ヨットとしての需要を狙って企画されたが、おりからの大恐慌から需要はなく、沿岸警備隊に売却された[要出典]

ダグラスはシンドバッドを1931年に水陸両用に改良して、ドルフィンと改名したが、それだけでなく他にも多数の改良が行われ、全長は1フィート以上長くなり、尾翼やエンジンナセルや主翼も変更があった[3]。最初の2機はウィルミントン・カタリナ航空に売られ、ロサンジェルスサンタカタリナ間に就航し、ダグラス機を使った最初の民間航空会社となった。引き続きアメリカ海軍と沿岸警備隊からの注文を得て、輸送、捜索、救難機として使用された。アメリカ陸軍航空隊も数機を購入し C-21、 C-26、 C-29の制式名で使用した。

個人向けのエア・ヨットとしても多くが売れ、ユーザーには、ボーイング社を設立したウィリアム・ボーイングや、チューインガム会社の創業者の息子のフィリップ・リグビーがいる。ウィリアム・キッサム・ヴァンダービルト2世は内装を特注した2機を購入して、彼が所有していたヨットのアルバ(Alva)を母艦にして運用した[4][5]

アメリカ海軍はフランクリン・ルーズベルト大統領が搭乗するための機体として1機を購入した[6]。結局、ルーズベルト大統領が搭乗することはなかったが、最初の大統領専用機となった[7]

脚注 

[脚注の使い方]
  1. ^ Francillon 1988, p. 103.
  2. ^ Francillon 1988, p. 102.
  3. ^ Francillon 1988, p. 104.
  4. ^ Francillon 1988, pp. 105–107.
  5. ^ Bowers 1982, pp. 11–25.
  6. ^ Bowers 1982, pp. 49-50.
  7. ^ "Mayflower of the Air ready for President." Popular Science, May 1933, p. 713. Retrieved: March 5, 2012.

参考文献 

  • Bowers, Peter M. "Douglas Dolphin." Airpower, Volume 12, Number 6, November 1982.
  • Francillon, René J. McDonnell Douglas Aircraft since 1920, Volume 1. London: Putnam & Company Ltd., Second revised edition, 1988, 1979. ISBN 0-85177-827-5.

「ダグラス ドルフィン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダグラス_ドルフィン」の関連用語

ダグラス_ドルフィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダグラス_ドルフィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダグラス ドルフィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS