タマテックドリームズ 楽曲詳細
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 14:37 UTC 版)
「多摩テック」の記事における「タマテックドリームズ 楽曲詳細」の解説
製作 1987年 収録 1988年1月 形式 コンパクトディスク(限定枚数、限定発売)、ステレオ音声 収録曲 「ホットロッドのテーマ」歌:黒沢裕一、 作詞:小出清也、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 ※多摩テック園内アトラクション「ホットロッド」のテーマ曲。 「コチラちゃんのマーチ」(インストゥルメンタル曲)作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘、フリューゲルホルン演奏:中川喜弘 ※多摩テック園内専用BGM、コチラファミリーグリーティング時などのBGM。 「コチラちゃんの歌」歌:森下容子、星野克明 他、 作詞:大塚治之、河合昭義(共作詞)、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「秘密の探検隊」歌:りんごばんど 他 作詞:松田宏美、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「コチラちゃんのパパのうた」歌:ピップ鈴木、 作詞:平沢則子、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「クマくんの夢」歌:ピップ鈴木、 作詞:川杉祐美子、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「オオカミさんの夢」歌:梅津秀行(グワァッパ梅津) 作詞:川杉祐美子、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「コチラちゃんのママのうた」歌:江口ゆかり(りんごばんど) 作詞:松田宏美、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「ぼくは魔法使い」歌:梅津秀行、ピップ鈴木 他 作詞:松田宏美、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「ログハウスをつくろう」(インストゥルメンタル曲)作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘、演奏:中川喜弘とデキシーDIX 「花の国」歌:梅津秀行、ピップ鈴木、りんごばんど 他 作詞・作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「コチラちゃんのお家」歌:佐藤明美 作詞・作曲:増渕容子、編曲:中川喜弘 「チララちゃんのお部屋」歌:栗原紘子 作詞・作曲:増渕容子、編曲:中川喜弘 「オオカミさんとクマくんのお家」歌:梅津秀行(グワァッパ梅津)、ピップ鈴木 作詞・作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「虹かかったよ」歌:大塚治之、ピップ鈴木、小出清也、りんごばんど 作詞:松田宏美、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 「ホットロッドとともに」歌:山崎功 作詞:松田宏美、作曲:大塚治之、編曲:中川喜弘 演奏 タマテックドリームズバンド数原晋、河東伸夫(トランペット)、原田靖(トロンボーン)、後藤祐二(サキソフォーン、フルート、クラリネット)、東文明(ピアノ、エレクトーン、キーボード)、阿部寛(ギター)、青木博嗣(ブラス/金管楽器)、日高弘(ドラムス)、藤井寛(パーカッション)、コーラス「りんごばんど」(水沢螢、増渕容子、江口ゆかり)、中川喜弘(フリューゲルホルン) 中川喜弘とデキシーDIX中川喜弘(トランペット)、中川英二郎(トロンボーン)、小田洋司(クラリネット)、東文明(ピアノ)、阿部寛(バンジョー)、青木博嗣(チューバ)、黒岩寿一(ドラムス)。 制作スタッフ 音楽監督:中川喜弘(中川喜弘とデキシーDIX) 演出:大塚治之 録音エンジニア:猪股雅芳 アシスタントエンジニア:浅野学志、大内康史、守屋勝美 録音スタジオ:アバコクリエイティブスタジオ、スタジオDIG、ワンダーステーションスタジオ 制作協力:中川音楽事務所、コジマ録音、株式会社手塚プロダクション 企画製作:株式会社鈴鹿サーキットランド
※この「タマテックドリームズ 楽曲詳細」の解説は、「多摩テック」の解説の一部です。
「タマテックドリームズ 楽曲詳細」を含む「多摩テック」の記事については、「多摩テック」の概要を参照ください。
- タマテックドリームズ 楽曲詳細のページへのリンク