セモヴェンテ_da_75/46とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セモヴェンテ_da_75/46の意味・解説 

セモヴェンテ da 75/46

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 16:16 UTC 版)

セモヴェンテ da 75/46
シュトゥルムゲシュッツ M 43 mit 75/46 (852) (i)
75/46の試作車輌[1]
種類 駆逐戦車
原開発国 イタリア王国
運用史
配備先 ドイツ国
関連戦争・紛争 第二次世界大戦
開発史
製造業者 フィアット、アンサルド
製造期間 1944年から1945年
製造数 11両から13両
諸元
重量 15.7 t[2]
全長 7.28 m[1]
全幅 2.88 m[1]
全高 1.74 m[2]
要員数 3名 (車長/砲手、操縦手、装填手/無線手)

装甲 15-75 mm[1]
主兵装 75 mm L46砲、携行弾数43発[1]
副兵装 8 mmブレダM38車載機関銃、携行弾数500発[1]
エンジン フィアットSPA英語版 15TB M42 4ストロークV型8気筒液冷ガソリン
懸架・駆動 垂直巻きバネ
テンプレートを表示

セモヴェンテ da 75/46とは第二次世界大戦中に使用されたイタリア王国駆逐戦車である。

開発

1943年9月、カッシビレの休戦が結ばれた後、イタリア半島北部と中部はドイツに支配された。1944年、戦局の進行によってドイツはイタリアの装甲戦闘車両対戦車戦闘用途として発注するに至った。これにはセモヴェンテ da105/25自走砲が基礎に使われた。この結果がセモヴェンテ da75/46であり、ドイツ側の命名規則に従って改称された名はシュトゥルムゲシュッツ M43mit75/46 (852) (i)である[1]

この75/46は、105/25と同じM43車体を使用している[3]。しかし、105mm L25榴弾砲は、より長砲身のCannone da75/46 C.A. modello34に換装された。この砲はドイツの75mm砲弾も使用可能であった。原型砲は対空砲として考えられた物だが、対戦車砲としても用いられている。この砲は榴弾砲の510 m/sから750 m/sへと砲口初速が向上しており、より大きい有効射程を持ち、6.5 kgの砲弾を13,000 m遠方まで撃ち出すことができた。またこの砲は榴弾や徹甲弾といった砲弾を装填することができた。後者は装填された際、射程500 mで90 mmまでの装甲を貫通できた[3][4]

携行弾数は42発。設計側には対戦車用弾薬を開発する猶予が無かったため、貫通性能を上げるために通常の遅延信管を採用した。球状の支持体に支えられた砲の俯仰は手動で、-12度から+22度まで可動し、水平には34度旋回した。兵装にはブレダ38機関銃と弾薬500発を携行した。実際にはしばしばMG42に換装され、遥かに多い弾数が携行された。

105/25との他の主な差違は、全体的に増強された装甲にある。砲郭には傾斜装甲が適用され、他には装軌部分の上部に側面装甲が追加された[1]。こうした装備のため、その出自にもかかわらず、75/46はあらゆる点で駆逐戦車であると考えられている[5]

本車は休戦後にイタリアが作った最後の車輌であると同時に、主に溶接構造を採用して鋲接を用いなかった初のイタリアAFVだった。装甲の増強にあたり、砂利で強化したコンクリートなどの代用材料の使用も検討されたが、そうする代わりに本車は、以前に生産されたイタリア戦車と比べ、前面で100 mmといった増厚された装甲板を用いて製造された。

乗員は3名に限定され、装填手が砲手や無線手も務める一方、車長が砲手として働き、重労働となった。

生産

1944年からイタリアの第二次世界大戦の終了までに、アンサルドでは11両[3][5]から13両[1]のみの見本車輌の組立てを行なっていた。これら全てはドイツ国防軍のみに配備されるものだった。こうした車輌の標準的なカモフラージュは組立ての後に行なわれ、塗色の構成はサハリアン・カーキを下地とし、レディッシュ・ブラウンおよびグレイ・グリーンをまだらに塗るものだった[3]

このセモヴェンテは1943年に8両、1944年に3両が生産され、加えて、イタリア解放の後にも1両か2両がほぼ完成状態だったか、もしくは完成した。解放によって1945年の生産計画の再開が阻止された。

登場作品

War Thunder
イタリアの駆逐戦車75/46 M43として登場。前面と側面の一部に25 mmの追加装甲が施され最大装甲は100 mm程度になっている。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i Pignato, Nicola (1974), in Bellona Military Vehicle Prints, series 36. Model & Allied Publications LTD., p. 13, 18-20
  2. ^ a b Values for the original Semovente da 105/25, as cited in Pignato (1974). The author does not provide the 75/46 equivalents in the comparison of the two models, so it is possible that the values were the same, or otherwise simply unknown.
  3. ^ a b c d Pignato, Nicola (2004). Italian Armored Vehicles of World War Two. Squadron/Signal publications. ISBN 0-89747-475-9 , p. 51
  4. ^ Cappellano, F.; Battistelli, P.P (2012). Italian medium tanks: 1939-45. Oxford: Osprey Publ.. p. 36. ISBN 9781849087759 
  5. ^ a b Guglielmi, Daniele (2013). Semoventi M 41 & M 42. Model Centrum PROGRES. ISBN 978-83-60672-03-7 , p. 64

セモヴェンテ da 75/46

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 23:40 UTC 版)

セモヴェンテ da 105/25」の記事における「セモヴェンテ da 75/46」の解説

アンサルド1944年開発しドイツ軍ではStuG M43 mit 75/46 (852) (i)呼称した。 M.43 105/25の車体大きな改修施し駆逐戦車したものである。

※この「セモヴェンテ da 75/46」の解説は、「セモヴェンテ da 105/25」の解説の一部です。
「セモヴェンテ da 75/46」を含む「セモヴェンテ da 105/25」の記事については、「セモヴェンテ da 105/25」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セモヴェンテ_da_75/46」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「セモヴェンテ da 75/46」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セモヴェンテ_da_75/46」の関連用語

セモヴェンテ_da_75/46のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セモヴェンテ_da_75/46のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセモヴェンテ da 75/46 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセモヴェンテ da 105/25 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS