シーサー株式会社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > シーサー株式会社の意味・解説 

Seesaa

(シーサー株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 06:04 UTC 版)

Seesaa(シーサー)は、かつてシーサー株式会社: Seesaa Inc.)が運営していたウェブサービスやスマートフォンアプリなどのブランド[1]。本項ではシーサー株式会社についても述べる。

シーサー株式会社は「Seesaaブログ」「Seesaa Wiki」などのウェブメディア事業を主軸に、法人向けブログエンジン提供、スマートフォン向けアプリの開発、自社ウェブメディア運営などを手掛けていた[2]ファンコミュニケーションズ連結子会社であったが[3]2024年1月1日付で同社に吸収合併され解散し、シーサー株式会社の事業はファンコミュニケーションズが継承した。合併後も引き続き「Seesaa」の名称は、ファンコミュニケーションズが継承したサービスのブランド名として使用される[3][4][5]

企業概要

シーサー株式会社
Seesaa Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
101-0021
東京都千代田区外神田6丁目1番4号
神田ノーザンビル3階[1]
設立 2003年10月[1]
廃止 2024年1月1日ファンコミュニケーションズに吸収合併され解散)
業種 サービス業
法人番号 1011001041238
事業内容 ブログシステムの開発・運営
スマートフォンアプリの企画・開発・販売
自社メディア運営[1]
代表者 代表取締役社長 奈良英幸[1]
資本金 1,510万円[1]
売上高 4億64百万円
(2022年12月期)
営業利益 △88 百万円
(2022年12月期)
経常利益 △88 百万円
(2022年12月期)
純利益 ▲1億5626万6000円
(2022年12月31日時点)[6]
総資産 3億7016万3000円
(2022年12月31日時点)[6]
主要株主 ファンコミュニケーションズ[7]
主要子会社 Seesaa Vietnam co., ltd.
外部リンク www.seesaa.co.jp
テンプレートを表示

シーサー株式会社は、2003年10月設立[1]。起業時のメンバーは、オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)の元社員であった[8]。社名は沖縄の守り神「シーサー」を意味するが、語感から決めたという[8]

会社設立翌月の2003年11月に「Seesaaブログ」をサービス開始するとともに、同社ではアプリケーションサービスプロバイダ (ASP) として自社のブログエンジンを販売しており、2008年時点で既に20社以上のブログで導入実績があった[8]。後にシーサー株式会社へ移管されたSo-net blog(現:SSブログ)をはじめ、オリコンさくらインターネットなどのブログで導入実績があり、管理画面や一部のシステムでSeesaaのシステムが使われている[9]

2017年6月23日ファンコミュニケーションズはシーサー株式会社を買収し、同社の子会社とすることを発表[10][7]、同年7月3日付で株式取得を行った[11]

2024年1月1日付で、親会社のファンコミュニケーションズに吸収合併され解散[3][4][5]

主なサービス

シーサー株式会社の吸収合併により、これらの事業はファンコミュニケーションズへ移管された[3]

Seesaaブログ

Seesaaブログ(シーサーブログ)[12]は、無料ブログサービス。2003年11月サービス開始。2008年には、月間1,100万人が利用するブログサービスに成長した[8]2000年代初頭の日本のブログ黎明期に誕生した老舗ブログサービスのひとつである。

Seesaa Wiki

Seesaa Wiki(シーサーウィキ)[13]は、無料で利用できるWikiサービス。ユーザー数10万人、月間1億6000万PV。2013年5月15日付で、LINE株式会社より「livedoor ウィキ」を譲受し改称した[14][15]

SSブログ

旧称は「So-net blog(ソネットブログ)」。2004年からソニーネットワークコミュニケーションズが運営・提供していたが、2019年10月1日SSブログへ名称変更され[16]、翌2020年6月1日付でソニーネットワークコミュニケーションズからシーサー株式会社へ事業譲渡された[17]

その他

  • forkN(フォークン)[18]
無料で簡単に電子書籍を作成・販売できるウェブサイト[19]。作成した書籍はEPUBPDFファイルでダウンロードでき、forkN以外のマーケットで販売することも可能。
  • BoomAppGames(ブームアップゲームズ)[20]
iPhoneアプリレビュー・検索サイト。ゲームの攻略記事や攻略動画、新作ゲーム情報などを掲載。。
VRゲームの今がわかる」をテーマにした、VRゲームの最新情報を掲載するゲームサイト。後に「BoomAppGames」へ統合された。
  • Seesaaダウンロード[22]
WindowsおよびmacOS向けフリーソフトシェアウェアデバイスドライバライブラリゲームなどの、ソフトウェア配布マーケットプレイス。
  • YOOR(ユア)[23]
オンラインサロンプラットフォーム。コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンなどに利用でき「業界初のAI機能搭載」を謳っている。
メディア構築サポートツール。コンテンツ管理に特化したAPIベースのヘッドレスCMS。マルチプラットフォームでデータの一元管理と効率的運用が可能。利用不振により会社合併後の2024年5月31日をもってサービスの一般公開を終了するが、クローズドCMSとしての運用は継続し従来からの顧客は引き続き利用可能とする[25]
自社アプリ運営、受託開発などを行っている。

過去のサービス

ファンコミュニケーションズへの合併前に廃止されたサービス。

自社ウェブサービス

  • Seesaaショッピング[8]
  • Seesaaドロップシッピング[8]
  • Seesaaダウンロード[8]

したらば掲示板

2013年5月15日付で、LINE株式会社より「livedoor したらば掲示板」を譲受し「したらば掲示板」へ改称[14][15]。スレッド形式の無料レンタル電子掲示板ユニークユーザー22万人、月間ページビューは5億PV。掲示板サービスとしては日本国内屈指の規模を誇る[15]

2018年12月3日付で、運営会社がエーゲート株式会社へ変更された[27]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 会社概要 シーサー株式会社、2022年8月26日閲覧。
  2. ^ 事業内容 シーサー株式会社
  3. ^ a b c d ファンコミ、インターネット関連事業を手掛ける連結子会社シーサーを2024年1月1日付で吸収合併【追記】”. gamebiz【ゲームビズ】. 株式会社ゲームビズ (2023年11月17日). 2023年12月21日閲覧。
  4. ^ a b 合併のお知らせ シーサー株式会社、2023年11月17日、2024年4月10日閲覧。
  5. ^ a b 略式合併公告 シーサー株式会社、2023年11月24日、2024年4月10日閲覧。
  6. ^ a b シーサー株式会社 第20期決算公告
  7. ^ a b “Seesaa買収 ファンコミ傘下に”. ITmedia NEWS. (2017年6月26日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/26/news042.html 2017年7月3日閲覧。 
  8. ^ a b c d e f g 日本のインターネット企業 変革の旗手たち ブログを核にしたサービス連携とユーザーへの誠実さで躍進 ITmediaエンタープライズ、2008年1月29日、2022年8月26日閲覧。
  9. ^ ブログシステム シーサー株式会社
  10. ^ シーサー株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ”. 株式会社ファンコミュニケーションズ (2017年6月23日). 2017年7月3日閲覧。
  11. ^ シーサー株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ” (PDF). 株式会社ファンコミュニケーションズ (2017年6月23日). 2024年4月10日閲覧。
  12. ^ Seesaa Blog(シーサーブログ)
  13. ^ Seesaa Wiki(シーサーウィキ)
  14. ^ a b ブログサービスの老舗「シーサー」が、コア事業特化の「LINE株式会社」より「livedoor Wiki」と「livedoor したらば掲示板」を事業譲受 ―大手無料レンタル掲示板や急拡大の「ゲーム攻略wiki」の大型トラフィックの安定運営を託し― シーサー株式会社 ニュースリリース、2013年4月22日。
  15. ^ a b c LINE、「livedoorしたらば」「livedoor Wiki」をシーサーに譲渡 ITmediaニュース、2013年4月22日、2022年8月26日閲覧。
  16. ^ 【重要】名称およびドメイン変更のお知らせ” (2019年9月1日). 2020年7月31日閲覧。
  17. ^ 【最重要】「SSブログ」事業の譲渡のお知らせ” (2020年4月28日). 2022年2月23日閲覧。
  18. ^ forkN
  19. ^ シーサー、ソーシャル出版・読書が可能な電子書籍サービス「forkN」 Internet Watch、インプレス、2011年5月23日、2024年4月10日閲覧。
  20. ^ BoomAppGames
  21. ^ VR Games:VRゲーム総合情報サイト
  22. ^ Seesaaダウンロード アップロード無料。ファイルのマーケットプレイス
  23. ^ YOOR(ユア)
  24. ^ hacoCMS
  25. ^ 「hacoCMS」サービス終了のお知らせ hacoCMS、2024年4月10日閲覧。
  26. ^ スマートフォンアプリ開発 シーサー株式会社
  27. ^ したらば掲示板の運営会社変更についてのお知らせ したらば掲示板 開発日誌、livedoor blog、2018年11月15日

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シーサー株式会社」の関連用語

シーサー株式会社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シーサー株式会社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSeesaa (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS