ダイポールモード現象とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 現象 > ダイポールモード現象の意味・解説 

ダイポールモード‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【ダイポールモード現象】


ダイポールモード現象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 02:28 UTC 版)

ダイポールモード現象(ダイポールモードげんしょう、英語: Indian Ocean dipole、略称: IOD、Indian Niñoとも)とは、インド洋熱帯域において初夏から晩秋にかけて東部で海水温が低くなり、西部で海水温が高くなる大気海洋現象の事を言う[1]。それに伴って起こる気候の変化を含み、エルニーニョ現象と同様に世界の気候に大きな影響を与える事が明らかになった。特にアジアあるいはインドの夏のモンスーンに影響を与える事から、その重要性が次第に認識されつつある。インド洋ダイポールモード現象[2]インド洋ダイポール[1]ダイポール現象とも呼ばれる。


  1. ^ a b c インド洋ダイポール(IOD) 海洋研究開発機構”. JAMSTEC (2008年12月). 2015年8月6日閲覧。
  2. ^ 高薮縁, 川辺正樹, 中村尚, 山形俊男, 藤尾伸三『海のすべて』ニュートンプレス、2017年、96頁。ISBN 978-4-315-52060-6 
  3. ^ “今年はどうしてこんなに暑いの” (jpeg). 読売新聞. (2001年7月26日). https://www-aos.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~yamagata/iod15.jpeg#Yomiuri 2015年8月6日閲覧。 


「ダイポールモード現象」の続きの解説一覧



ダイポールモード現象と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイポールモード現象」の関連用語

ダイポールモード現象のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイポールモード現象のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイポールモード現象 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS